今日の夕夜

ニャンコ大好き。相棒はサイベリアン!

追加

2017年11月21日 17時39分32秒 | フィギュアスケート
長々書いたけど、なんかまだ書き足りないな…。

羽生くん一人人気については、あれこれ言われていて、

羽生くんが出ない試合は人が入らないとか、引退したらフィギュア人気がすたるとか、

だから今のうちから羽生くん以外の人気選手を作っておかないと、スケ連も困るので、羽生くん特集雑誌を規制したり、他選手を爆上げしたり。

羽生くんがいなくなった後の弊害は、たしかにあるし、一選手だけを注目させると、プレッシャーやストレスも半端ないから、人気を分散させるのは悪くないとは思います。

しかし、人気選手は作り出せるのは限度があります。
選手はアスリートで、芸能人ではないから。

見た目やメディア露出は出来ても、ファンを作り出すのは操作しても難しいものです。

だから、「人」なんですよね。

実際には宇野くんもだいぶ認知され人気出て来ました。
羽生くんと比べたらいけないけど、羽生くんに続くのはあきらかに宇野くん。

しかし、その後は……どうだろう。

素敵な選手はたくさんいるけど、実力を伴った選手が出てくるかどうかは、わからないですね。

なにかを犠牲にしても、一番強いスケーターになる!って気持ちでやってる人が、ジュニアやノービスから出てきたら、いいな〜です。

休日なのにストレス

2017年11月21日 14時09分21秒 | フィギュアスケート
今日は休み……久々に美容室に行き、髪の御手入れ。
あとは自宅でのんびりです。

毎日のごとく羽生くん記事検索したら、青嶋ひろのさんの記事ありました。

前から知ってますが、このライターさん、かなり悪評で有名ですね。こんな書き方名誉毀損になりますが、読んで後味ここまで悪いなんてね、もう1日返せよって気分。

こないだのNHK杯、羽生くん怪我で欠場について、ね。
あれ、実際私は会場に行ったんで、自分の目で見てましたけどね、青嶋さんの「羽生くんが出ないなら、チケット売り切れのはずが、客席はガラガラ、他の選手は羽生くんの添え物」等々。。。

言い方が直なのはわかる、それはいい。

羽生くんが熱明けで体調悪いのに4ルッツやったから怪我した=アホな行為、

↑これも辛口だけど、その通りだと思います。

嘘まみれな事は書いてはいないけど、自己満妄想が多すぎるのが気持ち悪い。

大体お客は、自分が観たい行きたいからチケットを買うんです。そりゃあほんとは誰か一人のファンより、フィギュアスケート全般のファンのが、開催側もスケーターもありがたいでしょう。

しかし、人を動かすのは人です。

高額なチケ代、遠征代、海外なら2、30万は軽く飛んでしまう、しかしそこまでしても観たいと思わせるのは、そうさせる魅力があるからです。
当然フィギュアが好きだから、海外まで行く人もいるでしょう。しかし、選手の誰々が好きだから、応援したいから行く人の方が多いのが現実だし、それは間違いでもなく普通の事です。

青嶋さん曰く、「羽生くんが出ないなら行かないのは、他の選手に失礼」って、

たしかに他の選手はガラガラの客席を嬉しいとは思わない(実際は8割位は入ってました。決してガラガラだったわけじゃない。ペアの時はたしかに半分位でしたが、ぞくぞくお客で埋まっていきましたよ)しかしです、

お客は、チケ買っても、みんな近場の人達ばかりではない。何時間もかけてホテルも取って、時間とお金がかかる人も多い、それでも観たいのが羽生くん。

それの何が悪い?

フィギュアファンは、誰か一人を好きでいるのではなく、フィギュア全体を好きでいなければ健全で正しいとは言えないのか?(実際はあきらかに羽生くんファンがたくさんいて、羽生くんいなくても会場に来て、ほかの選手らにものすごい声援とスタオベを送っていた、ほとんどそんなファンばかりだったよ)

いや違うだろう。

もしも、羽生くんが出ないなら行かないと言う人がいるとしたら、それはその人にとって、羽生くんにお金を出す以上の価値があり、他の選手にその価値がないということ。

誤解ないよう書きますが、人のこのみはそれぞれなので、羽生くん以外のスケーターが大好きと言う方もたくさんいますし、十分に魅力的な選手もいる、それが普通。

ただ、羽生くんのファンがめちゃくちゃ多いというだけ。

他のスポーツもそう。
映画や舞台もそう。

ほかの人に悪いから、その気がなくてもお金を払い足を運ぶ、そんな人はあまりいない、みんな観たい行きたいから行くんです。自分のために。

今回は、急な欠場で、ショックのあまり悲しすぎて会場に行けなくなった人もいたでしょう。
それもありです。気持ちが入れば入るほどですから。

私は近いし元々休みを取っていたし、せっかくだからほかの選手のスケートも観たいから行きました。
でも……いるはずの羽生くんがいなかったことは、ものすごく悲しいし、寂しかったです

羽生くんがいないからガラガラの客席ならば、お客が入る位に魅力ある選手が出てくればよいのです。

羽生くんだけができることではなく、誰でも成し遂げられない事ではないはずです。まぁ、このみはありますが。

だから、羽生くんだけが好きなファンはほんとのファンではない、とかは違うし、それは極論です。

人はボランティアじゃないし、それも失礼な話です。

ちなみに羽生くんは、若手がバンバン4ルッツやフリップを跳んでいるから自分も跳びたい、だから入れる予定をしていなかったルッツを無理くり入れて来た、ではない。もう4年も前からルッツの練習はしていたのです。ループと同時進行で。

それは4年後、来年の平昌を見据えた、自分のレベルを上げるため。いきなり跳び始めたわけじゃない。

元々クワドは全種類跳びたい(まぁフリップはどうかなと思うけど)、そして4アクセルまで跳ぶのが羽生くんのスケート人生の予定なんで、彼にしてみれば全部が予定通りです。先見の明はかなり正確に持っている羽生くんですから。

今回の怪我で、当初の計画とは変更する必要が出てきたかもしれないけど、平昌で金メダルを取れたら最高だろうけど、どういうアプローチでモチベーションでどこまでやるか、それは金メダルを取るのと同じ大事さです。

4ルッツ入れるのは、正直私はやめてほしいかなと思うけど、安定感重視し過ぎで金メダルを取っても、羽生くんという人は、満足しないし逆に後悔する。

なんのためにスケートをしているのか。

進化しないと、スケートをしている意味がない。

羽生くんにとっては、スケートはただ勝つためじゃない。好きが大前提にあるけれど、どれだけレベルを上げていけるか、止まらないで常に戦い続ける自分でいないとなんの価値もない、と考える人。

常に挑戦していきたい、そのパッションが誰よりも強いから、みんな応援するし惹かれるんだと思う。

羽生一人人気云々…書いてる青嶋さん、それが悪いわけじゃないそれは自然。煽りまくるマスコミも、そこに需要があり人を引っ張る魅力に溢れているからこぞって追いかける。

それが悪いとは言えないんですよ。

やり過ぎは絶対にダメですけどね、綺麗事に平等に、フィギュアを純粋に取材して、なんて、よくもまぁライターのはしくれなのに、思えるものです。
ほかのライターの仕事に文句があるなら、自分だけはしっかりとフィギュアを取材したらいいだけです。

正しい事を書いていそうで、よくよく読めばなんか違うそういう内容だったなぁ……ガッカリ。。