ヘイヨーヘイヨーナクナヨ

もみの木の下で心穏やかに生きていきたい

ひとりぼっちのMerry Christmasには

2018-12-24 00:43:31 | My Favorite Things
この年齢になるとクリスマスもへったくれもないんやけど、何か紙でお手軽に作りたくたるねん。

書き損じた封筒で星を作ってみた。
まずは五角形の星の素を作り、各辺の真ん中を凹ませると…


何てことでしょう。
星がいっぱい(*^▽^)/★*☆♪

この星をコピー用紙で作ったクリスマスツリーのてっぺんにのっけるとあらっ不思議d(^-^)
グッと雰囲気がでます。


背の高い方は昨年作ったもの。
今年は小ぶりにしました。

こんなことをしている時が何気に楽しいねん。
でもね、肩がこるから長時間は無理なんや。
寄る年波には勝てましぇんな(´д`|||)



何はともあれMerry Christmas❗
♪ヽ(´▽`)/



.






悲願成就❗最終水曜日休みになったど~ヽ(*´▽)ノ♪

2018-12-22 16:13:04 | 崖っぷち就活
いつもながら御大層なタイトルだこととお思いのそこの奥さ~~ん♪
ヽ(*´▽)ノ♪

毎年12月の最終水曜日はなぜか仕事やったんやけど、今回は思わぬことから休みになったねん。

社長宛にデジタルサイネージ広告はいかがですかと電話がかかってきて、社長もちょっと興味を持ったみたいで、相手が年末に一度お伺いしたいって言うたみたいなんだわ。

社長「年末っちゅーてもあんまり日がないしな…W部長、今度の水曜日は休みやったかな?」

って聞いたんだわ。

外野のわらすはそんなんあらためて聞かんでもいっつも出勤やん(-。-;)と思ってたんや。

普段のW部長なら社長が決めてくださいというところなんやろうけど、最近社長に対してなぜか強気なW部長は「休みです❗」と一言いい放ち休み確定❗o(T□T)o←嬉し泣き

社長は何かW部長に弱みでも握られてるんかと思うほど、気を遣ってるんよね。

まあまあ、そんなことはどーでもえーねん。

休みになってくれたらそれでえーねん。

どー考えたってこれまでがおかしすぎたねん。


何しよっかな?(^ー^)


やっぱり美容院行くべきかな?


今度こそ有意義に過ごすぞ❗
♪ヽ(´▽`)/




.


フェスティバロ…リンド

2018-12-19 22:48:31 | 花より団子
12月5日(水)、映画「かぞくいろ-Railways 私たちの出発-」を観に行った帰り、無性に唐芋レアケーキが食べたくなり大丸のフェスティバロへ。

大丸梅田店ではリンドしか販売していないので、仕方なくといっては語弊があるけど5個入を1箱買い求めました。
ホンマはラブリーも食べたいんやけどな…勿の論、リンドは好きやよo(^o^)o


紫芋の上に黄金芋がのっかっています。


しっとり上品な甘さがたまりましぇんな。
勿の論、1つでは足りましぇん(//∇//)


今書いていて気づいたんやけど、“無性に”食べたくなった原因がわかったかも。
映画の中で肥薩線が取り上げられていたからかも。
フェスティバロって鹿児島のお菓子屋さんなんよね。


帰りに年末ジャンボを買いに泉の広場の宝くじ売場へ。

泉の広場もクリスマスバージョンになっていました。


近いうちに噴水がなくなるって風の噂で聞いたけどホンマなんやろか?

高校の頃に映画を観に行った時に見かけた赤いパーティードレスを着た女の人はどうしたのかなと思い出してしまったわ。
なぜかドレスが汚れてたんよな。
不思議な人やったな。


時の流れとともに何やかんやなくなってしまうんよね。




.

年賀はがき購入

2018-12-19 21:33:58 | 日々の出来事
折角の休日だから出掛けたいという気持ちはあるものの行動が伴わず、グータラ過ごしてしまっている12月。

今日の休みが終わると年末まで休みがないというのに、自分でも何をやってんだかと情けなくなります┐(´д`)┌
わらす、ぶっちゃけ年末とかお正月の慌ただしい雰囲気が嫌いなんや。

今日も美容院に行こうと思ったけど断念した。
何とかかんとか、買い物だけは行ってきた。
コンディショナーを切らして早1週間。
水を足して騙し騙し使ってたけど、やがて限りなく水に近いコンディショナーになり、やっとこさお尻に火がついて買いに行った次第。

スーパーのイベント広場の一画で年賀はがきが販売されていた。
お馴染みの師走の風景になりつつあるよね。
今日を逃したら買いそびれること間違いなしってことでいつものやつを買い求めました。

そして、先程2019年版鉄炸裂年賀状ができました。


まだ印刷してないから油断すると年末の休みに入ってからってことになりかねないので気をつけなければ…
(o゜◇゜)ゝ




.