うちも3姉妹(旧30オンナの子育て)

2005年4月にブログ開設、ヤプログ閉鎖でこちらにお引越ししてきました。

まろんちゃんちご訪問・・・すべきではなかった。

2009-05-18 21:38:46 | アミーゴ!
日曜日、念願のまろんカフェ・・・じゃなかった、まろんちゃんちに遊びに行かせてもらいました
実はこの約束、2度もうちの勝手な都合(次女のエコー、三女の熱性けいれん)で流れに流れて、待ち遠しかったこの日がやっと来たーーっと思ったら

出発前からなんとなーく元気のない長女
熱はないけどお腹が痛いと申しております

き、気のせい気のせい

とりあえずにマスクをつけさせ、出発

しばらくして・・・車の中でが嘔吐

き、気のせい

次にが嘔吐

気のせいちゃうわーーーっ

慌ててまろんちゃんに電話。事情を説明し、お邪魔できなくなったことを伝えると

まろん「いいっていいって。うちは大丈夫やからおいでー。」

ええ~っい、いいのぉい、いいわけないよねえ・・・

まろんちゃんちの小さいお子さんたちにうつすわけにいかない。
でもドタキャンして、せっかく用意してくれたお料理などを無駄にするのも申し訳ない。。。

さて、あなたならどうする

気にせんでいいからおいでよー、と言うおっとこまえ~なまろんちゃんのお言葉に甘えさせてもらって、
「じゃあすぐに失礼するから・・・」と言いつつお宅に到着。

うわーー。すごいご馳走です

食パンみたいに見えるのはうすあげピザ。みりんとお味噌をまぜたのを塗ってトッピングをかけてトーストしたものだそうです。うちでもやってみようっと

まろんちゃんちは別名『まろんカフェ』と巷で有名なほど(笑)お洒落なおうち。
出窓に並んだ小物ひとつひとつのセンスもいいし、子どもの作品を飾る手作りのコルクボードもとってもお洒落
手先が器用でセンスのよい人のおうちはこんなにステキなものなのか・・・と感激いたしました

心配したですが・・・
はマスクをしたまま元気に跳び回って遊んでいるのでもう大丈夫そう。
いつもの
「おなかいたい。」
はあるけど、まあこれはいつものことだし。←慣れちゃったよ、ごめん。

問題は
食事はおろか、水分すらうけつけない。
すっごくすっごく楽しみにしていたお友達のおうちだというのに、横になったまま大人しい・・・
しかも再び嘔吐
相当しんどかったんだろうなあ

「はよ帰ろ、はよ帰ろ。」

という言葉に何度もせっつかれて、お茶までいただいてからやっと重い腰をあげました。
ごめんね、もっと早く失礼すべきでした
とってもとっても楽しい時間をありがとう。そしてまろんちゃんご夫妻には大変ご迷惑おかけ致しました

帰宅途中も嘔吐を繰り返した
帰りに救急で診てくれるいつものかかりつけへ行きました。

診断結果は二人とも「胃腸炎」。
水分も摂れないは吐き気止めも入った点滴を打ってもらうことに。



「今日行かなかったらよかったね、ごめんね。」
「ゴールデンウィークにちゃんがけいれん起こさなかったらよかったのに。そしたら私も元気に遊べたのに。」

まあまあ・・・ちゃんを責めないであげてね。

ビオフェルミンをもらって帰りましたが、翌日にはうそのようにケロッと元気になった
元気になったのはいいけど・・・とってもいいことなんだけど・・・

新型インフルエンザの影響で、今日から一週間学校も幼稚園も休み
休みの理由が理由だけに、遊びに出かけるわけにもいかず、買い物に子どもを連れて行くのもはばかられる・・・

公文の教室も学校の休みに準じてお休みになっちゃったし・・・

一週間ずーっとずーっと一緒
3食×7日ずーっとずーっと一緒

・・・にとってはある意味インフルより脅威なんですけど

関西地区以外にお住まいの、「まだまだうちは大丈夫」と思ってるみなさーん。
今のうちにマスクを買いだめしておくことをオススメします
こちらではスーパーもコンビニもドラッグストアも、もうどこにもマスクございません。すべて完売。入荷日未定。うちは先見の明のあるさまが、もうずいぶん前にで医療用マスクを箱単位で買っておいてくれたのでセーフ

それと、注文していたお揃いの麦わら帽子が今日届いたよ。
こんなに元気になりました




ぽちっ
↓ 
人気ブログランキング


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不良ママの会

2009-05-16 22:31:23 | オンナを磨く!
昨日の金曜日、長女次女三女とお友達3組の兄弟姉妹総勢9名で夕方まで散々遊んだ後、
「今日のばんごはんはみんなでミンミン(Mちゃんのおばあちゃんの中華料理屋)行きたいー
みんな「行きたい行きたい
ママ達「え~~・・・行きたいけどぉ・・・行っちゃう
ということで、6時過ぎから7時過ぎまでダンスのお稽古があるお友達に合わせて、少し遅いがお店に7時半集合

一旦家に帰って
「いい7時半にママと子どもたちだけでご飯食べに出かけるなんて言ったらおじいちゃんたち、心配して『そんな遅くに行ったらあかん』って言うかもしれないからね。絶対母屋でこのことは言ったらあかんよ。特にちゃん、『あのな~、あっ、言ったらあかんかった~』なんて言ったら絶対あかんで

と言いきかせたがバカだった
数分後、

「ママーーーちゃんな、おばあちゃんに『あっ、言ったらあかんかった~』って言いやったー
「ごめんなあ。でもおじいちゃんはお外にいたから聞かれてへんねん。おばあちゃんも、おじいちゃんには黙っといたげるって言ってたで。」

・・・んもーーママの入れ知恵バレバレやんか

そして7時半少し前に、いつもの出入りしている母屋の玄関ではなく、離れの玄関からこそこそとがまるでコソドロのように、腰をかがめて庭を横断して脱出成功


もちろんこの状態はただの撮影用ですよ

そして集まった4組の母子でなんと10時前までお店で宴会してしまいました
その間何度も心配したパパから携帯にメールが

「まだもうちょっと帰らんよね
「遅くなるのはいいけど、飲みすぎなや~」
「子ども迎えに行こうか

・・・どんだけ心配されてんねん

でも、この4人でお酒を飲むのは初めてだったけど、すーっごく楽しかった
小学校の話・幼稚園の話・サークルの話と実はそれぞれ一人ずつ、ひとつずつは接点がない話もあるんだけど、それはご近所同士、知らないようで知っていたり、関係ないようで数年後には関係あったりで、どの話もみんななんとなく入り込めるいい関係。
絶対また飲み会しようねえと約束して解散しました。
毎月恒例にしてもいいですか、旦那

今日テレビで紹介された高槻の有名なロールケーキ屋さん『ROLL』の『できたてのロールケーキ』


ふわっふわのスポンジに、ちょっぴり甘めのクリームがおいしいロールケーキです。
テレビに出ちゃったらしばらく買いにくくなるのかな~

「あーーん」

「ぱくっ」



ぽちっ
↓ 
人気ブログランキング


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長女の家庭訪問

2009-05-12 23:19:52 | イベント
今日は小2の長女の家庭訪問の日
去年と同様、散らかった我が家(離れ)ではなく、いつも整頓された母屋の玄関上がりの応接セットの場所をお借りしてるので、私は大掃除する必要がなくて助かってます
いや、逆に掃除するいい機会を逃してるのかも・・・

約束の時間通りに来られた先生。なんと新卒新任の22歳独身です

・・・しかーーーし。いや、だーかーらー。なのか。。。

玄関に入って、ドアは自分で閉めず開けっ放しだし。
そのドアをが閉めに行ってる間にいつのまにやら靴を脱いで上がってるし。
「どうぞおあがりください
って私、言ったっけ

まあ、緊張してるんやろなー・・・ゆうても2ヶ月前まで学生やったんやもんなー・・・
偶然にも、先生の出身大学の附属中高がの母校なので、その話をちらりと振って先生の緊張をほぐしてから本題に入ろう・・・入ろう・・・

肝心の本題に入るまで、私の膝に座ってしがみついてる三女ばかり目をやってなかなか話が始まらない。
この子がいると話しづらいことでも・・・あるわけないよねえ
と目を合わすのが怖いとか・・・あるわけないよねっ

結局、
「おうちではどんな様子ですか」←まあ、それは聞くよね。
「お休みの子の給食当番を代わりにやってもらったり、助かってます」←それはそれは。
「男の子のやんちゃな子が多いクラスなのでちょっと大変なんですけど」←それはそれは。
さんは学校の勉強にはちゃんとついてこれてます」←当たり前や

だいたいこんな話だけしてさらっと帰って行かれました。
しっかし、まだ小2で学校の勉強についてこれてるって言い方、どうなんそれって目くじらたてるほどのことじゃない
我が子がクラスで落ちこぼれてるんじゃないか・・・なんて心配はまだしてないには「失礼な言い方ちゃうかぁ」とカチンときたんですけどぉ。
が自信過剰なモンスターなのか

ま、ただの考えすぎ。プラス揚げ足取りだったかしらね。
この先生も家庭訪問なんて生まれて初めての経験やし。これから勉強の連続なんやろね。がんばれ~。

そういや幼稚園の副園長も言ってたなぁ。
「新任にあたったとしても『はずれや』なんて思わないでください。私も昔は初めての年がありました。失敗もいっぱいしますが、応援して協力してあげてください。初めて受け持った生徒は一生忘れないくらい、一年目の先生は一生懸命なんですよ。」
ふむふむ。確かにそうなのかも・・・
この一年、新任の先生と共に、親も子も壁にぶつかったり乗り越えたりで頑張って行きたいと思います。


先生ファイト
↓ 
人気ブログランキング


コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日に祝っていただきました。

2009-05-11 22:02:28 | イベント
「母の日なんていらねーばあちゃんは敬老の日でええやろーー
というぼやきをあちこちで見聞きしたあとで書きづらいんですけどぉ・・・

昨日の母の日、楽しく過ごさせていただきました

昼間は独身時代のサークルのOBOG会に長女次女を連れて参加し、懐かしの友人たちとお酒を酌み交わしながらおしゃべりに花を咲かせ
(病み上がり三女とパパはお留守番

帰宅途中
「自分で買わせて悪いねんけど、カーネーション1本ずつを3束と、普通に花束1つ買って来て。」

はい、買いましたよ~。右の花束はおばあちゃんにね


最近のカーネーションって種類豊富なのね~。
花屋で好きな色を1本ずつ選んでもらいました。

チョイス。


チョイス。


の代わりにチョイス。


が学校でカードを作ってきてくれました。


おかあさんへ
いつも、ありがとうごはんを
つくってくれて、ありがとう
ならいごとを、ならわしてくれて、ありがとう

そのほかにも、

おてつだいけん
おりょうりけん
せんたくものけん
おべんきょうけん

をくれました。おべんきょうけん は いらないから じしゅてきに おべんきょうしてね
とは言えませんでした(笑)

ほかに、数日前から二人で

ミントの押し花(押し葉)とか
アクアビーズの作品とか
折り紙で扇子とか

作ってくれてたのをママは知ってるのよ。
でもそれはまだもらってないけど、忘れてるのかしら

様にはとバラの飾りのついたメガネスタンドをプレゼントしました。
「これはいいわ~
と喜んでいただけてよかったぁ

夕飯は二人のお母さん(義母と私)が楽できるようにマナカマナディナー



元気にナン食べられるようになってよかったね

朝から晩まで楽しく楽チンに過ごさせていただいてありがとう、さん


クリックするけん。
↓ 
人気ブログランキング


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三女のその後とママのぱーやまさん

2009-05-08 23:37:28 | 子育て
皆様、三女の体調のご心配ありがとうございます
おかげさまで今日から熱は下がり、代わりにぽつぽつと発疹が出始めました
やっぱり突発性発疹だったようです

でも上の子たちの時と違ってずいぶんしんどそうだったし、扁桃腺が腫れているとも言われたので、突発と喉の風邪のダブルパンチだったのかも


ところで最近髪が伸び放題の三姉妹



「散髪連れて行ってやろうや~。」
「お金かかるからだめ。私に任せろ。」
「えー一度ちゃんとかわいく切ってもらおうや~。」

じゃーんどうだ。かわいいやろ


「もぅ~、ママ切りすぎー
「(たったしかに・・・)ううん、そんなことないってちゃん、めっちゃかわいいママ、短い髪の毛のちゃんだーいすき
「うふふ~。そうおぉ

もおだてりゃ木にのぼる


それよりもっと切りすぎて「ぼくちゃん」になっちゃった
ちゃんラブのパパが見たら怒るだろうな~

ちなみに「ぱーやまさん」とはが3歳の頃の「パーマ屋さん」の言い間違い。
あの頃のは何してもほんっとかわいかったな~。

そうそう、mixiでさんのフォトアルバムにの食らう姿ばかりアップしてはります
おもしろいからいっぺんのぞいてみて~。パスワードが必要なので、見てあげようとおっしゃっていただける方には個別にメッセージ送ります


押したって~。
↓ 
人気ブログランキング


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする