昨日は、
最後のカットソーパターン応用講座の
講義&実践をさせて頂きました。
この講座は、
今回で一旦卒業と言うことになります。
今後は、
個々人の好みや目的に沿って
希望する方には、ご都合の良い日時に
個人講習をさせて頂くことになります。
受講して下さっていたお二人とも、
とても才能のある方ですので
今まで学んで頂いた事を
何かのお役に立てて頂ければ嬉しいです。
さて前回の講義では、
カシュクールの製図の仕方と考え方、
注意点等についてでしたが、
お二人とも宿題作品他を作って来て下さいました。
その作品をご覧下さい。
(尚、ニットは練習用での制作です。)
同じように見えるかと思いますが、
裾丈や袖丈、打ち合わせの形等、
その違いにご注目下さい。
こちらはパワーネットで作った自主作品です。
今日はそれぞれに違うデザインの
製図・パターンを作られました。
お一人の方の作品は、
まだ試作途中でしたので
撮り忘れてしまいました。
こちらは、Nさんの作品で
身頃とフリルが一続きになっているデザインです。
形を見る為の試作品ですので、
袖は付けていません。
このままで良いようでしたら、
後できちんと仕上げて頂ければと思います。
パターン応用講座の受講生はお二人ですが
パターン基礎講座修了まで来て下さった
Mさん、Kさん、
(Mさんは電車で2時間以上もかけ来て下さっていました)
そして
パターン応用講座を終了された
Mさん、Nさん、
ありがとうございます。
(Nさんは2年間の皆勤賞です)
皆様に深く感謝申しあげます。
卒業された皆様には、
疑問点や分からないことなどありましたら、
今度は個人的に何時でもお待ちしております。
(一寸した疑問等はLINEでもお受けします)
何かが終了するのは寂しさもありますが
通過点として、
今後またお会いできる日を
楽しみにしております。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。