シニアのまったり生活♪

大好きな針仕事で小物やバッグを作っています
ペットの記録と頂きものなど忘れて困ることを
忘備録的にアップしています

シミが落ちない・・・

2017-04-03 11:33:43 | 頂き物
カウンター下の棚の敷物、綿麻の布なのですが回りをぐるりとヨーヨーを付けています



どうしても食後の器をカウンターに載せるときに煮汁などをこぼしてしまうのでシミだらけ・・・



シミ抜きしてみても落ちないのでこれは妙案とばかりシミのところにヨーヨーを付けて隠したら



これが結構邪魔なんですね~



ナイスアイディア!だと思ったのですが・・・

何かいい案ないかしら?


最近頂き物を載せていなかったので記録です

Yさんから



高級なシャンプーとコンデショナーとブラシ



北海道の友人からは吟味された美味しいものと彼女のお気に入りの物を詰めて送ってくれました



釜飯も同じ彼女からですが最初から冷凍目的で作られていて『しばれ釜飯』って言うんですって!



北海道ならではのネーミングですね

美味しく頂きました。

実家からは~



北華楼のお菓子のせっと!

ダイエットするひまがありませ~~ん
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターネット契約の顛末

2017-02-10 13:41:02 | 頂き物
先日のインターネットの乗り換え契約の件ですが、

NTT東日本へ電話して転用承認番号を削除していただき解約できましたよ!と言われていたので安心していたら

2月4日にア○○光から申込確認書兼設置通知書なるものが届きました。

ええ~~

解約していたのでは❓とNTT東日本へ電話すると本人が直接解約すると相手先に連絡しないといけないらしいのですね~

そちらで解約しましたよと言われたことを話しても、転用承認番号は何度でも新しく発行できるというのです。

ネットで調べたらア○○光は悪質だとか理不尽な請求が届くとか怖い書き込みばかり・・・

転用開始日は2月10日だったのでまだ解約に応じてくれるだろうか?とまずはお客様ご相談室へ電話しました。

契約後に会社名や3年縛りで解約金が30,600円かかることも聞かされたので信用できないので

貴社とは契約はしたくないと言うと名前を聞かれ

『では契約解除いたしました』と簡単な対応?

お客様ID番号も電話番号も何もなしでただ『送った書類を破棄してください』とのこと。

ほんまかいな!

こんなに簡単でいいの?と心配になりサポートセンターへ電話すると

『解約になっていますので後日届く書類をご確認ください

この確認という二文字が気になり心が重くなっていました。

事務手数料くらいは請求が来るのかな?

最悪30,600円払えば終わること・・・

でも悔しいなぁ~と悶々とした日々を過ごし針仕事に熱中してあまり考えないようにしていましたら

インターネット接続サービス解約証明書なる書類が届き

それにはお客様ID番号やキャンセル受付日もちゃんと記入されて、すべて転用開始日前に終了した証明になります。

ひとまず安心したけれどあのネットの書き込みはなんだったの?

契約を取るときのやり方は卑怯だけれど、意外とちゃんとした会社じゃない!

これ以上余計な書類が届かないことを願っています。

九州の叔母から今月は誕生月だからと



お花が届きました

そして翌日には手作りの干支の鶏のカップルと



お茶やらおいしいお菓子がどっさり~~



いつも・いつもありがとうございます。

気分も晴れておいしく頂いています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮れの頂き物の記録です

2016-12-29 23:00:00 | 頂き物
九州の叔母から2度目のお歳暮が届きました(一回目は写真を撮っていなかった)



気前のよい大風呂敷の叔母なのでこういうボケは大歓迎(笑)

嬉しいけどなんだか年寄りをだましているようで気が引けるので私もいつも送らないお年賀を送りました



ブログ友さんからは大きなりんごと大好きな干しイモ~



幼馴染の友人からは蕗と立派な正月用昆布巻き(助かります)



北海道の友人からは5キロの長芋と長芋の上に5キロのメークインが芸術的に並べられていて感激しました( ´∀` )



毎年クリスマスに手作りのシュトレーンを送ってくれる友人もいます



半端なくおいしくてこのシュトレーンを食べると買ったものは食べられません



実家からはこれまた2回に分けてもち吉のセットとおせち用の魚卵セット~嬉しいな!

今年も皆さんからたくさんの物をいただきました。

早く食べたくて画像が無かったりしたのもありますが(-_-;)

叔母のように送ったものは忘れても頂いたものは忘れないようにこの記録は続けて行こうと思っています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞い戻ってきたモモちゃん

2016-12-22 01:16:12 | 頂き物
日曜日は大阪のブログ友Mさんが上京され、近くに住むPママさんとSさんと合流してみ3人でかんに会いに来てくれました

大阪でもこちらでも何度も会っているブログ仲間同士、

わが家に来られるのも、Mさんが初めてでほかの方々は何度も来てくれています。

皆さんからもおみやげをいただき



久しぶりに話に花を咲かせていた時、Mさんが何やら二階から持ってきてくれました。

何かしら?と思っていたら



モモのステンドグラスでした!

もう見ただけで涙・涙でした

余りにもモモにそっくりなステンドグラスで、ここまでモモの特徴をとらえて作れるものなのですね。

ほかのみんなも全員もらい泣き~~



立派な額に入っていて



左下のモモの写真から作ってくださったのですが、写真ははがきサイズ

ステンドグラスの大きさは色紙サイズのようで額も入れると縦41センチあります。

Mさん、ありがとうございます(^^♪

一生の宝物にしますね~


Mさんはステンドグラスの作家さんでYahooのオンラインショップで『GiszMo』というお店を開いています

Mさんのお店はこちらです→☆

いろいろアクセサリ―も置いてあるステキなショップです。

みなさん

楽しい時間をありがとうございます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂きもの&新大久保

2016-09-19 13:18:56 | 頂き物
ご近所から新生姜をたくさん頂いたので小さいのを少し味噌をつけていただき、残りを甘酢漬けにしてみました。



こんなにたくさんの甘酢漬けができましたよ~

お寿司屋さんへ行ってもガリをいっぱいいただきます。

お店の方が嫌がるくらいに・・・(笑)

美味しいんですよねぇ~~

九州の叔母からも



お茶やお菓子などたくさんの荷物が届きました!



田舎町だとばかり思っていましたが、今ではおいしいパン屋さんやお菓子屋さんができているようですね。

北海道の別の友人からも



またまたトウモロコシが届きました!

(一週間で2軒から36本のトウモロコシですよ!)

ご近所に配るにもそれほど親しくしていないし、取りあえず3軒に15本ほど配りましたが日がたつと悪くなるので参りました・・・

亭主は食べないし、息子は食べることは食べるのですがあまり家にいません。

仕方なく8本をつぶにして冷凍しましたがコーンだけで冷凍庫のお皿一枚がいっぱいです( ;∀;)

スープに入れても亭主はそっくり残すしどう消費してよいものやら・・・

プールへ行く日が近かったら持参してお分けすることができるのですが、生ものを大量にいただいても上手に消費できないでいます。

でも、こうしてみなさんからいろいろ送って頂きありがたいですね(^^♪


先日はプールのお友達で新大久保に詳しいお友達がいて、一度行きたいと思っていたので案内していただきました。


ちょっと早かったのですがランチの時間になると行列ができるお店らしいので一番に



とんちゃんへ 

新大久保の韓国料理店の中では有名らしいですね。



料理を注文すると ↑ まずこれだけの小鉢がついて来てお代わり自由なのです。

韓国へ行ったことはあるけれど、宮廷料理など高級料理ばかり食べ歩くツアーだったので焼肉は初めて!

驚きました



本場のチジミはすごくおいしい~~



お肉は ↓ ネギと味噌を一緒に包み食べるらしいですね



最期にご飯を炒めてもらう予定でしたがもうお腹いっぱいなので次回のお楽しみということにして

韓国市場へ



冷凍食品で欲しいものがたくさんあったけれど今回はあきらめて



キムチや



これらを購入!

帰りに新宿までぶらぶら歩き、オカダヤさんの本店があるので入りました。



なんちゃってマリメッコの黒と黄緑の厚地の布と、カードケースのポケットにする薄地の花柄を4点買い

ネットでyuwa商店の綿麻の花柄を買いました!



涼しくなったら頑張っていろいろ作らないと
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老で鯛を釣りました(笑)

2016-07-13 06:28:06 | 頂き物


北海道の友人へ私が使っているのとお揃いのりんご柄のトートバッグを送ったら~



ど~~んと海産物が届きました!



このところ食欲がなく大好きなご飯が食べられなかったので

死ぬ前にはこれだけは食べたい!とかねがね言っていた筋子が入っていたので

昼ご飯は丼飯で久々にご飯をたくさん頂きました(^^♪

いつもありがとう

先日の九州の叔母の荷物の中にも現金が入っていました。

これなら頼まれたバッグの料金をちゃんと請求したほうが良かったですね。

sweetpotatoさんから教えていただいたポケットテッシュ入れもようやく作り方がマスターできました!



私の今までやっていた方法よりも簡単でとっても楽しいので・・・



ロックミシンを出したついでにこんなに裁断してロックをかけました(笑)

もうブームは去っているらしいのですが、私にとっては今がマイブームです!
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブトムシの交尾?

2016-07-11 07:21:36 | 頂き物
sweetpotatoさんから教えて頂いたシャツ型ポケットテッシュ入れも再度詳しくアップしていただき

ぼんくらな私でもようやく理解できたのですが、生地を裁断していたのでこちらの方法でここ2日間夢中で作っていました。



動物柄や



アロハシャツなどかわいくて楽しくてウキウキしますね。

もう下火になっているらしいですが(笑)私にとっては今がブームです(^^♪

画像でみるよりもず~~っとかわいいんですよ(^^♪



そうそう!

わが家ではカブトムシもブームです。



一日目は30匹も捕獲して近所の学校へ届けてくれると言う方に託しました。



その後も毎日3~4匹はきていますが、かわいそうなのでもう捕獲せずに好きにさせようと思っていますが







カブトムシに食べられたシマトネリコの木が無残です・・・



今朝は交尾までしていたんですよ~~



もうびっくり!

カブトムシの交尾って初めてみました!

九州の叔母からは



沢山のおいしいものが届きました。

いつもありがとうございます。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月一ランチ&陶芸教室

2016-06-29 06:00:02 | 頂き物
火曜日は4週間に一度のモップ交換の日で友人とのランチの日です。

いつもあるものですが、昨日もあるもので~



朝ハヤシを作りご飯を炊いて、おかずはほとんど前日の残り物でした(笑)

月曜日はこれまた月一の陶芸教室!

今月は焼魚で使うお皿4枚と片口の小鉢一個が作れ大満足です。

来月行ったときには素焼きができていていよいよ釉薬かけですね。

楽しみです。

先生からこんな素敵な陶器のプレートをプレゼントしていただきました。



私のトートバッグの猫柄から描いてくださったそうです。



ネコ型の型紙になる焼き物も~

これの上に土を載せて押し付けると猫の柄が線で浮きでるので、そこを陶芸用絵の具を塗ると絵になるそうですが

まだまだそこまでする余裕がありませんが嬉しいです。

隣の義兄が北海道へ行ったので



たことホッケの開きといくらをお土産にいただきました(^^♪

先日私が北海道土産にホッケとタコを買ってきたのですが、同じものを買ってきてくれたと言うことは

気に入ってくれたのかしら?



こちらは亭主の千葉のお土産ですが、このピーナッツ最中が大好きなんです!

箱もかわいいので手芸用に使ったり、友人へ荷物を送るときのラッピング用の箱として使います。

只今針仕事はトートバッグから少し離れて



久留米絣で12センチ角のコースター作りに励んでいますよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電力自由化

2016-06-01 04:34:19 | 頂き物
最近電力自由化が少しおとなしくなりましたが、皆さんのお宅は変更されたのかしら?

わが家はエコキュートを使いオール電化の家なので光熱費は電気代のみですが

なぜか年々月々の電気代が下がっています。



今年の5月の電気代ですが6KVAの契約で543kwh使って10,266円です。

契約内容は『電化上手』であちこちから勧誘の電話がありましたがこのことを話すとみなさんさっと引きますね~

家族は老夫婦と40男一人ですが、息子は毎朝出勤前にお風呂に入りますので朝夕毎日沸かします。

お風呂の水も毎日取り換えますし、洗濯も毎日します。

亭主は昼ねしていてもテレビをつけている人ですし、私は深夜でたらめに起きていて針仕事やパソコンをしています。

近所から見たらまるで不夜城のように一日中どこかの部屋の照明がついていますね(笑)

そんな我が家の電気代が毎月前年度よりも下がっています。

     前年度      今年

1月  27,297   20,706

2月  23,390   17,588

3月  18,336   16,465

4月  17,751   11,166

5月  13,404   10,266  円といった具合です。

電化製品を取り換えてもいないし、生活スタイルも変わっていない・・・

しいて言えば今年は息子の帰宅が遅くあまり家にいないことだけ。

息子一人でこれだけ違うのですね。

特に倹約しているつもりはないのに、何も考えずにすぐに冷暖房をかける若者がいなくて

年寄り夫婦だけの生活なら毎月1万円以下も夢ではないのかしら?

その前の年も毎月前年度よりも下がっていましたね。

水道代は月平均6,000円くらいです。



お友達からかわいい荷物が届きました

マリメッコのフアンの私のために鍋つかみ、ハンカチ、ナプキン

マリメッコで揃えてくれました。

嬉しい~

生活のテンションがこれだけで上がりますね。

ありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいプレゼント

2016-04-22 23:23:31 | 頂き物
毎日少しの時間しか取れなくてなかなか進まない猫のポーチですが



キルトだけは完成しました。

あと一日どこへも出かけなければ完成するのだけど、毎日何かしら出かける用事がありますね・・・

今日は大阪の若いお友達(先日お世話になった方)から荷物が届き



マンハッタナーズの生地やダヤンの生地をたくさん送っていただきました。



自分では小物ばかり作るので生地屋さんで見ていてもこのようなパネル柄は考えてしまいなかなか買えません。



でも頂いた以上はちゃんと形にしなくちゃ~

いろいろ頭の中で作品を想像してテンションMAXです!

ありがとうございます



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする