生徒作品のご紹介です。
これはIさんのカットソー作品で、
丈を少し長めにしたチュニックです。
襟は、ニットの裏を使用して
変化を出しました。
パンツもご自分作です。
作品はこちらです。
Iさんは昨年11月で
82歳になられとか。
お洒落で生き生きされていて
とてもお歳には見えませんね。
そんなIさんですが、
10年ほど前には
大病も経験されていると聞いて
とても驚きました。
ご自宅から教室までは
電車で来て下さっていますし、
とてもお元気でそんなふうには
見えないからです。
人生の先輩方の
頑張って下さっている姿は
とても励みになりますね。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
今年に入り、
教室の生徒さん達から
風邪等の理由でお休みの連絡が
多く入るようになりました。
インフルエンザも流行っているようですね。
皆様も充分お気を付けてお過ごし下さい。
昨日も風邪でお休みの連絡が入り、
午前午後とも、
Aさんお一人の講習になりました。
Aさんは今回、
ロックミシンを購入されましたので、
午前中はロックミシンについての説明と
使い方の講習をさせて頂きました。
糸の通し方や針交換の仕方、
洋裁とカットソーの用途の違い
糸についての説明や具体的な使い方等・・
午後は、
購入されたロックミシンを使って
練習のため、簡単なベレー帽を
作って頂きました。
Aさんはもう、
初級カリキュラムは修了していますが、
ロックミシンをお持ちでなかったため、
今回お一人でも出来るよう、
基礎から教えて欲しいとのご希望でした。
作品はこちらです。
このベレー帽は
20分ほどで出来てしまう作品ですが、
トップクラウンの丸みを出すため
差動を使ったりと
練習には向いていると思います。
どちらも以前作品を作られた
残りニットでの製作です。
基本Tシャツの製作にも
取り掛かられましたが、
時間が足りず続きは次回に。
Aさんは来月、
股関節の手術の予定があります。
その前に作りたい作品を
全て作ってしまおうと
張り切っておられます。
常に前向きで元気印のAさんですが
不安はあると思います。
カットソーをすることで
少しでも不安を
紛らわせることが出来れば良いですね。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
2連休も終わり、
今日から本格的に講習が初まります。
今日も久しぶりに皆さんに
お会いするのが楽しみです。
今回ご紹介するのは、
Nさんのカットソー作品で、
ハイネックのワンピースです。
このデザインも5年ほど前に
デザイン・型紙制作しました。
下は以前作られたのを
教室に着て来て下さったのを
撮らせて頂いたものです。
作品はこちらです。
今日はどんな作品が生まれるのか、
とても楽しみです。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
ご訪問ありがとうございます。
今日は以前作られた作品のご紹介です。
6枚ハギチュニックですが、
8枚ハギチュニック同様、
最近作る方も少なくなっています。
最近流行のアレンジ作品にも
適しているデザインかと思いますので、
ご覧頂きたいと思います。
これは数年前に作られた
Kさんのカットソー作品です。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
昨日の講習(午前のみ)には
小学4年のAちゃんはじめ
3人の方が来て下さいました。
それぞれ素敵な作品が
出来上がりましたが
バタバタしていた為か
お一人の作品を除いて
写真を撮るのを忘れてしまいました。
ですので今回は、
見本ように作った
変形ドレープTシャツをご覧下さい。
まだまだ寒いですが、
年が明けると気分はもう春ですね。
春をイメージするような
ピンクの花柄で作ってみました。
が、
ドレープを綺麗に見せるには
やはり無地の方が良いですね。
教室は今日、明日とお休みです。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
昨日、今年最初の生徒さんは、
84歳になられるSさんでした。
Sさんはロマンチックなものがお好きで
巻ロックがお得意です。
難しい形に挑戦するのも良いですが、
今回は基本のTシャツに
大好きな巻ロックを施した作品と
残りニットでやはり巻ロックを施した
スカーフとコサージュも
一緒に作って頂きました。
初めは無地のパワーネットに
少し躊躇されていたようでしたが、
完成すると大喜び。
着たままお帰りになりました。
作品はこちらです。
とてもお似合いでした。
実は他の方々も、
素敵な作品を作って下さったのですが、
撮り忘れてしまいました~。
8枚ハギのエスカルゴスカートも
お見せしたかったのですが残念です。
今日も午前中講習があり、
今から出かけます。
また素敵な作品を
ご紹介出来たらと思います。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
ようやく今日から講習が始まります。
お休みも長いと、
飽きてしまいますね~。
皆さんにお会い出来るのが楽しみです。
今回も昨年暮れに作られた
作品紹介です。
これはNさんのカットソー作品です。
柄物の残りニットを
前身頃と袖口にあしらった
アレンジ作品で
素敵なTシャツになりました。
袖口と裾の作り方は、
1,作りたい幅の倍の幅で、
身頃or袖と、同じ長さにカットします。
2,1を輪に縫い、2つ折りにして
襟と同じようにそれぞれ縫い合わせます。
3,糸の始末をして出来上がりです。
これだけでも、
ちょっとお洒落な感じになりますね。
残りニットがあれば是非,
お試し下さい。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
昨日は忙しいお天気でしたね~。
昼前後に激しい雨になりましたが、
午後には晴れて、
季節外れの暖かさでした。
今朝も良く晴れています。
今日は主人と私、
それぞれに違う用事があり出かけます。
もう、お休みにも飽きてきて、
明日から皆さんに
お会い出来るのが楽しみです。
今日も引き続き、
昨年末のフリーディに作られた
生徒作品のご紹介です。
これはOさんのカットソー作品で、
8枚ハギチュニックです。
お世話になっている方の為に
作られていたのですが、
完成すると気に入られて
ご自分用にするかどうか
悩んでおられました(笑)
作品はこちらです。
とても綺麗なフレアーが出ていますね。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
年明けの講習は10日からですので、
昨年末のフリーディに作られた
作品紹介をさせて頂いています。
今回はAさんのカットソー作品で、
捻って着るコートです。
Aさんはこのデザインが気に入られ
2枚目の作品になります。
娘さんのために作られたそうです。
作品はこちらです。
前回より裾丈を短くして
ショートコートにされました。
きっと喜んで下さると思います。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
今日は月一回の通院日です。
今回は血液検査の予定もあります。
お正月でかなり重くなった私の身体。
このままでは検査結果が心配です。
風も強く寒かったのですが、
仕事を早めに切り上げ、スポーツ公園で
ウォーキングをすることにしました。
昨日の今日では
効果は余り期待できませんが・・
帰り道に見つけた、
可愛くてお洒落なカフェで一服。
あ、これでは意味ないかも!!(笑)
病院が終わったら教室に行き、
講習前のお掃除をする予定です。
さて今回は、
昨年フリーディに来てくれた
小学4年のAちゃんの作品紹介です。
何を作ろうかと、
ニット選びをしながらお婆ちゃんと相談し
8枚ハギのスカートを作ることに。
大人の8枚ハギスカートの型紙で作ると
丁度Aちゃんのロングスカートになります。
スエード調ニットの裏表を
上手に使って作ってくれました。
作品はこちらです。
仕草も可愛いですね。
スカートも上手に出来ました。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
仕事始めの昨日、
久しぶりに教室へ行きましたが、
やらなければいけないことは
思うように進まず、
今日に繰り越しです。
それでも、
やるべき事の優先順位が決まり、
それだけでも良かったかなぁ、
と、思っています(思うことにします)
さて今回は、
昨年暮れに試作した
ラグランスリーブコートを
ご紹介させて頂きます。
まだ型紙を調整する必要はありますが
だいたいイメージ通りに出来ました。
共布で簡単なベレー帽も作ってみました。
まだ完成ではありません。
型紙の修正後、
完成品は生徒作品で
ご紹介出来たらと思っています。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
今日から仕事始めです。
教室の講習は10日からですが、
それに向け各ミシンの
メンテナンスや型紙の整理。
昨年出来なかった
新しいデザインの型紙作りなど
やることは山積しています。
とりあえず今日は午前中のみで
お正月休みの
だらけた身体を慣らす予定です。
教室は家から車で約40分ほど。
自宅で講習ができれば良いのですが、
駅から遠いですからね。
駅近に拘りました。(笑)
さて、昨日に続き、
昨年フリーディでの
生徒作品のご紹介です。
これはSさんのカットソー作品で、
チュニックを作った残りニットに
無地のパワーネットを合わせて
アレンジしたTシャツです。
袖と襟に使用したニットは
ベロアのような光沢が有りますが
化繊のパワーネットです。
残りニットが形になり、
嬉しそうなSさんの笑顔に
こちらも嬉しくなりました。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申しあげます。
お正月はいつものように
息子や孫達が我が家に集合。
賑やかに過ごすことが出来ました。
少々疲れましたが、
こうして何事もなく
顔合わせが出来る事がなにより
幸せなことであると実感しています。
そろそろお正月気分から
シフトチェンジが必要ですね。
食べ過ぎて重くなった身体も
元に戻していかなければ。。
さて今回は
昨年お見せできなかった
フリーディでの生徒作品の一部を
ご覧頂きたいと思います。
下はNさんのカットソー作品で、
ロールカラーのベストです。
チュニックを作った
残りニットで作られました。
ニットはウールのツィードです。
W幅なら80㎝ほどで作ることが出来ます。
(ニットの幅により用尺も変ります。)
シックで上品な仕上がりになりましたね。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。