14.シベリウス、プロコフィエフ&グラズノフ:ヴァイオリン協奏曲/ハイフェッツ
1. ヴァイオリン協奏曲ニ短調op.47(シベリウス)
2. ヴァイオリン協奏曲第2番ト短調op.63(プロコフィエフ)
3. ヴァイオリン協奏曲イ短調op.82(グラズノフ)
シベリウスのヴァイオリン協奏曲は
もともと有名ですし
聴いたこともあり馴染みやすい曲ですが
もともと聴いていたのがヤッシャ・ハイフェッツのこの演奏だろうかと思うほど
聞きやすい演奏ですが
ヤッシャ・ハイフェッツの音って微妙に古くないのかな?
などと感じているところですが
他の演奏家の音をよく聴いていないので
これからの課題になるかもしれませんが
ここ最近はダヴィド・オイストラフのを聴いていましたが
私はどちらを選ぶというのならヤッシャ・ハイフェッツかもしれません
もっと色々聴いて
自分の好みを見つけるのも楽しい作業に!
ブラームス&チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲/ハイフェッツ
ブラームスのヴァイオリン協奏曲は
最近知ったのですが
それだけで名曲!
ヤッシャ・ハイフェッツの演奏で何をか言わん
ただただ聴き惚れています!
なんとロマンティックなメロディーだこと
ブラームスにこれだけの妖艶なメロディが書けることを
ピアノ曲ではそれほど感じなかったかも
それにしてもブラームスのヴァイオリン協奏曲は素敵だ!
Kakishima
1. ヴァイオリン協奏曲ニ短調op.47(シベリウス)
2. ヴァイオリン協奏曲第2番ト短調op.63(プロコフィエフ)
3. ヴァイオリン協奏曲イ短調op.82(グラズノフ)
シベリウスのヴァイオリン協奏曲は
もともと有名ですし
聴いたこともあり馴染みやすい曲ですが
もともと聴いていたのがヤッシャ・ハイフェッツのこの演奏だろうかと思うほど
聞きやすい演奏ですが
ヤッシャ・ハイフェッツの音って微妙に古くないのかな?
などと感じているところですが
他の演奏家の音をよく聴いていないので
これからの課題になるかもしれませんが
ここ最近はダヴィド・オイストラフのを聴いていましたが
私はどちらを選ぶというのならヤッシャ・ハイフェッツかもしれません
もっと色々聴いて
自分の好みを見つけるのも楽しい作業に!
ブラームス&チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲/ハイフェッツ
ブラームスのヴァイオリン協奏曲は
最近知ったのですが
それだけで名曲!
ヤッシャ・ハイフェッツの演奏で何をか言わん
ただただ聴き惚れています!
なんとロマンティックなメロディーだこと
ブラームスにこれだけの妖艶なメロディが書けることを
ピアノ曲ではそれほど感じなかったかも
それにしてもブラームスのヴァイオリン協奏曲は素敵だ!
Kakishima
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます