午後10時30分ころ 静岡東部で震度6強の地震。
富士宮市。
浜岡原発。異常なし。
高速道路 一時通行止め。
新幹線 一時運転見送り。
小田急電鉄 一時運転見送り。
地震は誘発される危険性があるので、東海地区も注意が必要とのこと。
東海地区は、耐震補強などの準備をしていると思いますが、
万が一に備えて、東海地区でも注意が必要かもしれません。
非常事態に対応しきれないことは、今回の大災害で明らかとなっていると思います。
国家では、無理です。
地方自治体レベルで、計画的に避難住民のフォローをしていかないと、
結局、救いの手が差し伸べられないことになってしまいます。
現在
協力したいと考えている人、義援金 → × → 被災者
協力したいと考えている人、義援金 → 自治体 → 自衛隊・国際援助隊 → 空輸 → 被災者
↑
この流れをうまく作る必要があるわけです。
支援物資が届いている地区と、支援物資が全く届いていない地区があります。
その理由は、把握できているかどうか。運びやすいかどうか。
一番、大変な地区には届いていないという現状があります。
こういうところには、空輸で支援物資を落とすなど、特別な手当てが必要となりますが、
そのためには、情報のやり取りが必要です。
そのためには、それをとりまとめる地方自治体などの主導的な役割が必要です。
多くの人がじれったいように感じているのは、
この届ける過程がうまく機能していない
ということです。
今後、義援金などの要請があると思います。
その時には、被害が大きかった自治体を中心に、HPなどで、義援金の振り込み口座などが記載されると思いますので、
直接、振り込むなどの協力をするとよいと思います。
復興には、地方自治体の役割が大きくなります。
国ではなく、自治体が自分たちの町を、自分たちで復興していく必要があるからです。
富士宮市。
浜岡原発。異常なし。
高速道路 一時通行止め。
新幹線 一時運転見送り。
小田急電鉄 一時運転見送り。
地震は誘発される危険性があるので、東海地区も注意が必要とのこと。
東海地区は、耐震補強などの準備をしていると思いますが、
万が一に備えて、東海地区でも注意が必要かもしれません。
非常事態に対応しきれないことは、今回の大災害で明らかとなっていると思います。
国家では、無理です。
地方自治体レベルで、計画的に避難住民のフォローをしていかないと、
結局、救いの手が差し伸べられないことになってしまいます。
現在
協力したいと考えている人、義援金 → × → 被災者
協力したいと考えている人、義援金 → 自治体 → 自衛隊・国際援助隊 → 空輸 → 被災者
↑
この流れをうまく作る必要があるわけです。
支援物資が届いている地区と、支援物資が全く届いていない地区があります。
その理由は、把握できているかどうか。運びやすいかどうか。
一番、大変な地区には届いていないという現状があります。
こういうところには、空輸で支援物資を落とすなど、特別な手当てが必要となりますが、
そのためには、情報のやり取りが必要です。
そのためには、それをとりまとめる地方自治体などの主導的な役割が必要です。
多くの人がじれったいように感じているのは、
この届ける過程がうまく機能していない
ということです。
今後、義援金などの要請があると思います。
その時には、被害が大きかった自治体を中心に、HPなどで、義援金の振り込み口座などが記載されると思いますので、
直接、振り込むなどの協力をするとよいと思います。
復興には、地方自治体の役割が大きくなります。
国ではなく、自治体が自分たちの町を、自分たちで復興していく必要があるからです。