どうにもこうにも体調が良くならない
健康の有り難みを知る27歳
こんばんは、大武ユウキです
天気 晴れ
最高気温 8℃
最低気温 2℃
風向 南
風速 4m/s
時間 12:30~16:45
潮 長潮
干潮 06:51 -3
満潮 15:20 +14
干潮 19:46 +12
釣り方 投げ竿2本・カレイ針13号・イソメ
急遽、仕事が休みになったので、久々に実家で母と暮らそうと思った
ハゼやチカ、ワカサギなどの天ぷらは食べさせたことがあるが、天ぷら以外はまだ・・・
天気もいいし、母は家にもいなかったので帰ってくるまで釣り!
東ふ頭でカレイは上がるか
クロガジラ釣ってみたい
12:30 東ふ頭フェンス前にて開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a8/769c0f20b0fc87cf5705dbecde577b2e.jpg)
長い竿と短い竿の2本を出す
風は追い風
俺のわりには飛んだと思う(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/80/18783605fcf63d79f4600e5b4e911324.jpg)
車に戻って竿を見る
見つつ昼食
身体がしんどいので車はありがたい
なにを食べて良いものか迷ったが、体調崩してるときはうどんか蕎麦かと相場は決まっている(笑)
全身痛いが何とか食事をして嘔吐しないことを願う
肋骨が痛い
今日はもうあまり動きたくない
そう思えるほどだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/94/c112cea2188e53de782c8feb64324358.jpg)
1305 餌かえ
短い方の竿を巻くと・・・いた!
全くわからなかった・・・
15cmカワガレイ
意外と近くにいるのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f9/09e1ba2747baf4581fd59b049b7e25a3.jpg)
14:05 餌かえ
今度は長い竿に動きが・・・
少したるましていた糸がピンと張っている
もしやとは思ったが餌かえまで放置(笑)
餌かえ、重さを感じながら巻き上げると約25cmのカワガレイ!
クロは上がらぬ・・・
14:30 見知らぬおじさん現れる
釣り歴50年の超ベテラン
って、いくつだよ!?
白髪の長い髭を垂らすおじさんはとても若々しくそれほど歳をとっているようには見えなかったが・・・
ルアーという名前が知られる前からルアーマン
石狩湾新港のチップのところでクロが釣れているという情報を頂いた
かと言って場所を移すわけでもなく、ここでクロが釣れるか調査継続
カレイのアタリを見たことがなく、どんなアタリなのか質問したところ、すぐに大きなアタリがきたΣ(゜Д゜)
じっくり喰わせて合わせて引き上げる
長い竿のほうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/44/17808a2bfcd2189b84fc2df118bcee6e.jpg)
14:50 初のアワセで釣ったカワガレイ
大きなアタリのわりには20cmほど
大物ほど大きなアタリはないということか
おじさんと話し込む
本当に釣りが好きな方なのだと思った
何かといい人に巡り会える
釣りをする人ってこう、凄くこだわりがあって頑固なイメージがあったけど、所詮イメージでした
おじさんがいなくなったあとも竿を出すが何も釣れない
重くずしりとした感じがあったので乗っていたとは思うがまさかの根掛かりロスト
16:45 納竿
カワガレイ3匹
早めに帰って支度だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/75/3f8a3ec32b234f50684b88260c93acc8.jpg)
実家に帰り久々のお刺身に挑戦
なかなか手こずるも少しは慣れてきたと思う
でもまだまだなんだなぁ(;´д`)
何とか捌き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bd/00883f0d8eaac00ca4775414c1cfa246.jpg)
雑な感じだけど盛り付け(笑)
我が家で釣った魚の刺身が食卓に出るのは初めて!
コリコリした食感が新鮮な母と息子
ただおかずが刺身だけだったのはちと寂しかった
でも美味しく頂きました(笑)
次はクロ釣りたい!\(^^)/
本日の釣果
カワガレイ×3
健康の有り難みを知る27歳
こんばんは、大武ユウキです
天気 晴れ
最高気温 8℃
最低気温 2℃
風向 南
風速 4m/s
時間 12:30~16:45
潮 長潮
干潮 06:51 -3
満潮 15:20 +14
干潮 19:46 +12
釣り方 投げ竿2本・カレイ針13号・イソメ
急遽、仕事が休みになったので、久々に実家で母と暮らそうと思った
ハゼやチカ、ワカサギなどの天ぷらは食べさせたことがあるが、天ぷら以外はまだ・・・
天気もいいし、母は家にもいなかったので帰ってくるまで釣り!
東ふ頭でカレイは上がるか
クロガジラ釣ってみたい
12:30 東ふ頭フェンス前にて開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a8/769c0f20b0fc87cf5705dbecde577b2e.jpg)
長い竿と短い竿の2本を出す
風は追い風
俺のわりには飛んだと思う(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/80/18783605fcf63d79f4600e5b4e911324.jpg)
車に戻って竿を見る
見つつ昼食
身体がしんどいので車はありがたい
なにを食べて良いものか迷ったが、体調崩してるときはうどんか蕎麦かと相場は決まっている(笑)
全身痛いが何とか食事をして嘔吐しないことを願う
肋骨が痛い
今日はもうあまり動きたくない
そう思えるほどだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/94/c112cea2188e53de782c8feb64324358.jpg)
1305 餌かえ
短い方の竿を巻くと・・・いた!
全くわからなかった・・・
15cmカワガレイ
意外と近くにいるのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f9/09e1ba2747baf4581fd59b049b7e25a3.jpg)
14:05 餌かえ
今度は長い竿に動きが・・・
少したるましていた糸がピンと張っている
もしやとは思ったが餌かえまで放置(笑)
餌かえ、重さを感じながら巻き上げると約25cmのカワガレイ!
クロは上がらぬ・・・
14:30 見知らぬおじさん現れる
釣り歴50年の超ベテラン
って、いくつだよ!?
白髪の長い髭を垂らすおじさんはとても若々しくそれほど歳をとっているようには見えなかったが・・・
ルアーという名前が知られる前からルアーマン
石狩湾新港のチップのところでクロが釣れているという情報を頂いた
かと言って場所を移すわけでもなく、ここでクロが釣れるか調査継続
カレイのアタリを見たことがなく、どんなアタリなのか質問したところ、すぐに大きなアタリがきたΣ(゜Д゜)
じっくり喰わせて合わせて引き上げる
長い竿のほうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/44/17808a2bfcd2189b84fc2df118bcee6e.jpg)
14:50 初のアワセで釣ったカワガレイ
大きなアタリのわりには20cmほど
大物ほど大きなアタリはないということか
おじさんと話し込む
本当に釣りが好きな方なのだと思った
何かといい人に巡り会える
釣りをする人ってこう、凄くこだわりがあって頑固なイメージがあったけど、所詮イメージでした
おじさんがいなくなったあとも竿を出すが何も釣れない
重くずしりとした感じがあったので乗っていたとは思うがまさかの根掛かりロスト
16:45 納竿
カワガレイ3匹
早めに帰って支度だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/75/3f8a3ec32b234f50684b88260c93acc8.jpg)
実家に帰り久々のお刺身に挑戦
なかなか手こずるも少しは慣れてきたと思う
でもまだまだなんだなぁ(;´д`)
何とか捌き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bd/00883f0d8eaac00ca4775414c1cfa246.jpg)
雑な感じだけど盛り付け(笑)
我が家で釣った魚の刺身が食卓に出るのは初めて!
コリコリした食感が新鮮な母と息子
ただおかずが刺身だけだったのはちと寂しかった
でも美味しく頂きました(笑)
次はクロ釣りたい!\(^^)/
本日の釣果
カワガレイ×3