くわずいものつぶやき

アメリカで駐在経験しました。発達障害あり、かつ思春期の年齢に成長したこどもの親としての日々を時々書いています。

あけましておめでとうございます。

2011-01-14 23:00:11 | 育児
やっと今年初の投稿です
今年もどうぞよろしくお願いします

今回も元旦はどちらの実家にも帰らなかったので、高島屋のおせちを注文してしまいました

京都の「魚新」というお店で、以前にも試してみてまぁまぁおいしかったのでリピートしました。

どうせ長男は卵ぐらいしか食べないし、ぴよちゃんはまだ離乳食だしなので、大人二人でこぢんまり小さいサイズでちょうどでした



これだけ家でできたら立派なものです。

でも既製品だけなのはちょっと罪悪感があり、申し訳程度に本に載っていた筑前煮と伊達巻、お雑煮(関西風?)を作ってみました



伊達巻は、はんぺんと卵をフードプロセッサでかくはんして砂糖をたくさん入れて甘くしたので、長男が気に入ったらしく、初めは見た目で食わず嫌いぽく食べようとしなかったくせに、一口食べたら、あとはどんどん食べてくれました。よかった。作った甲斐があって。。

お雑煮は、白みそを入れてもよかったのですが、近くのスーパーでは売りきれやったし、わざわざ探すのも面倒だったので、いつものお味噌を使ってしまいました。充分おいしかったです

今年は、まず引っ越しが大仕事です。

それから4月から長男の幼稚園が始まり、そのうちお弁当を作らないと。。あぁプレッシャー

今は、年内からシュミテクトでごまかしてきた親知らずの虫歯がついにズキズキしてきて痛いです。。

今月末に1歳になるぴよちゃんの卒乳はもうちょっと先にするつもりですが、もう抜歯した方がよさそうなので、来週思い切って予約を入れました

上の歯なので、前回抜いた下の親知らずの時のような激痛&腫れまでには至らないことを願うばかりです

なんか持病の突発性難聴も最近時々あるから、知らず知らずのうちにストレスがたまってるのかも…。

なんかぱーっと発散させる方法あればいいけどなぁ