おかめの部屋だポン! 清里移住編

個性派オカメインコ達とハンドメイド生活と清里風景をお届けします

東京ディズニーランド開園記念日(4月15日)

2017-04-15 07:46:17 | 今日は何の日

今日は『東京ディズニーランド開園記念日』です。

1983(昭和58)年の今日、千葉県浦安市に東京ディズニーランドが開園しました。

楽しいアトラクション、かわいらしい建物

なによりスタッフの方々の素晴らしい応対。

何度行っても夢と感動を与えてくれる場所ですよね。

そしてここ、京都にも人知れず開園している夢の国があります。

その名も「京都ディズポンランド」

一番人気のアトラクションはこちら

「スプラッしろ・マウンテン」

しろちゃんが30センチ下の滝つぼへ猛スピードで乗り物を落下させます

 

滝つぼへの降下中に見せるしろちゃんのドヤ顔が見ものですよ

 

そして園内各所で繰り広げられる地味だけど妙に可愛い「パレード」

 

 

ダンサーがカメラのピントが合わなくなるくらいの近距離まで接近してきます

 

そしてメインキャラクターの「ぽんちゃんマウス」

まったくフレンドリーじゃありませんが

そこが魅力のひとつ・・・?

皆さん「京都ディズポンランド」へぜひお越しくださいヾ(*´∀`*)ノ

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)

 

 


フレンドリーデー(4月14日)

2017-04-14 08:16:39 | 今日は何の日

今日は『フレンドリーデー』です。

株式会社スーパープランニングが2000(平成12)年11月に制定。

「友達ってよ(4)い(1)よ(4)ね」の語呂合せで

自分にとって大切な友達と友情を確認しあう日なんですよ。

我が家のオカメ達は私にとって大切な友達ですからね

今日改めて友情を確認したいと思いますよ(*^_^*)

 

ぽんちゃん、私とぽんちゃんは大切な友達同士ですよね~

 

 

お、お肌の弾力を言われたら私はかないませんね(^^;

ぽんちゃんはゴム手袋さんに譲りましょう

 

しろちゃんは我が家にきて一番日が浅いけど

私との友情は深まってますよね~

 

 

可愛さで比べられたら勝負あったでしょうか…

あ!ゲンさんとみかんちゃん

彼らは結構喧嘩してるし

私の入る隙が・・・

無いですね( ;∀;)

 

どなたかママさんのお友達になってあげてください

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)

 


喫茶店の日(4月13日)

2017-04-13 08:29:07 | 今日は何の日

今日は『喫茶店の日』です。

1888(明治21)年、東京・上野に日本初の喫茶店「可否茶館」が開業しました。

1階がビリヤード場、2階が喫茶室の2階建て洋館で

1杯2銭の牛乳よりも安い1銭5厘で提供していましたが5年で閉店しました。

 

ぽんちゃんはしばしば「喫茶ママさん」でモーニングをとります

そのメニューはといいますと

 

 

本人がブルーマウンテンと言い張る水道水

 

…になる前の単なる種

 

なぜか皮

 

そ、そうですか?ありがとうございます

またお越しくださいね(*^_^*)

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)


パンの記念日(4月12日)

2017-04-12 07:18:49 | 今日は何の日

今日は『パンの記念日』です。

パン食普及協議会が1983(昭和58)年3月に制定。

1842(天保13)年、伊豆韮山代官の江川太郎左衛門英龍が軍用携帯食糧として乾パンを作りました。

これが日本で初めて焼かれたパンと言われています。

また、毎月12日を「パンの日」としています。

ふむふむ

後ろから見た形はこうか

 

 

飛んだときは三角っぽくなるのね

 

 

足はここまで上がる・・・と

 

 

サイズは一握り程度

 

 

あれ、ばれちゃいました?

ぽんちゃんパンツはいたら可愛いかな~と思って

こっそり作ってみるつもりだったのに…(* ´艸`)

 

「パンツ記念の日」があったらぽんちゃんのパンツを作ってみようと思ってるママさんを応援してください

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)

 


ガッツポーズの日(4月11日)

2017-04-11 07:04:01 | 今日は何の日

今日は『ガッツポーズの日』です。

1974(昭和49)年のこの日、東京・日大講堂で行われた「ボクシングWBCライト級タイトルマッチ」で

挑戦者のガッツ石松がチャンピオンのロドルフォ・ゴンザレス(メキシコ)にKO勝ちしました。

そのときコーナーポストによじ登ってとったポーズを、マスコミが「ガッツポーズ」と表現しました。

このポーズはそれ以前からありましたが、この時からガッツポーズと名付けられて日本中に広まったんですよ。

 

今回はそのガッツポーズとは関係の無い内容ですが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いたずら好きのママさんですが、びっくりオカメがちょっと可愛いと思う方応援してください

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)


交通事故死ゼロを目指す日(4月10日)

2017-04-10 08:01:22 | 今日は何の日

今日は『交通事故死ゼロを目指す日』です。

日本政府が「生活安心プロジェクト」の一環として2008(平成20)年から実施。

2月20日と春・秋の全国交通安全運動の期間中の4月10日と9月30日です。

 

 

 

 

 

 

 

 

「気を付けて 車とオカメ 急には止まれない」

オカメの衝突は笑えますが車との衝突は絶対に避けましょうね!

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)


大仏の日(4月9日)

2017-04-09 08:22:46 | 今日は何の日

今日は『大仏の日』です。

752(天平勝宝4)年のこの日、奈良・東大寺の大仏開眼供養が行われました。

大仏の納められている大仏殿は世界一大きな木造建築物です。

また大仏は、743(天平15)年に聖武天皇の詔により造営開始、約10年の歳月を要して完成しました。

 

 

 

 

 

 

大仏と大福の違いをみかんちゃんに説明できる方募集中

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)


しわ対策の日(4月8日)

2017-04-08 07:30:44 | 今日は何の日

今日は『しわ対策の日』です。

「し(4)わ(8)」の語呂合せから

基礎化粧品会社・クリスタルジェミー社長の中島香里氏が制定しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

どうもありがとうね~ぽんちゃん

その気持ちだけ受け取っておくわ( ;∀;)

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)


労務管理の日(4月7日)

2017-04-07 06:49:19 | 今日は何の日

今日は『労務管理の日』です。

労務管理認定サービスを行う労務管理OK株式会社が制定。

1947年のこの日、「労働基準法」が公布されました。

 

労務管理とは

労働生産性を高める目的から企業(ポンママ)がその従業員(オカメズ)に対して行う管理

具体的には、人事(以下「」内のセリフはポンママ)

「ぽんちゃん、あなたは我が家のオカメの中では一番のベテランですから

部長職に任命します」

 

教育訓練

「はい!日々の訓練のたまものです!って私が訓練されてどうーする」

 

人間関係管理

「 ・・・"(-""-)"

オカメズの労務管理 無理!!」

 

「誰が大変にさせてると思ってるのー(# ゚Д゚)/」

 

オカメを上手に管理できてるお方、その秘訣を教えてください( ;∀;)

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)


城の日(4月6日)

2017-04-06 08:30:19 | 今日は何の日

今日は『城の日』です。

兵庫県姫路市が1991(平成3)年に、日本三大名城の一つ姫路城を中心とした市の復興の為に制定しました。

「し(4)ろ(6)」の語呂合せです。

姫路城は、1333(元弘3)年に赤松則村によって築かれました。

そうですね

「しろ」の日でもありますね

なので今回はしろちゃん特集にしましょう(*^▽^*)

 

幼鳥の頃のしろ

無条件にかわいい(≧∇≦)

 

たびたび登場するこの画像

しっぽがシマシマの幼鳥の頃の写真ですが

これ、今でもやってくれます(〃艸〃)

 

でもね、大好きなお友達と一緒にいると

とても男らしい一面も見せてくれるようになったんですよ

 

あ、これ見てください

みかんちゃんの写真ですが

普通、飛び立つ時の鳥さんの足は平行にそろってます

 

しろは

 

開いてます

 

 

パッカリ開いてます(笑)

 

 

悪くない悪くない((´∀`))

 

パッカリ開くオープンな性格のしろちゃんを応援してください

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)


ヘアカットの日(4月5日)

2017-04-05 09:30:25 | 今日は何の日

今日は『ヘアカットの日』です。

1872(明治5)年のこの日、東京府が女子の断髪禁止令を公布しました。

前年に「散髪の許可」が出されましたが、慣れ親しんだチョンマゲを切ることができない男性が多くいた一方で

女性は好んで散髪するようになっていたため

「男性に限って許可した断髪を女性が真似てはならない」とする禁止令を発布したんだそうですよ。

これに反対した女性たちが、この日をヘアカットの日にしました。

 

ぽんちゃんもこれからヘアカットするんですよね

そうだね

イケメンオカメインコにしてもらいましょうね

 

(カット後)

あら・・・ぽんちゃん

 

 

冠羽が一本も無くなってますね

もしかして寝てた?寝てる間にカットされちゃった?(;'∀')

 

 

注:オカメインコはオウム目オウム科に分類される鳥類です

頭に冠羽と呼ばれる特徴的な羽根があるためオウムに分類されますが

これが無くなってしまったぽんちゃんは

今やただのインコになってしまいました

ぽんちゃん最大のピーンチ!!

 

 

そんなことだろうと思ってましたがね…

 

ぽんちゃんオウムに戻れてよかったねと思ったらポチしてください(*^-^*)

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)


しあわせの日(4月4日)

2017-04-04 07:27:16 | 今日は何の日

今日は『しあわせの日』です。

4と4を合わせてしあわせとなることからです。

 

しろちゃんはどんな時に幸せを感じますか?

そうだね~

いつもうっとりと気持ちよさそうな顔してるもんね

 

みかんちゃんは?どんな時が幸せ?

で~す~よ~ね~(* ´艸`)

 

ゲンさんは?

ゲンさんは色々なものをおもちゃにして遊んでるよね

いつも楽しそうだもんね

 

ぽんちゃんは?どんな時に幸せだなーと思う?

やっぱりぽんちゃんは大御所だから

他のコ達とは一味違う事で幸せを感じるんでしょ?

あ、あれだ、ほら、うなじのツンツクがほぐれた時とか?

それとも長い尾羽が抜けて少し身軽になった時とか?

じゃなかったら、敷き紙の新聞紙の角をかじることができた時かな?

それともそれとも・・・

 

ぽんちゃんの幸せを邪魔してるママさんを応援してください(^^;

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)


清水寺・みずの日

2017-04-03 08:22:03 | 今日は何の日

今日は『清水寺・みずの日』です。

「し(4)み(3)ず」(清水)の語呂合せから京都市の清水寺を始めとする

全国の「清水寺」で作る「全国清水寺ネットワーク」が1998(平成10)年に制定しました。

京都市の清水寺で、水と環境に感謝する「心と地球の浄化祈願祭」が行われます。

 

清水寺で有名なのが清水の舞台

思い切って物事を決断をする時「清水の舞台から飛び降りる」って言いますよね

う~ん…コンビニで売ってるハーゲンダッツを買う時!

 

 

あとね、魚沼産コシヒカリを買うとき!!

 

それから、ぽんちゃん達にアワホ丸ごと一本あげる時もかな

あれ?これは「あるある」とか「わかる」とか言ってくれないんですか?(;・∀・)

 

小市民のママさんとぽんちゃんに共感できる人あつまれ~

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)

 


図書館開設記念日

2017-04-02 07:33:48 | 今日は何の日

今日は『図書館開設記念日』です。

1872(明治5)年のこの日、官立公共図書館「書籍館」が東京・湯島に設立されました。

日本で初めての近代図書館であったこから、この日が記念日とされています。

その後、同館は議会図書館と合併し、現在は国立国会図書館となっています。

そうなのよ!ぽんちゃん

そういう事ってありますよね?

 

 

あらあらやっぱり?(^^;

うすうす そうじゃないかな?とは思ってましたけどね

 

こういうのは条件反射とでも言うのでしょうか?

図書館や本屋さんの落ち着いた雰囲気や紙と印刷の匂いが

そうさせるのでしょうか・・・

ぽんちゃんも人の肩にとまると落ち着くのかな?(* ´艸`)

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)