くわずいものつぶやき

アメリカで駐在経験しました。発達障害あり、かつ思春期の年齢に成長したこどもの親としての日々を時々書いています。

5ヶ月になりました

2007-11-10 14:55:40 | 産後ライフ
うちの子も、ついに5ヶ月と2日になりました

さすがに首もすわっているみたいで、タテ抱っこも楽になりました。
授乳の回数も減って、少しは私も楽になったかなぁと思いきや、夕方になると
ほぼ決まってぐずりが始まるので、晩御飯を作りながらあやすのが大変な時もあります

私の姿が見えなくなると、「ふえーんふえーん!」と泣き声が聞こえ、ひどい時は、お風呂にお湯を張る一瞬も憚れる感じです
午前中は比較的ご機嫌で、寝起きもよくいつもニコニコしています
夕方とは別人のよう。。

これからの月齢で夜泣きしたり人見知りしたりする赤ちゃんもいるみたいなので、うちはどうなることやら、ちょっと怖い気がします。

とりあえず、来週はDPT接種2回目と、首据わり再チェックの5ヶ月検診です。
今度こそばっちりOKのサインをもらわないと。

スイスから

2007-11-06 14:06:09 | 産後ライフ
昨日スイス出張から帰国した夫が、赤ちゃんのためにお土産を色々と買ってきてくれました。
一つは、日本でも売られているネフ社のドリオという木製ガラガラ(写真右寄り)。
以前、実家の母から贈られたリングのガラガラが気に入っているので、こちらも遊んでくれるといいな…と思っていたら、早速にぎにぎして遊んでいましたはやっ。

もう一つは、カエルの引っ張って走らせて遊ぶおもちゃ妙にリアルです。これはまだ遊ぶのは先かな~。

そして、手動のオルゴール。これはなかなか日本には売ってなさそうな、ハンドメイド感たっぷりのくまちゃん親子のイラストが描かれています
音楽は「アヴィニヨンの橋の上で」。
こちらも耳元でゆっくりハンドルを回して聞かせてあげると、なんとスヤスヤと眠ってしまいました。
うちの子、案外単純かも。。




次は、私のリクエストしたチーズ。
種類は何でもいいから適当に~とお願いしたところ、軽めと重めのチーズを2種類買ってきてくれました。

こちら↑の丸い白カビチーズ。「Val d'arve/La tomme vaudoise」とあります。
柔らかめで、カマンベールよりもマイルドなお味で食べやすかったです。

Val d'arveは、地名かな??アルヴ地方ってあるのかなぁ。
よくわかりません



こちらは、Mont d'Orモンドールというチーズ(意味は「金山」でいいのかな)で、ものすごいニオイでしたが、とろとろでおいしかったです。
私は2種類とも知らなかったのですが、おいしい食べ方をチェックして味わってみようかな。
ただバゲットに載せるだけでもおいしい~
これでワインも合わせられた最高なんやけどなぁ~