今日の夕夜

ニャンコ大好き。相棒はサイベリアン!

戦いはまだ終わらない

2015年03月31日 23時08分29秒 | フィギュアスケート
羽生くん、やはり国別対抗戦出ることにしましたねf^_^;)。

ま、出ると決まったなら、応援するだけです。

もう2週間ちょいしか練習できないけど、どこまで戻してくるか、進化できるか。

できればオーサーコーチがそばにいてほしいけど、多分このまま国内で調整だろうなぁ。。。

今シーズン最高の、ファントムが観たいなっ(≧∇≦)。


お給料も入ったので、普段は食べない600円越えのケーキを贅沢にぱくつきながら、羽生くんの羽生くんらしいスケート、できるようにと思います。
もちろん、他のみんな全員一丸となって勝利してほしいと思います(^^)。

届いた。

2015年03月31日 07時14分42秒 | Weblog
介護福祉士の合格証書が届きました。

2枚綴りになっていて、2枚目には筆記の点数が書いてある。

自己採点と同じ89点(^-^)、頑張りました~。

まだ確認してないけど、同封してる書類を記入して申請手続きしないと、認定されないから、当然お給料にも反映されないし、独占名称だから、名乗ることも出来ません。

早くやりたいと思います!

合格してから、社内の同僚さんたちみんながおめでとうを言ってくれたのが照れ嬉しかったですね。

6人受けて3人しか受からなかったので、大声では言えませんでしたが、他にも今回私と数人が受かったことで、年齢の事もあり諦めていたりパートだからと取得すらする気のなかった同僚さんたちも、なんだか気が変わってきたみたいです。

再来年からは受験資格の条件が厳しくなるし、ヘルパー2級というのももうありませんし、確実に資格があった方が、この業界では有利になるからです。

そうそう、もう退職された元同僚さんたちからも、おめでとうメール届いたり……言ってないのに?

みんな辞めても誰かと繋がってるんだなと^_^。

みんながみんな、「頑張ってる姿見てたから」と、書いてくれていて、そんな風に見てくれていたのかと(リップサービスかもしれないけど)、実は結果知るまで緊張はしていても、自己採点の点数が、予想されていた合格基準点を上回っていたから、どこか安心していて、自分の番号を見つけても、泣くほどの事はなかったのです。

が、みんなのメールを読んで、今頃じんわりきてしまった私でした(涙。。。

社内では、もう4回も落ちている同僚さんがいます。
すごく良い子なのですが、正直仕事はちょっとどんくさいf^_^;)。

だから、講習会開いて協力することになっています(実は私もみんなで自主的に講習会して勉強したんです。その子はその時来なかったけど)。
勉強は自分との戦いになるんだけど、みんなで勉強したら、その時の相手や自分のレベルがわかるし、焦るし、モチベーションだけは上がるから。


来年は私が、合格した人に「おめでとう~」を言いたいと思います(^^)。