今日は、午前午後ともお昼を挟んで
カットソーパターン基礎講座を行います。
内容は、
カットソーの基礎的な知識から
デザインの仕方とコツ、
デザイン画の描き方、
製図順序と考え方、
洋裁とカットソーの違い等、
初めての方でも無理なく分かりやすく
体型にあわせたパターン作りが出来るよう、
講義&実技を行います。
この講座にデザインを
取り入れたのには訳があります。
デザインがあいまいでは
製図も出来ませんし、
雑誌などを見て部分的に
あれもこれも取り入れようとすると、
バランスが崩れてしまいます。
と言っても
デザイン画の勉強を一からしていたのでは
時間がかかりますので型を使用し、
簡単に出来るよう、工夫しました。
勿論、カットソーまたは洋裁の縫製は
ある程度出来る事が条件での講習です。
今回で5回目の講座になりますが、
皆さん優秀な方ばかりで、
もう既にTシャツやチュニックなどは
ご自分でデザインした、ご自分サイズの
パターンが作れるようになっています。
今回は、前回の復習をかね
コーディガン等の襟付けの考え方、
洋裁とカットソーの違いについてと
ラグランスリーブについての
考え方と実技の予定です。
前回もお話ししましたが、受講者全員
最終的にはオーダーも受けられるくらいに
なって欲しいと思っています。
今から皆さんに
お会いするのが楽しみです。
さて、
生徒作品のご紹介です。
これはAさんのカットソー作品で、
8枚ハギのエスカルゴスカートに
それに合わせて作られた
キルティングニットのジャケットです。
上品でお洒落な作品になりました。
スカートは、エスカルゴになっています。
先日スカートの残りニットで、
アレンジTシャツも作られました。
教室に着て来て見せて下さったら
またUPさせて頂きたいと思います。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。