こんにちは!
ブラウニーです💎
ブラウニーは12月初めに体調を崩したときのこと。
友人であり女性経営者として活躍している向山かおりさんに、
腸活をおすすめの勧めをお話していただきました✨
その時に聞いた腸活についての記事はこちら↓
【健康】ビジネスオーナーの向山かおりさんにおすすめしていただいた腸活のすすめ - ブラウニーのSHINな日常
年末に差し掛かって寒さも一段と強くなり、更に体調を崩してしまっている人が増えている印象があります😷
向山かおりさんは「体調管理もプロの仕事」という高い基準で
仕事もプライベートも全力で取り組まれていらっしゃり、
「その秘訣はなんですか?」とブラウニーが質問させていただいたときに
教えてもらったのがセルフメディケーションの考え方🌈
かおりさんは普段から摂取する食事にも気を配り、
1日の食事のなかで足りない栄養素はサプリメントで補ったりと健康管理の工夫もされています。
ブラウニーはあまり体調管理に気を使ってきたタイプではなかったので、これを機に変わろう!と思い、伺った考え方に加えてセルフメディケーションについて自分でも調べてみました。
▶セルフメディケーションとは
”セルフメディケーション(英: Self-medication)、自主服薬(じしゅふくやく[1])とは、市民自身にて傷病・症候を判断し医療製品(Medical products)を使用すること”
セルフメディケーションを行うことのメリットとデメリットはなんだとおみますか?🤔
◆セルフメディケーションのメリット
・医療機関の利用時間や費用を削減できる
・日常的な健康管理が可能
◆セルフメディケーションのデメリット
・食品や他の医薬品との相互作用や副作用の発生の可能性
・誤った知識などによる悪い結果に繋がるセルフメディケーション
ブラウニーの病院の印象は朝の早い時間に行かないと、待ち時間が多いイメージがあります🤔
なので、自分自身で考えて市販薬を服用することによって、
その時間が短縮されると考えるととても良いなと思いました✨
また、サプリなどを日常的に摂取することによって
日々健康になっていると考えると魅力的だなと思いました😝
▶栄養をサプリメントで補うことのメリット
2023年5月に皆さんご存じのお菓子メーカーの株式会社 明治が
第77回日本栄養・食糧学会大会で発表した
「日本人に不足しがちな栄養素に基づいた食品分類
(Food classification based on insufficient nutrients in Japanese people)」
引用:現代日本の食生活において不足しがちな栄養素を茶、コーヒー・ココア、きのこ類、藻類で効率的に補えることが明らかに~第77回日本栄養・食糧学会大会にて発表~
これを読むと、現代日本の食生活において不足しがちな栄養素として、
タンパク質、食物繊維、ビタミン7種、ミネラル5種が不足しがちと発表しています😮
その不足しがちな栄養素が一日にどれだけ必要かというと...
タンパク質:体重1kgあたり1.3g😀
食物繊維:19g
ビタミン(C):100mg
ミネラル(亜鉛):男性11mg/女性8mg
※ビタミンとミネラルは種類が多いのでカッコ内の値を記載しています
上記の量を食事から摂取すると考えるとこれだけ毎日食べないといけません😱
(体重50kg女性と仮定)
タンパク質:鶏肉300g(コンビニのサラダチキン3個程度)
食物繊維:ほうれん草3束(1束250g)
ビタミンC:レモン5個
亜鉛:煮干し115g(1尾約1g)
こんなにも必要なんですね😱
しかも、ビタミンとミネラルは他にもたくさん種類があるのでこれ以上です😱
量的にも食べきれませんし、その量を摂る食事の時間もなかなかありません...😐
そこで登場するのがサプリメント✨
ものによって摂取量は変わりますが、大体が1日3~5粒の摂取量のイメージです😀
かおりさんは栄養バランスのいい食事をした上で、それでも補うのが難しい栄養に関しては
『サプリメント』で補うのがおすすめと仰っていました👍
なので毎日の食事に合わせて
サプリも一緒に摂取することがとても大事なんだそうです✨
かおりさんはサプリを摂る取るようになってからは体調を崩しにくくなったほか
肌の調子も良くなってきたことを実感されているそうです✨
ちなみにサプリは薬ではないので表現は飲むではなく、食べるだそうです😊
腸活のお話に続いて、セルフメディケーションやサプリメントについて学ぶことができたので、
日常生活から少しずつでも実践習慣にしていこうと思ったブラウニーでした😁
ではまた~♪
参考: