今日は『よいふろの日』です。
「4(よい)2(ふ)6(ろ)」の語呂合わせです。
日本のお風呂は元々むし風呂が主流でした。
しかし江戸時代以後に、浴槽を設けたものが現れ、むし風呂は次第にすたれていきました。
良い風呂の日は、親子でお風呂に入って親子の対話を深めたり、家族同士ふれあいを促すことを目的にしています。
ぽんちゃん、今日はよいふろの日ですから
コップに(ちょっとちっちゃいけど)水を入れましたよ。
どうぞお風呂に入ってください
ですよね( 一一)
ぽんちゃんは水浴び嫌いなんですよ
困ったものです
でもでも、見てくださいこれ!
正面からサーキュレーターの風をあててあげるとごらんのように
気持ちよさそうに風浴びをはじめるんですよ
モフモフする姿を見ているとこちらまで気持ちよくなってきます(*^-^*)
夢中になると・・・
こんな変な姿になっちゃって
一体どうやったらこんなポーズができるの?と思いますが
本人が気持ち良ければそれでよし、でしょう(* ´艸`)
皆さんのお家のオカメちゃんはお風呂に入りますか~