くわずいものつぶやき

アメリカで駐在経験しました。発達障害あり、かつ思春期の年齢に成長したこどもの親としての日々を時々書いています。

運動会と夜のスカイツリー(雅)

2012-10-15 14:41:30 | 育児
長男の幼稚園の運動会が、先々週の土曜日にありました。

今年も相変わらず競争心はなく、かけっこもリレーもにこにこと、わーいという感じで走り抜けて行きました

ダンスは、去年より格段に上手になっていてほぼ完璧に踊れていて感激しました
一緒にみていたぴよちゃんも、近くにいた同じ年頃の女ん子と一緒に見よう見まねで踊っていました

来年は二人とも運動会だし、写真とビデオ大変そう~。
でも私は、多分幼稚園のお手伝いで写真ビデオは撮れないだろうし、だんなに頑張ってもらうかな。

うちの幼稚園は小規模なので午前で全部が終了。
ちょうどその頃に雨がぱらーっと降ってきて、タイミングよくみんな早々と帰ってしまいました
片づけの係の方や先生方は大変だったろうな。。申し訳ないです。

そして、近くのカフェにランチの予約を入れておいたのでそちらで昼ごはんを食べて帰りました。

運よくソファー席がとれて、なぜか幼稚園帰りの親子はうちだけで意外でした。
↑だんなが食べたランチ。
大きな麩でくるんだ野菜巻き。
肉、魚はおいてないカフェですが、ボリュームありました。


こちらは、キッシュのランチ。お豆腐のディップが初めての味でした。
子どもも喜んでベーグルに塗って食べてました。

+++++++++++

そして翌日。
後楽園のドームシティの観覧車からスカイツリーがみたいみたいみたいとしつこく息子が言うので、仕方なくドームシティへ。。
この観覧車、ひとり800円もするので実は高い。
3人分(ぴよちゃんは2歳なのでタダ)で、2400円。やっぱり高いー!
でも念願のスカイツリーが見れて長男は満足

そして帰り。
何気に、「文京区役所って練馬区役所より立派やんなー。ちょっと登ってよっか。スカイツリー見えたりして」
ということで、夕方6時半ごろ25階へ。
長男はノリノリ大喜び♪

そしたら、展望用の窓から見えました!





スカイツリーライトアップ雅
練馬区役所より全然大きく、きれいに見えて長男は狂喜乱舞
どうしましょう。

ドームシティの観覧車は、もはや不用でした。。
こちらで充分無料で楽しめます。

しかし、文京区役所。私の出身地の区役所の人がみたら腰を抜かしそうなほど立派です。
都内23区は税収のおかげか、立派な庁舎が多くて恵まれてます~。

椿山荘のレストランまで入ってました。すばらしい。

とにかく名残惜しそうに、たっぷりスカイツリーを眺めて帰りました。

ベルサイユのばら展

2012-10-03 12:10:50 | 育児


九月の中頃、銀座のデパートで催された「ベルサイユのばら展」に行ってきた

フランス語に興味を持った原点のマンガだけど、子供が生まれてからは、フランス語もベルばらの世界もどんどん遠ざかる一方…

時々こういうイベントがあると、東京に住んでてよかったなと思う。でも見過ごそうかなと一瞬あきらめかけたけど、やっぱりせっかくすぐに行けるところに住んでるのにもったいないと思って、行かせてもらうことにした。

日曜午前に、だんなさんとこどもに少し留守番をお願いした。

予想よりは混んでなかったけど、マニアっぽい女性がたくさん、マンガの原画をじっくり一枚一枚丁寧に読んでいる。私も好きなシーンはじっくり見たけど、それ以外はキリがないのでささっと見て、そこそこ堪能して終了

当時、受験勉強をそっちのけでアニメの再放送にハマり、原作マンガを何回も読み、さらにマンガの元になったツヴァイクの『マリー・アントワネット』や色んなフランス革命を紹介した本を読んだこと、パリやベルサイユで観光したゆかりの場所を思い出した

のんきな暮らしで、自分も若かったなーとしみじみでした
はーもう一回いきたいなー。

京都まったり

2012-09-17 12:30:39 | 育児
京都の滞在はたった三日でした。
実家は、母が法事の後でバタバタして疲れているし、ちびっこ二人がちょろちょろしたら面倒…。
かつ寝る部屋にエアコンがついていないので、割り切ってホテルに泊まりました
もともとリーズナブルな値段のホテルにしたのに加え、だんなの会社の福利厚生の割引でえらい安く泊まれたので、ラッキーでした

御池通りのホテルギンモンド京都です。
昔からあるホテルですが、見かけも中身も結構ヨーロッパテイストでおしゃれです。
地下鉄御池駅からも徒歩5分程度で、街の中心近くにいるのに静かな大通りで落ち着いていました。



朝食は、一番シンプルなプレートがこちら。
厚切りトーストにサラダ。まさにシンプルであっさりしてました。



ホテルを出てちょっと歩いたらすぐに三条通りに出ました。
博物館。懐かしかったです。昔、なぜか土門拳の写真展を見に行ったな~。
近くに、タンタンショップがあって、そのままお店もあって懐かしかったです。
入りたかったけど、時間的にまだオープン前だったので諦めました



だんなのおばあちゃんのおうちを訪問した後、鴨川と大文字を眺めながら食事のできるカフェへでランチしました。おばあちゃんは、脚が痛いと言っていたのが心配ですが、おしゃべりは健在でお元気そうでちょっと安心しました。
近所の古い町屋スタイルの住宅が、大きなマンションに変わっていたりして寂しかったですが。。

このカフェは京都にいる頃からのんびりできて好きな場所なので、とても懐かしかったです。





平日ですいてて、お天気もよくて気持ちよかったです



いかにもカフェっぽいワンプレートランチ
仕事してた時は、こういうスタイルの外食ランチを時々友達と集まって食べるのが楽しみでした
仕事のことをグチったり、TVのばか話をしたり楽しかったな~。

この日は、まったりしたかったので昼からグラスワインなぞ頼んでしまい、よりまったりのんびりしました

飛行機デビュー

2012-09-03 00:38:39 | 育児
7月に亡くなった祖母の四十九日が岡山で行われ、新幹線にしようか迷った末、飛行機で向かうことにしました。
その後、実家のある京都に行って2,3日に泊まることに。

初めは、私一人で岡山の日帰りを考えていたのですが、せっかく夏休みだし、家族で京都でちょっと遊ぶことになりました。

だんなは仕事の都合もあって、京都から合流することになったため、岡山への道は私がちびっこ二人を連れて移動することに。
それで、東京→岡山まで三時間以上の新幹線に耐えるのがやや心配があったので、いっそのこと退屈しないであろう飛行機を選択しました

羽田までは、だんなが着いてきてくれたので、助かりました。ていうか、羽田までがすでに一時間半近くかかるので既に旅ですな。。

国内線といえど、一時間は早く空港に着いて、ベビーカーを預けたりチェックインしたりトイレ行かせたりしないといけないので結構慌ただしく、10:10の離陸なのに、家を出たのは7時半ごろ。
私、喪服着てるし、ものものしい雰囲気で出発しました。

出発前から、「飛行機飛行機!」と大喜びの息子は、浜松町近くで山手線から見えた東京タワーと、モノレールから見えたスカイツリーに、既に大興奮のんきなもんです。



写真を撮らされました…。

考えてみれば、私は羽田が初めてで、国内線も10何年前に学生の頃に短期留学を成田経由で帰ってきた時以来、超久しぶりでした。
もちろん岡山への便も初めて。岡山へ行くのも幼いころに1回行ったきりでほとんど記憶がありません。

ベビーカーを預けるのに、少し列ができていたのでだんなに子どもを任せて待ってもらっていたのですが、幸いJALのカウンター前に大きなスカイツリーショップがあったので、2人とも退屈せずに待てました
何かとスカイツリーには助けられます…。

しかし、最近の飛行機はチケットレスで、ネット予約でOKなのでえらく楽ちん、かつ気軽で驚きました
昔みたいに、半券とかもうないし。進歩や~。

ゲートで、お父さんとバイバイした息子は、寂しくなるのも忘れるくらい興奮して、動く歩道をどんどん喜んで走っていきました



しかし、羽田は広いな~。晴れていてとても気持ち良かったです。

離陸して、地上がどんどん小さくなるにつれ、ちびっこ二人は窓にくぎ付け
しかもまた、スカイツリー発見ほんまにどこからでも見えるなぁ~。
全く退屈することなく、1時間ちょっとのフライトは終了しました

岡山空港は、とても小さな山に囲まれた空港で、それはそれで息子は嬉しかったみたいで、タクシーからみるのんびりした風景にも興奮していました。

法要が終わり、お墓で最後の別れをしてからホテルで食事をとって、岡山駅を出たのは8時前やったかな。。
だいぶ遅くなって、みんなくたくたでしたが、子どもはやはり興奮中。
食事したホテルでも、新幹線でもなんやかんやウルサイです



ホームには、「さくら」という新大阪から九州方面に行く新幹線がとまっていました。初めてみたかも。

京都でだんなと合流して、チビ二人はまたテンションあがる
一つ一つの出来事が盛り上がって、たった一日がすごく長く感じた日でしたが、充実したような気がします

おかあさんといっしょコンサート

2012-09-02 01:39:06 | 育児


夏休み中の日曜日、さいたまスーパーアリーナで『おかあさんといっしょ スペシャルステージ2012』を観てきました。

「さいたま新都心駅」で初めて下車しました。

近代的なデザインの駅から直結でスーパーアリーナに入りました。
その途中、線路の向こうにスカイツリー発見!



よく晴れていたので、小さいながらもきれいに見えて、案の定息子が狂喜乱舞

スカイツリーを見に来たわけじゃないので、気を取り直してお昼ご飯を軽く食べて、アリーナへ入場し、記念写真など撮ってみました。

座席はステージを取り囲むような配置になっていて、想像以上に中央に近く、出演者の姿をよーくみることができました

ぴよちゃんは、大好きワンワンが出てきたら、手を振って「ワンワンー!」と叫び、息子は知っている歌で踊ってみたり、おねえさんが近くに来た時は、大人しかった周囲のお父さん達からどよめきが起こり、みんなそれぞれ反応するところが違う…

おねえさんは、細いのにさすがに存在感あって、とてもかわいらしかったです。

「ゴッチャ!」のまゆおねえさんも復活出演していて、踊りが格段にうまいし、実物はTVよりかなりおキレイでした

暑い日で疲れましたが、親子で楽しめて本当にいいコンサートでした

スカイツリータウン

2012-08-14 01:41:22 | 育児
昨日、ついに長男念願のスカイツリーを間近にみてきました

半蔵門線の押上駅から直行できて便利でした。

長男が、「はやくおそとにでよでよ!」と超せかす

エスカレーターをどんどんあがって人が集まって空を見上げているところに出ると、、、

ありましたよー!スカイツリー!!

でかい!!遠くでみるよりかなり圧倒!!

長男大興奮

「スカイツリー!!」

連呼しますちょっとうるさい…

でももう興奮はとめられません

ソラミ坂(?)をエスカレータでぴよちゃんもベビーカーで一緒にどんどんあがっていきます。

ツリーのエントランスは、すごい人でやはり並んでるし。

今日チケットを買って上る気は全くなかったけど、ちびが登りたがるので一応スタッフのお姉さんに聞いてみたら、

4時前の時点で、夜7時半の入場の整理券を配っていましたむりむり。

だいぶ渋ったけど、長男を説得してまた日を改めようということになり、ソラマチの中へ。

こっちの方がすごい人

でも、洋服屋さんの入っているフロアは意外とそうでもなく、雑貨屋の奥にあるGreen Barというカフェに余裕で入れました


外のテラスの席に座って、長男は、さっそく早速目の前のスカイツリーのお絵描きに。
長女は、すやすやお昼寝

予想外にゆっくり休憩ができてラッキーでした。

時々、憑かれたように空を見上げながら突っ走る長男を引きとめたりしながら、大変でしたが、ソラマチの中でマグカップを買ったり、まあまあ楽しむことができました。

帰りは、だんなの仕事で本郷へ寄り、ライトアップされたスカイツリーをまたみることができた長男は大はしゃぎ。

帰りの電車に乗る時に、電車とホームの間に片足をとられ、サンダルをホーム下に落としてしまいました

ほんの一瞬のできごとでしたが、本当に怖かった。

子どもの体って思った以上に小さいから、うっかりすると隙間にするっと落ちてしまいそうです

駅員さんに、長いハサミでつまんで取ってもらって一件落着。。
半べその長男もちょっと疲れた様子でした。

スカイツリー詣はまだ続きそうですが、登れるのはいつのことでしょう。

親としてはほとぼりが冷めてからで充分なのです

パン

2012-08-06 22:45:22 | 育児


久しぶりにパンを焼きました。

朝から雨で、長男がパン焼こパン焼ことうるさいので😓。。
強力粉とイースト、ちょっと賞味期限切れてたけど、まあオッケーで💦

叩きつけるのつかれた。。暑かった💦
おいしかったけど、やっぱり当分作らないかも😞

これは、長男が作った東京タワー。



頭でっかちだけど、雰囲気でてる。
工事中で、なくなってるてっぺんの細いアンテナもちゃんとないし😁

京都タワー

2012-08-04 11:06:59 | 育児

東京に来るまで30年近く一緒に住んでいた祖母が亡くなったので、京都に戻ってお通夜と葬儀に出席しました( ; ; )

一緒に連れていった長男は、初めての出来事で大騒ぎ。
でも、会場から見えた京都タワーに気づいてちょっと落ち着きました。

実家はバタバタして大変なので、京都駅近くの新・みやこホテルに泊まりました。



チビ2人と3人でホテルに泊まったのは初めてだったけど、ふたりともホテルの部屋を楽しんですぐに寝てくれてほっとしました。

一泊だけして弾丸で東京に戻りました。もっとゆっくりしたかったな…

5歳誕生日

2012-07-27 17:18:35 | 育児
6月に、長男が5歳の誕生日を迎えました

5歳って、とても大きい子に思えたけど、自分の子が5歳と言われてもまだまだそんな感じがしません

再来年は小学校なんて、ますます信じられないし。。

誕生日プレゼントも、なんかマンネリかつ新鮮味がなくなってきて困りものです

本人もやっと興味をもってきた自転車も、さすがにそろそろ買ってあげたいなとは思っています。

ただ、練習するところが近くにない

マンションの駐車場は絶対だめだし。

近くの公園でも、自転車を押していくには、妹も連れて歩いて行くのが危なすぎる

私が子どもの頃は、家の周りで充分練習できたのになあ。。

たなばた

2012-07-07 01:43:45 | 育児
今年は、わざわざ花屋さんで笹を買ってきました(200円)。

去年は、幼稚園で余ったやつをもらったんだけど、小さかったのですぐに枯れてしまいました。

昨日、遊びに来た友達と折り紙で短冊をたくさんつけると、それっぽくなってみんな大喜びでした。

息子は、「けき(ケーキ)やさんになりたい」と書いています。

もちろん、スカイツリーと東京タワーの絵も

どうやら、願い事がかなう日だと思っているようですが・・・。

明日は、あいにく雨っぽいのが残念です