TANAKA式カットソーについて
吹上教室閉校後の講習は現在サクラメイトのみで行っています。代わりにYouTubeで簡単な小物作りやカットソー等、動画配信をさせて頂いています。
現在はまだ動画作りの練習段階ですが、来年にはカットソーの基礎から、きちんとした形で皆さんのお役にたてるような動画と、さらに交流も出来たらと思っています。宜しくお願い致します。
生徒作品のご紹介です。
先日試作した
ゆったりタイプのシャツを
早速Iさんが作って下さいました。
まだ各サイズの
型紙を作ってなかったため
身頃の型紙を折ってMサイズにし
作って頂きました。
(試作品はLサイズです。)
使用したのは
中厚地のウール混ニットです。
作品はこちらです。
身頃上は、
ニットの向きを逆にして変化を出しました。
袖口にもスリットを入れてアクセントに。。
カットソーでは、
縫い目に力が掛らないようにするため
ニットの向きを逆には出来ないのですが
このデザインの場合は、
前が開く為、可能です。
後ろ見頃の裾が
前より少し長いデザインです。
この方がお尻が温かいですよね。
このデザインは、
見た目より時間がかかります。
上級者のIさんでも、
3時間以上、かかってしまいましたが、
流石に綺麗に出来ていますね。
とっても素敵だと思います。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。