ゆーずのまったりブログ

日々のなにげない記録・・・かな?

池袋 大勝軒 川越店

2006年03月01日 | 激辛食べ歩きレポ
川越店ってとこははっきりしません。もしかしたら南古谷店かも(*'ー')

雨の中11:30くらいに行ったせいか並ばずに店内に。
まだ出来たばかりのお店で、カウンター10席くらい、4~5人座れるBOX席2つのわりとこじんまりしたお店です。
とてもじゃないけど混んでる時間帯に子供連れでは行けそうにない雰囲気。
「中華そば」650円、元祖と言われるつけめんの「もりそば」670円(あれ?680円だっけかな?)と有名店でありながら意外とリーズナブル。
「あつもり」「たまもり」とか書いてあるけど……へっ?(ーдー)???
ちょっと店に慣れて通ぶる趣味はないのでメニューには説明つけてほしいなぁ…

今回は悩んだ末、中華そばを注文。
注文が入ってから麺を茹で始めるので出てくるまでは約10分くらいかな?
その間にどんどんお客さんも増えてきてましたね。

さてラーメン。
ふとっ!∑(゜□゜ノ)ノ
麺が太い!手打ち麺でちゃんぽんの麺よりひとまわりくらい太い(゜Д゜)
トッピングはゆで玉子、叉焼、メンマ、ナルト、ちっさいのり、ねぎ少々。
スープはちょっとケモノっぽい臭みがある昔ながらの下町の中華そば、ってイメージ。でもちょっとアブラが気になるかなぁ…
叉焼は最近はやりのとろける系でなくしっかり系。
メンマは見た目煮込みすぎ?って感じだけどうまいです。
ゆで玉子は煮玉子じゃなくふつうのゆで玉子っす。
量は結構あって女の人なんかじゃ食べ切れないんじゃないかな?
隣の人が頼んだ「あつもり」も麺がそば屋のどんぶりみたいのに大盛りだったので全体的に量は多いようです。最近よく食べるようになったおいらも普通の中華そばでおなかいっぱい、大盛り頼むのはよく考えて(´∀`;)
ちなみに「あつもり」は隣の人のを見た感じ、麺もつけスープも熱いもりそば(つけめん)っぽい。
12時近くになった帰り、雨だというのにもう外で待ってる人5~6人。
普通にお昼に行くと最低20~30分くらい待ちそうですね。


こっから先はおいらの個人的意見ですが・・・

分かり辛いメニューと、接客の方の「○番が先だよ」「わかってるようるせえなあ」なんてやりとり、うまいっちゃぁうまいけど「ラーメン」って感じがしないあの太い麺、ケモノっぽいスープ。

「大学の近所にある食堂のラーメン」ってのが正直な印象。
20~30分並んでまた食べたいなぁとは思わないなあ……( ̄~ ̄)

ま、でも近いのでそのうち空いてたらつけめんも食ってきます(⌒о⌒)ノ

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ああどうも | トップ | 残念です・・・ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
え~と (ゆーず)
2006-03-10 19:50:48
「ひかり」さんは食した事ないですが

注文して出てきた麺見て、「コレじゃ黄色いうどんじゃん」って思ったのは事実です・・・( ̄▽ ̄;)

カンスイ臭さはありませんでしたが芯の残った茹で方で、正直おいらにはあんなに麺を太くする意味が理解できません。
返信する
Unknown (しゃけ)
2006-03-09 23:15:33
ちゃんぽんの麺よりひとまわり太いって

それは、うどんですか?

博多ラーメン食べなれているおいらには想像できないです、その太さ。

そういえば、友達が埼玉のラーメンひかりの麺は、きしめんだったと言ってましたがもしかしてそれ以上ですか?

返信する
甘酸っぱいスープ? (ゆーず)
2006-03-02 22:22:07
腐ってませんか?それ(´Д`;)

ちょっとした有名店に行けたならこれからも食べ歩きレポは書きたいなと思ってます。

近所さんが見てるなら有名店じゃなくても書けるんだけどねぇ(´∀`)b

川越なになに町ウンタラ軒ラーメンとかってマイナーなんじゃ見ててもつまんないもんね( ´_ゝ`)
返信する
激辛じゃないんですが・・・ (みでぃ)
2006-03-01 22:32:14
大勝軒、なぜか茨城に沢山ありまする。

近所に2件(片方は角豚とかなっていますが、チェーン店のようで同じ写真掲げています)牛久(地名出しても分からないよねw)に1、6号沿いに1、隊長の近所に1。。

池袋?で修行した人がこっちに来て店を広げたと聞いたけど、う~ん甘酸っぱいスープがちょっと勇気必要です・・・

そのうちラーメン図鑑なるものの出版お願いします(*^。^*)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。