ここ2週間、またこどもの予防接種が続きました。
先週は長女のDPT2回目とヒブ3回目。
今週は長女の肺炎球菌3回目と、長男の日本脳炎1回目。
母子手帳にどんどんハンコは増えますが、予約のスケジュールも忘れそうで、どれを何回打ってるのか、その後何日あけて次を打てばいいのか、わけがわからなくなりそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
とりあえず、ごちゃごちゃにならないよう、かかりつけの小児科の先生に組んではもらっていますが、うっかり忘れそうになります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
来週は、いよいよ長男の3歳児検診です。
自宅でやっていく、「視力検査」と「聴覚検査」は、今日なんとかできました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
視力検査は、写真のようなキットが保健相談所からあらかじめおくられてきていて、これで左右の眼を隠して、見えているかどうか自宅で検査することになっています。
このクマみたいな耳のついたお面で左右の目を順番に隠させるのですが、案外嫌がって、結局ひざに乗せて私が手で目隠しして指差しさせました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
気が散ってなかなか大変でしたが、なんとか全部見えていることがわかりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
+++
それと、前から検討中だった自転車をついに購入しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
ブリジストンのアンジェリーノという3人乗りOKのママチャリの王道です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
私は身長が152センチと小柄なので、3人乗りどころか、前に子どもを乗せる二人乗りにも抵抗があり、自分がまさかママチャリに乗るなんて、実は想像もしていませんでした。
ですが、長女のぴよちゃんをおんぶして、長男ホペタンをベビーカーに乗せる、あるいは手をつないで買い物に出るのが、まどろっこしくなってきたり、これから先幼稚園などに連れていくのにも、園バスがなければ自転車も考えないといけないと思い、思い切って購入に踏み切りました。
今日、注文していた赤い自転車が届き、さっそく長男を乗せて家の近くをぐるっと回ってみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
以前、同じマンションの友達に子どもを乗せない状態で試乗させてもらった時とはやっぱり違い、前輪部分が重かったですが、予想以上に安定していました。
自転車自体、結婚してからほぼ乗っていなかったので、正直まだちょっと怖いのですが、慣れていかないといけません
。。。
これで長女をおんぶして3人乗り~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
なるべく車の少ない道を選んで安全運転しようと思います。。
先週は長女のDPT2回目とヒブ3回目。
今週は長女の肺炎球菌3回目と、長男の日本脳炎1回目。
母子手帳にどんどんハンコは増えますが、予約のスケジュールも忘れそうで、どれを何回打ってるのか、その後何日あけて次を打てばいいのか、わけがわからなくなりそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
とりあえず、ごちゃごちゃにならないよう、かかりつけの小児科の先生に組んではもらっていますが、うっかり忘れそうになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
来週は、いよいよ長男の3歳児検診です。
自宅でやっていく、「視力検査」と「聴覚検査」は、今日なんとかできました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
視力検査は、写真のようなキットが保健相談所からあらかじめおくられてきていて、これで左右の眼を隠して、見えているかどうか自宅で検査することになっています。
このクマみたいな耳のついたお面で左右の目を順番に隠させるのですが、案外嫌がって、結局ひざに乗せて私が手で目隠しして指差しさせました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
気が散ってなかなか大変でしたが、なんとか全部見えていることがわかりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
+++
それと、前から検討中だった自転車をついに購入しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
ブリジストンのアンジェリーノという3人乗りOKのママチャリの王道です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
私は身長が152センチと小柄なので、3人乗りどころか、前に子どもを乗せる二人乗りにも抵抗があり、自分がまさかママチャリに乗るなんて、実は想像もしていませんでした。
ですが、長女のぴよちゃんをおんぶして、長男ホペタンをベビーカーに乗せる、あるいは手をつないで買い物に出るのが、まどろっこしくなってきたり、これから先幼稚園などに連れていくのにも、園バスがなければ自転車も考えないといけないと思い、思い切って購入に踏み切りました。
今日、注文していた赤い自転車が届き、さっそく長男を乗せて家の近くをぐるっと回ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
以前、同じマンションの友達に子どもを乗せない状態で試乗させてもらった時とはやっぱり違い、前輪部分が重かったですが、予想以上に安定していました。
自転車自体、結婚してからほぼ乗っていなかったので、正直まだちょっと怖いのですが、慣れていかないといけません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
これで長女をおんぶして3人乗り~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
なるべく車の少ない道を選んで安全運転しようと思います。。