お部屋に入り、ちょいとお茶をいただてからひとっぷろ。

この写真はレストランからの景色ですが、大浴場の窓からも、こんな景色が広がります。
ガラス一枚隔てた向こうの露天風呂に入りますと、川のせせらぎが微かに聴こえ、雪がちらつき、まっこと気持ちがいいです(^ー^)
ひとっぷろ浴びて帰ってからしばらくすると、まーくんが散歩に行こっかなというので、わらすは迷わずお留守番宣言(^o^)/
まーくんが散歩している間にまたまたひとっぷろ。
グデ~~ンとしていると、まーくんが晩ご飯にあわせたかのように帰ってきました。
晩ご飯は富山の名物がふんだんに使われた会席料理を頂きました。
その後も温泉に入ったりしてのんびりと過ごしました。
夜中、寝ていると雪かきをしている音が聴こえてきました。
夜中にもやっておかないと、翌朝大変なことになるんやと思いながら眠りにつきました。
::::::::時間経過::::::::
朝御飯を食べてのんびりと支度をして10時前にチェックアウト。
大女将が出てきて、わざわざお見送りをしてくださいました。

前日お宿に行く途中、雪かきしているおじさんをお見かけしたのですが
、朝も雪かきをしていました。
一日に何回もしないと追い付かないんやね。

只今改修工事中の宇奈月温泉駅舎です。
山荘風な造りでいい感じ。
こちらを利用したかったな。

年代物って感じですが、力強い走りで頼もしかったですよo(^o^)o

赤い電車だ!と思ったら、トロッコ列車に赤いカバーがかけられたところに雪が積もっている状態でした。



再び富山に戻ります。


富山に到着し、まーくんは郵便局めぐり、わらすは富山市ガラス美術館へ。
昔のわらすなら金魚のふんの如くついてまわるところですが、今回は別行動です。
時の流れは人の気持ちを変えてしまうようです(^w^)
それなのに、まーくんはわらすが迷ってドヨ~~ンとならないように美術館まで付いてきてくれ、終わったら迎えに行くから待っててと言ってくれました。

ド派手な広告に大阪人もまっつぁお!
(゜ロ゜;ノ)ノ
でも、ボディはすっきりしていていいかも。

ご当地マンホール蓋です。
(上)富山市の草花になっているあざみの花です。
(下)立山と雪をデザインしたものにあざみの花がぐるっと囲っています。

これに乗ってみたかったんや。

車内はこんな感じです。

雪がちらついてきました。

楽しい時間はあっという間に終わります。
遂に帰る時間になってしまいました。
まーくんは東京行のかがやきに乗り、わらすは金沢行に乗ってバイバイです。
先に出発のまーくんをホームから見送り、ひとりで大阪へ帰ります。

帰りのサンダーバードは混むだろうと思い、最初からグリーンにしようと決めていましたが、新幹線もグリーンに。
それはなぜかというと、新幹線だけ普通にするとなぜかお高くなるからです。
貸し切り状態。
これまた実に美しい♪ヽ(´▽`)/

実に快適!

金沢到着。

北陸新幹線の撮りおさめです。

サンダーバードに乗って現実の世界に舞い戻ります。

新大阪到着。
↑こちらのサンダーさんですが、誰も乗ってましぇん。
天井から雨漏りがするらしく、この車両を予約していた人は11号車の同じ番号に座ってくださいというアナウンスがあったんやけど、ほぼ満席やったろうにどうやったらまるくおさまるのか未だにわかりましぇん。
この後、はるかち~~んに乗って帰ったとさ。
新春!金沢・富山の旅、これにておしまい!
.

この写真はレストランからの景色ですが、大浴場の窓からも、こんな景色が広がります。
ガラス一枚隔てた向こうの露天風呂に入りますと、川のせせらぎが微かに聴こえ、雪がちらつき、まっこと気持ちがいいです(^ー^)
ひとっぷろ浴びて帰ってからしばらくすると、まーくんが散歩に行こっかなというので、わらすは迷わずお留守番宣言(^o^)/
まーくんが散歩している間にまたまたひとっぷろ。
グデ~~ンとしていると、まーくんが晩ご飯にあわせたかのように帰ってきました。
晩ご飯は富山の名物がふんだんに使われた会席料理を頂きました。
その後も温泉に入ったりしてのんびりと過ごしました。
夜中、寝ていると雪かきをしている音が聴こえてきました。
夜中にもやっておかないと、翌朝大変なことになるんやと思いながら眠りにつきました。
::::::::時間経過::::::::
朝御飯を食べてのんびりと支度をして10時前にチェックアウト。
大女将が出てきて、わざわざお見送りをしてくださいました。

前日お宿に行く途中、雪かきしているおじさんをお見かけしたのですが
、朝も雪かきをしていました。
一日に何回もしないと追い付かないんやね。

只今改修工事中の宇奈月温泉駅舎です。
山荘風な造りでいい感じ。
こちらを利用したかったな。

年代物って感じですが、力強い走りで頼もしかったですよo(^o^)o

赤い電車だ!と思ったら、トロッコ列車に赤いカバーがかけられたところに雪が積もっている状態でした。



再び富山に戻ります。


富山に到着し、まーくんは郵便局めぐり、わらすは富山市ガラス美術館へ。
昔のわらすなら金魚のふんの如くついてまわるところですが、今回は別行動です。
時の流れは人の気持ちを変えてしまうようです(^w^)
それなのに、まーくんはわらすが迷ってドヨ~~ンとならないように美術館まで付いてきてくれ、終わったら迎えに行くから待っててと言ってくれました。

ド派手な広告に大阪人もまっつぁお!
(゜ロ゜;ノ)ノ
でも、ボディはすっきりしていていいかも。

ご当地マンホール蓋です。
(上)富山市の草花になっているあざみの花です。
(下)立山と雪をデザインしたものにあざみの花がぐるっと囲っています。

これに乗ってみたかったんや。

車内はこんな感じです。

雪がちらついてきました。

楽しい時間はあっという間に終わります。
遂に帰る時間になってしまいました。
まーくんは東京行のかがやきに乗り、わらすは金沢行に乗ってバイバイです。
先に出発のまーくんをホームから見送り、ひとりで大阪へ帰ります。

帰りのサンダーバードは混むだろうと思い、最初からグリーンにしようと決めていましたが、新幹線もグリーンに。
それはなぜかというと、新幹線だけ普通にするとなぜかお高くなるからです。
貸し切り状態。
これまた実に美しい♪ヽ(´▽`)/

実に快適!

金沢到着。

北陸新幹線の撮りおさめです。

サンダーバードに乗って現実の世界に舞い戻ります。

新大阪到着。
↑こちらのサンダーさんですが、誰も乗ってましぇん。
天井から雨漏りがするらしく、この車両を予約していた人は11号車の同じ番号に座ってくださいというアナウンスがあったんやけど、ほぼ満席やったろうにどうやったらまるくおさまるのか未だにわかりましぇん。
この後、はるかち~~んに乗って帰ったとさ。
新春!金沢・富山の旅、これにておしまい!
.