goo blog サービス終了のお知らせ 

年齢と共に注意力が散漫になりましてllllll(-ω-;)llllll

2013-05-16 | 気儘日記
  最高気温は14℃らしい

公園の山桜 千島桜の蕾も膨らんできました


昨日 出掛かけた折 段差に気づかず思いっきり躓いてしまった
脚に電流が流れ痛いのなんの  ジイは前を良く見ないからだと言うけどジイのように大騒ぎはしない
韓国式で座りましたけどね

ご利益は数々有れど役にも立たない でも痛みも安らいでいるので少々のご利益が有るのかも
身長に対してサイズ 22.5cm 気に入った靴を探すのも大変ですよ


午後から マヤ(=^・・^=)ママから茶の誘い 取り寄せのカスタードアップルパイを持参し
目の前なのにジイが送迎してくれた
アップルパイの半分はジイの為に持ち帰り 初物のブドウも頂戴しました

先月  沖縄に行って土産を貰っているのに6月 再度行きたいので一緒にと

バアは単独行動で他人に合わせるのは苦手です 待つのも嫌い待たせるのもね
ママは婆に合わせると言うけどジイと喧嘩しながらの方が気も休まるので


夕食後 娘が スカイプをしたいと  爺婆は孫馬鹿ぶりを発揮しましたよ



13日で9ヵ月になりました。親子三人 9ヵ月検診へ~体重は8.3kg 順調に育っているようです


体験保育にも慣れて預けるためにも母乳からミルクへ替えているとか・・・


 〇歳児 10名 保育士 5名  不憫さも安堵に変わりつつの佑樹婆です


 お笑いください。 孫馬鹿デス


追伸です
 痛みは少々残る程度になりましたのでご安心くださいませ


今日は何の日 ~ d(‘v`●)

2013-05-12 | 気儘日記
のはずが 最高気温9.6℃ 陽が照るだけでも気持ちが 明るくなります 

 ジュンは爆睡中


雪柳に小さな蕾が・・真っ白になるのは何時


ブログの仲良しさんから いつもアリガトさん    


玄関に香りが 漂い来客も癒されていましたよ。菓子は即 お腹に収まりました
  

隣別荘 6歳の孫ちゃんから婆へ ママのお友達と2泊3日
帽子から靴までミッキー君バージョンでしたよ


お母さんへ ~  
  


母譲りの酷い肩こり症です  ジイは肩こりをしないので苦しみが 分かりません
  

婆のストレス解消法 キッチン周りと五徳を磨き気分スッキリ 使い勝手は良いけど狭いのが難点


今夕の献立  定番の赤飯   鶏もも肉の完熟トマト煮込み
  

我が家の鯖の味噌煮もどき  & 胡瓜と中華クラゲの和え物 
玉葱をスリおろし 生姜 味噌 三温糖 叩き牛蒡を入れて煮込みます
婆は汁が無くなるまでコッテリとしたいけどジイは味が濃すぎるとクレームをつけるのでトロトロの煮汁をかけます
見た目は悪くても美味しいと満足しています。牛蒡は確かに美味しいですけどね
  

子供達からは有りました 

父の日前後が 両親の誕生日 元気な声を聴かせてくれるだけでも嬉しいですね






今夏は過去最高の猛暑 ?

2013-05-10 | 日記
各地で熱中症注意の様子が映し出されている 真夏日の皆様は水分補給を十分にお摂り下さいね


我が町  ~  せめて20℃まで上がって欲しいです gooブログ 
 

ジュンの狂犬病予防接種日 体重11.2kgを10kg内にするためには腹八文目にするようにと・・
   
 

買い物を登別方面? 迷った挙句いつもの苫小牧コース
 

ゼラニウム(サマーガールズ)オリビアを一鉢購入gooブログ
 

 


花々は厳寒にもめげず姿を現し始めています
          


 

綺麗好きなのは良いけどバアの枕元でペチャペチャ 夜行性なので仕方がないけどね  
   

孫の初節句

2013-05-04 | 気儘日記
  
(=^・^=)ちゃん鯉幟は独身貴族からの  ネット通販の縮緬織民芸品ですが 可愛いでしょう

母から長男誕生祝いとして贈られた五月人形を孫達へ ~ ~
此度 想い出の詰まった五月人形が息子夫婦に依り佑樹の手元に届けられました
爺婆からは名前旗(鯉の滝登り)とささやかな祝いを 8ヵ月にして歩き始めたようです

明日は全国の子供達の健やかな成長を願いお赤飯を作りますよ



漏水リフォームの自己負担はユニットバス取り替えのはずだった
此の時ばかりと洗面台、床のクロス 猫が穴を開けた網戸 他 気になる箇所 諸々
天井とドアを高くしたので明るくなりましたけどね


大誤算
屋外の工事は雨降りと同時に中断しますが 屋内は関係なし
人の出入りと庭 畑の手入れでPCを立ち上げる余力も失せてパタンキュウ状態でした

休み明けには網戸も収まり落ち着くようです
ご無沙汰ばかりで申し訳ありません

 
遅くなりましたが 5月 皐月もよろしくお願いいたします