goo blog サービス終了のお知らせ 

ヘイヨーヘイヨーナクナヨ

もみの木の下で心穏やかに生きていきたい

スーパー早特きっぷ 指宿温泉の旅ー3

2017-06-18 01:09:47 | おデート・旅行

一夜明けて、朝~~!
お部屋からの眺め、錦江湾です。
インフィニティ風呂に入る気満々、寝てられましぇん。

ちょうどオープンの時間となったので行きますと、やはり先客ありでした。
みんな、この景色目当てで来てるといっても過言ではないもんね。


この光景たまらなく好きです。
インフィニティ風呂がオープンした時にはなくなってしまっていましたが、まっこと海につかっている錯覚に陥ることができました。
こんな錯覚ならいつでも陥りたいもんです。

朝ごはんをいただき、チェックアウトまでゆっくり過ごしながら、帰り仕度をしました。


帰りの電車まで時間があったので、駅まで歩きました。
目的はやはり↑これ、ご当地マンホール撮影です。
南国らしく、ハイビスカスがモチーフとなっとります。


「駅まで歩ける距離ですよ~~」と軽く言われたけど、そこそこ歩いた感じがします。
まっ、間違ってはいないんやけどね(^o^;)
指宿駅到着。


帰りも指宿たまて箱に乗って帰りました。
人気のいぶたまプリンをいただきました。
まんずまんずの美味しさです。


前日、雨粒に覆われてなんのこっちゃわからなかった景色の本来の姿です。
相変わらずドンヨリしてましたが。

出発して程ない時だったでしょうか、畑で作業をしていた肝っ玉母さんって感じの方が、指宿たまて箱の乗客に向かって、満面の笑みで、両手を180°弧を描くように振ってくれたのには大感動!
めっちや嬉かった~~♪
勿の論、わらすも両手で振り返りしたよ(^_^)v
いい思い出です。


はい、鹿児島中央到着。
駅に到着すると、竜宮伝説の「たまて箱」をイメージさせる演出があるんですよ。
煙にみたてたミストがドアの上部から噴出するんですわ。
心憎い演出やね(*^ー^)ノ♪


ピカピカ過ぎて、わらす、写つりこんどるがな~~!(^o^;)


さて、この後、どうすべかな?
観光名所に行く程時間ないしな…
どこへも行かずに駅周辺をあてもなくウロウロするのも辛いしな…
そうだ!そんな時はご当地水族館に行くにかぎるということで、検索してみたら、まんずまんず近くで、行きやすかったので早速Go ~~!


幼稚園児に紛れて、一緒に見学しました。
って、ぜってー紛れてこまれへんちゅーねん(^o^;)


何か愛嬌のあるお魚さんです。
名前…知りましぇん(^o^;)


雲が垂れ込めた桜島です。


クラゲコーナーです。


このコーナーはどうしても長居してしまいます。


やっぱりクラゲはいいわ(^ー^)


ちょうどいい時間となったので、再び鹿児島中央駅に戻りました。


早々に入線してきたので、一応前から最後尾まで撮りまくりました。


鹿児島中央1435発→新大阪1824着で帰りました。


帰りはカッチカチ新幹線アイスを楽しみました。
初めて紅茶にしてみました。
お支払は勿の論、ICOCAでピッ!


十文字がその固さを物語っています。
これ以上やると、スプーンが折れてしまいそうです。
無駄な抵抗はやめて、暫し旅の思い出にひたり、頃加減になったところでいただきますと…

うん、紅茶とミルクがバッチリマリアージュ。
美味しゅーございます(*^ー^)ノ♪



温泉に入って、食べて、大満足!
スーパー早特きっぷ 指宿温泉の旅、これにておしまい!




.








スーパー早特きっぷ 指宿温泉の旅ー2

2017-06-16 00:35:22 | おデート・旅行

お部屋に案内していただきますと、女将のお言葉と鶴が迎えてくれました。
この鶴はどうやって折るのか興味津々でいただいて帰りました。
あっ、女将のお言葉もいただきましたよ(^ー^)


今回は源泉かけ流し露天風呂付きのお部屋で、それなりに楽しみにしていたのですが、すぐそばが浜辺で、立ち上がろうもんなら丸見えになりそうだったので、申し訳程度しか入りましぇんでした(^o^;)


今回、インフィニティ風呂と同じぐらい楽しみだったのが「砂むし風呂」ですわ。
写真左の小屋に行って、寝っころがって砂をかぶせてもらうんやけど、水分を含んでるもんやから結構重くて、その圧迫感に耐えられるか心配やったけど、目を瞑ると大丈夫(^_^)v
久々に貴重な体験、挑戦したなという感じでした。


!!(゜ロ゜ノ)ノ見てちょ、煙が出てる~~!
すごい、こんな海見たことないし~~!


砂むし風呂から帰ってきて、そこそこ楽しみのお食事です。
何か気分が良かったので、梅酒をいただきました。


目の前でさつま揚げを揚げてくれました。
アツアツで大変おいしゅーございました。


具がいっぱい入った丼です。
とってもおいしゅーございました。

とっとと食べて、この後は温泉三昧です。
夜のインフィニティ風呂は海が暗くて一体感とはいかないけど、それなりに風情があって良かったです。



スーパー早特きっぷ 指宿温泉の旅ー3へ続く




.








スーパー早特きっぷ 指宿温泉の旅ー1

2017-06-14 20:53:49 | おデート・旅行
インフィニティ風呂に入りたいが為に5月9日・10日の月イチ連休を利用して指宿温泉に行ってきました。

で、インフィニティ風呂って何やねんって話ですが、お風呂に淵や遮るものがなく、まるで海や景色と一体化した感覚になれるお風呂のことなんですわ。
このインフィニティ風呂、近郊にもあるし、関西圏にもあるのですが、なかなかお一人様は受け入れていただけず、いろんな角度から検討した結果、指宿温泉に決定したという次第です。

お宿が決まれば、とっととスーパー早特きっぷを予約。
このきっぷなくして鹿児島に行くことはできましぇん。
正規料金だと、無~~~~理!

んなもん、新幹線乗らんでもpeachがあるやん!とおっしゃる奥さんもいるかもしれましぇんが、おデブちんのわらすが、シートピッチの狭い飛行機に乗ったら、心臓バクバク、お腹キュルキュルになること間違いなし!
そんな危険な旅はできましぇん(;´д`)


なんやかんやいうとりますが、終点までみずほに乗りたかったんや(^w^)


博多総合車両所でデビュー前のちみを見てから早幾年、やっとこさ乗ることができましたってね。


指定席でも2×2で横幅ゆったり、シートピッチもゆったり、快適ですと言いたいところでしたが、ほぼほぼ満席でした。

どうせ博多まで行くのなら、N700系の狭い座席に座るより、みずほの座席の方が広いから、時間がゆるすならば、みずほで行っちゃおっていう拘りを持っている方もいたりするのかなと思うのです。


はい、鹿児島中央到着です。
途中、ドクターイエローとすれ違うという、何ともウホウホな乗車となりました。


お次は「指宿たまて箱5号」に乗車しました。






わらすの座席は外に向いている方の一番手前です。
あえて端っこを選びました。


チビッコエリアもあります。
お馴染み水戸岡先生のデザインであります。


どえりゃー雨でじぇんじぇん景色が見えましぇん。
景色が見えないながらも、何となく楽しい1時間でした。


お宿に到着。
お部屋に案内される前に鹿児島名物のあくまきと茶ぶしなるものをいただきました。


茶ぶしについては↑こちらをご覧ください。




スーパー早特きっぷ 指宿温泉の旅ー2へ続く





.





あっちゅー間のGW ちゅーか単なる定休日ー2

2017-06-13 20:48:58 | おデート・旅行

サボりにサボってしまいました(^o^;)
今を去ること、5月3日(水)にまーくんと車で香取市佐原に行ってきました。


川沿いの柳と古い商家の建物がマッチしてなんとも風情があっていいですよね。
この町並みは波瑠さんが出ている大同生命のCMで流れていますよ。


こちらは測量の神様、伊能忠敬先生の旧宅です。
佐原で30年余り生活した旧宅が今も残され、見学もできるんですわ。







江戸時代の建物が残っている醤油屋さん。
白と黒のコントラストが美しいです。
今もしっかり商いされとります。


江戸時代ではありませんが、あぐりさんの美容院を彷彿とさせるモダンな佇まいも残っています。




はい、ご当地マンホールです。
あやめと鯉がモチーフです。
いい感じにまとめられていますね。


消火栓です。
小江戸佐原といわれているだけあって、纏がモチーフです。
纏持ちは江戸のヒーローですからね。


さて、お次は佐原あやめパークに行ってみようということになり、車に乗り込みました。


あやめはちーとばかり早かったようです。
こういう時期は入園料もちーとばかりお安くなっているようです(^o^;)


そのかわりといってはなんですが、藤棚が落胆した気持ちをフォローしてくれました。

次に行きたいところもないし、あとは東京駅へ向かいつつドライブを楽しみました。

いつもの如く、早めの新幹線で帰りましたとさ(^o^;)


新幹線の車窓から。
夕陽に照らされた田んぼが綺麗でした。
彦根辺りの風景です。





あっちゅー間のGW ちゅーか単なる定休日、これにておしまい(*^ー^)ノ♪




.