7月に亡くなった祖母の四十九日が岡山で行われ、新幹線にしようか迷った末、飛行機で向かうことにしました。
その後、実家のある京都に行って2,3日に泊まることに。
初めは、私一人で岡山の日帰りを考えていたのですが、せっかく夏休みだし、家族で京都でちょっと遊ぶことになりました。
だんなは仕事の都合もあって、京都から合流することになったため、岡山への道は私がちびっこ二人を連れて移動することに。
それで、東京→岡山まで三時間以上の新幹線に耐えるのがやや心配があったので、いっそのこと退屈しないであろう飛行機を選択しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane.gif)
羽田までは、だんなが着いてきてくれたので、助かりました。ていうか、羽田までがすでに一時間半近くかかるので既に旅ですな
。。
国内線といえど、一時間は早く空港に着いて、ベビーカーを預けたりチェックインしたりトイレ行かせたりしないといけないので結構慌ただしく、10:10の離陸なのに、家を出たのは7時半ごろ。
私、喪服着てるし、ものものしい雰囲気で出発しました。
出発前から、「飛行機飛行機!」と大喜びの息子は、浜松町近くで山手線から見えた東京タワーと、モノレールから見えたスカイツリーに、既に大興奮
のんきなもんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fc/5b57533f0dbcd5ec19c9f7ab52978d64.jpg)
写真を撮らされました…。
考えてみれば、私は羽田が初めてで、国内線も10何年前に学生の頃に短期留学を成田経由で帰ってきた時以来、超久しぶりでした。
もちろん岡山への便も初めて。岡山へ行くのも幼いころに1回行ったきりでほとんど記憶がありません。
ベビーカーを預けるのに、少し列ができていたのでだんなに子どもを任せて待ってもらっていたのですが、幸いJALのカウンター前に大きなスカイツリーショップがあったので、2人とも退屈せずに待てました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
何かとスカイツリーには助けられます…。
しかし、最近の飛行機はチケットレスで、ネット予約でOKなのでえらく楽ちん、かつ気軽で驚きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
昔みたいに、半券とかもうないし。進歩や~。
ゲートで、お父さんとバイバイした息子は、寂しくなるのも忘れるくらい興奮して、動く歩道をどんどん喜んで走っていきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a7/4084a8a94711071f79caa7f56cabf84b.jpg)
しかし、羽田は広いな~。晴れていてとても気持ち良かったです。
離陸して、地上がどんどん小さくなるにつれ、ちびっこ二人は窓にくぎ付け![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
しかもまた、スカイツリー発見
ほんまにどこからでも見えるなぁ~。
全く退屈することなく、1時間ちょっとのフライトは終了しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
岡山空港は、とても小さな山に囲まれた空港で、それはそれで息子は嬉しかったみたいで、タクシーからみるのんびりした風景にも興奮していました。
法要が終わり、お墓で最後の別れをしてからホテルで食事をとって、岡山駅を出たのは8時前やったかな。。
だいぶ遅くなって、みんなくたくたでしたが、子どもはやはり興奮中。
食事したホテルでも、新幹線でもなんやかんやウルサイです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bb/de4b1688359b7b0f373cfac8728871f4.jpg)
ホームには、「さくら」という新大阪から九州方面に行く新幹線がとまっていました。初めてみたかも。
京都でだんなと合流して、チビ二人はまたテンションあがる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
一つ一つの出来事が盛り上がって、たった一日がすごく長く感じた日でしたが、充実したような気がします
その後、実家のある京都に行って2,3日に泊まることに。
初めは、私一人で岡山の日帰りを考えていたのですが、せっかく夏休みだし、家族で京都でちょっと遊ぶことになりました。
だんなは仕事の都合もあって、京都から合流することになったため、岡山への道は私がちびっこ二人を連れて移動することに。
それで、東京→岡山まで三時間以上の新幹線に耐えるのがやや心配があったので、いっそのこと退屈しないであろう飛行機を選択しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane.gif)
羽田までは、だんなが着いてきてくれたので、助かりました。ていうか、羽田までがすでに一時間半近くかかるので既に旅ですな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
国内線といえど、一時間は早く空港に着いて、ベビーカーを預けたりチェックインしたりトイレ行かせたりしないといけないので結構慌ただしく、10:10の離陸なのに、家を出たのは7時半ごろ。
私、喪服着てるし、ものものしい雰囲気で出発しました。
出発前から、「飛行機飛行機!」と大喜びの息子は、浜松町近くで山手線から見えた東京タワーと、モノレールから見えたスカイツリーに、既に大興奮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fc/5b57533f0dbcd5ec19c9f7ab52978d64.jpg)
写真を撮らされました…。
考えてみれば、私は羽田が初めてで、国内線も10何年前に学生の頃に短期留学を成田経由で帰ってきた時以来、超久しぶりでした。
もちろん岡山への便も初めて。岡山へ行くのも幼いころに1回行ったきりでほとんど記憶がありません。
ベビーカーを預けるのに、少し列ができていたのでだんなに子どもを任せて待ってもらっていたのですが、幸いJALのカウンター前に大きなスカイツリーショップがあったので、2人とも退屈せずに待てました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
何かとスカイツリーには助けられます…。
しかし、最近の飛行機はチケットレスで、ネット予約でOKなのでえらく楽ちん、かつ気軽で驚きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
昔みたいに、半券とかもうないし。進歩や~。
ゲートで、お父さんとバイバイした息子は、寂しくなるのも忘れるくらい興奮して、動く歩道をどんどん喜んで走っていきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a7/4084a8a94711071f79caa7f56cabf84b.jpg)
しかし、羽田は広いな~。晴れていてとても気持ち良かったです。
離陸して、地上がどんどん小さくなるにつれ、ちびっこ二人は窓にくぎ付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
しかもまた、スカイツリー発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
全く退屈することなく、1時間ちょっとのフライトは終了しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
岡山空港は、とても小さな山に囲まれた空港で、それはそれで息子は嬉しかったみたいで、タクシーからみるのんびりした風景にも興奮していました。
法要が終わり、お墓で最後の別れをしてからホテルで食事をとって、岡山駅を出たのは8時前やったかな。。
だいぶ遅くなって、みんなくたくたでしたが、子どもはやはり興奮中。
食事したホテルでも、新幹線でもなんやかんやウルサイです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bb/de4b1688359b7b0f373cfac8728871f4.jpg)
ホームには、「さくら」という新大阪から九州方面に行く新幹線がとまっていました。初めてみたかも。
京都でだんなと合流して、チビ二人はまたテンションあがる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
一つ一つの出来事が盛り上がって、たった一日がすごく長く感じた日でしたが、充実したような気がします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)