
一夜明けて、朝~~!
お部屋からの眺め、錦江湾です。
インフィニティ風呂に入る気満々、寝てられましぇん。
ちょうどオープンの時間となったので行きますと、やはり先客ありでした。
みんな、この景色目当てで来てるといっても過言ではないもんね。

この光景たまらなく好きです。
インフィニティ風呂がオープンした時にはなくなってしまっていましたが、まっこと海につかっている錯覚に陥ることができました。
こんな錯覚ならいつでも陥りたいもんです。
朝ごはんをいただき、チェックアウトまでゆっくり過ごしながら、帰り仕度をしました。

帰りの電車まで時間があったので、駅まで歩きました。
目的はやはり↑これ、ご当地マンホール撮影です。
南国らしく、ハイビスカスがモチーフとなっとります。

「駅まで歩ける距離ですよ~~」と軽く言われたけど、そこそこ歩いた感じがします。
まっ、間違ってはいないんやけどね(^o^;)
指宿駅到着。

帰りも指宿たまて箱に乗って帰りました。
人気のいぶたまプリンをいただきました。
まんずまんずの美味しさです。

前日、雨粒に覆われてなんのこっちゃわからなかった景色の本来の姿です。
相変わらずドンヨリしてましたが。
出発して程ない時だったでしょうか、畑で作業をしていた肝っ玉母さんって感じの方が、指宿たまて箱の乗客に向かって、満面の笑みで、両手を180°弧を描くように振ってくれたのには大感動!
めっちや嬉かった~~♪
勿の論、わらすも両手で振り返りしたよ(^_^)v
いい思い出です。

はい、鹿児島中央到着。
駅に到着すると、竜宮伝説の「たまて箱」をイメージさせる演出があるんですよ。
煙にみたてたミストがドアの上部から噴出するんですわ。
心憎い演出やね(*^ー^)ノ♪

ピカピカ過ぎて、わらす、写つりこんどるがな~~!(^o^;)

さて、この後、どうすべかな?
観光名所に行く程時間ないしな…
どこへも行かずに駅周辺をあてもなくウロウロするのも辛いしな…
そうだ!そんな時はご当地水族館に行くにかぎるということで、検索してみたら、まんずまんず近くで、行きやすかったので早速Go ~~!

幼稚園児に紛れて、一緒に見学しました。
って、ぜってー紛れてこまれへんちゅーねん(^o^;)

何か愛嬌のあるお魚さんです。
名前…知りましぇん(^o^;)

雲が垂れ込めた桜島です。

クラゲコーナーです。

このコーナーはどうしても長居してしまいます。

やっぱりクラゲはいいわ(^ー^)
ちょうどいい時間となったので、再び鹿児島中央駅に戻りました。

早々に入線してきたので、一応前から最後尾まで撮りまくりました。

鹿児島中央1435発→新大阪1824着で帰りました。

帰りはカッチカチ新幹線アイスを楽しみました。
初めて紅茶にしてみました。
お支払は勿の論、ICOCAでピッ!

十文字がその固さを物語っています。
これ以上やると、スプーンが折れてしまいそうです。
無駄な抵抗はやめて、暫し旅の思い出にひたり、頃加減になったところでいただきますと…
うん、紅茶とミルクがバッチリマリアージュ。
美味しゅーございます(*^ー^)ノ♪
温泉に入って、食べて、大満足!
スーパー早特きっぷ 指宿温泉の旅、これにておしまい!
.