シニアのまったり生活♪

大好きな針仕事で小物やバッグを作っています
ペットの記録と頂きものなど忘れて困ることを
忘備録的にアップしています

お雛様を見に行ってきます

2016-02-17 01:34:39 | 頂き物
今日から一泊二日で学生時代の親友と茨城・真壁町のお雛様を見に行ってきます~

こんな時間にようやく支度が終わりヤレヤレです(;´・ω・)

針仕事に夢中になっているとパソコンを開く暇もなく、旅行を前にミシンを片づけたら今度はやることがなくぼ~~

今日は頂き物を記録しなくちゃ・・・ってことで

近くのブログ友さん3人と野菜中心のレストランでランチをしたのですが、

モモの時にお花を送れなかったから・・・と可愛い花かごをいただきました。



九州の叔母からはもうすぐお誕生日ね・・・・とたくさんのおいしいものが届き



北陸の若いお友達からも



かわいいかまぼこ~~(^^♪

チーズが入っていてとてもおいしゅうございました。

皆さん、ありがとうございます。

gooブログでは去年の記事がメールで入ってきますね。



去年の今日はモモとみかんが私の部屋の一畳のホットカーペットで仲良く寝ていました。

こんなに元気だったのに、

懐かしい反面、まだこういうのを見るとまだまだ泣けてきます・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニトートバッグ6個完成~(^^♪

2016-02-13 03:12:30 | 頂き物
ここ数日、夢中で作っていたミニトートバッグが全部完成しました。

花柄や



動物柄で全部で6個!



もういいかな?

これからはかばんひもをたくさん買ったので、ちょっとそこまで持ち歩くトートバッグを作ったほうがプレゼントしやすいかな?

昨日はモールの中に入っているユザワヤさんまで行き、帆布やYUWAさんの花柄の生地や、

マンハッタナーズの猫ちゃんの布などたくさん買ってきました。

久しぶりのモールはやはり楽しい~~

あちこちでチョコレートを売っていたけど、見るだけ~~

有名店ばかりが出店していておいしそうだけれど、お値段もそれなりに比例していました。

このところいろいろ作っていたので、少し配ったけれどまだ在庫がこんなに ↓ あります。



たくさん作ってフリーマーケットで売ろうかしら(笑)



かわいい猫のクッキーをいただいたけど、可愛そうでなかなか食べられない(少し食べたけど)



そして若いお友達からは



こんな誕生日プレゼントを送って頂きました。

ありがとうございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーダーを受けたミニトートバッグ完成~~(^^♪

2016-02-06 06:18:18 | 頂き物
このところポーチ代わりのミニトートバッグ作りに夢中でしたが、これよりも少し大きめで作ってほしいとオーダーが入りました。

底の幅18センチでマチが6センチ、高さ15センチでファスナー付ということで



型紙をとり試作用に一個作ってみました!

幅24センチ

縦19センチで製図を取ると大体この希望のサイズで出来上がります。



自分用はファスナーがあると使いにくいのでつけませんでしたが注文の物は



こういう感じになりました!



中はポケットが欲しいという依頼で

先日作った化粧ポーチ用のミニトートと比べるとこれくらいの差があります。



1,500円請求しようかな?と考えています。

一個だけ作るのに型紙を取り、試作用を作ったりで何日もかかったし

ファスナーも30センチを購入して24センチに直してもらい、

バッグひもも手芸屋さんで買ったのでお高くつきました。

100均の紐では色がないんですよねぇ~

でも気が引けるので?小銭入れもプレゼントに付けました。

だったら1,000円にすればいいって?

後々のことがありますから・・・


最近の頂き物の記録です



福井のお友達から手作りのたくあんの煮たのや子供たちのおやつを



葉山の義姉からははりはり漬けと姪からおいしい最中をいただきました。

義姉の作るはりはり漬けがおいしくて、つい食べ過ぎてしまい胃薬を飲みました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻の黒千石大豆

2016-01-25 01:07:33 | 頂き物
北海道の友人から『頑張って珍しいものを探して送ったよ~』とメールが入り楽しみにしていましたら



黒千石大豆という黒豆のようでサイズは小豆よりも小さな豆が入っていました。

ネットで調べたら幻の豆と言われ最近になって栽培されたそうで豆の中のたった2%しか生産されていないようです。



早速ネットでレシピを調べてご飯にしてみました



私は生豆を使ったのですが、お茶にして残りの豆をお米と一緒に焚いてもよいとのことで

黒千石大豆のお茶は高いので自分で作ってみました。



15分ほど煎りお茶にするのですが、まめ自体がおいしくてお茶にする前にぼりぼり頂いちゃいました。



ポリフェノールも普通の豆の2倍あり身体にも良いらしいので、さっそくネットで注文してしばらくお茶を作って飲んでみようかと思います。

黒千石大豆から作ったきなこのお菓子は今まで食べたきなこのお菓子よりも数段美味しく、あっという間に完食!

友人はいつも私に珍しいものを送ってもらうから頑張って競馬場まで行ったのよ~とのこと。

今の競馬場は昔と違い、売店もレストランも併設しているようですね。

小さな道の駅のようになっているとのこと。

友人の心遣いに感謝です。

私も何か手づくりの手芸品と一緒に珍しくておいしいものを探しましょう(^^♪

いつもありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モモが川からどんぶらこ?

2016-01-18 10:39:08 | 頂き物
友人が粘土作家さんに注文してくれたモモが家に帰ってきましたよ~


(右のガラスの蓋をかぶせるとほこり除けになります)

今頃虹の橋でお母さんや妹と会って遊んでいるかしら?

モモの笑っている姿にちよっぴり安心しました。

苦しみから解放されて楽しくやっているのね~と思いたいです。

こちらは作者さんから私へのプレゼントです。



桃の中に入っているモモが川をどんぶらこと流れてきて、私と出会いぱっか~んと桃が割れて出てきました。

夢のある紙粘土のお人形です。

Bさん、Pさんありがとうございます。



私の部屋の机の横のお気に入りの棚に置かせていただきます。

PCをしているとき、

ミシンを踏んでいるとき、

いつも見ていられます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連日のおはぎ造り

2016-01-15 04:44:46 | 頂き物
10日、義姉がモモにお線香を上げに来てくれると言うのでおはぎを作りました。



12日はモップ交換に友人が来るのでランチに~~とこの日もおはぎ作り→ ☆レシピ

でも12日の画像を取り込んだのにPCに残ってない

こういう時に限ってカメラをリセットしてしまった・・・

頂きものは写真を撮り直し、食べたものは仕方なく料理の画像はなし

義姉からはかわいい花束と



大福をいただきました




亭主の姉も先日はモモちゃんが亡くなったのを知らなくて…と改めてお土産持参でお線香を上げに来てくれました。



ギンダラのみそ漬け、手作りのはりはり漬けをいただきました。

先日弁当袋を作ってあげた方からは犬のかわいい切手シートと



静岡のお土産を送っていただきました。



北海道の友人からは



陶器のモモに似たワンちゃんを見つけたから~~と



足が細くてお腹がポッコリして太っていた時のモモに似ていますね



みなさん、
ありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶器の猫

2016-01-04 08:00:41 | 頂き物
お友達から頂いた陶器の猫が今一番のお気に入りです



高さ10センチ足らずの小さなものですが



わがやのみかんにそっくりだからと見つけて買い求め送ってくれました。



猫背の何とも言えない曲線や



愛らしい後姿・・・



お顔もふてぶてしくてみかんにそっくり!



陶器の飾り物、置物が大好きで頂いたときは歓声を上げました。

それからは機会があると探してはいるのですが、なかなかこの手の物にはお目にかかりません。

手づくり仕事展などに行くと見つけられるのかしら?

息子がいま一番お薦めのカップ麺だ!と買ってきてくれたこのラーメン



ただ辛くて、おいしいと感じる隙もありません。

若者のし好には付いていけませんね。

今年初めての公園散歩も元気一人では私だけで十分と二人で出かけました。



絶対カメラ目線になってくれない元気くん。

奥の手で犬の泣き声を真似たら、そんなに上手ではないと思うのだけど



ばっちり良いお写真が撮れました~~

嬉しい、これからは物まね路線で行きましょう!

さて、果たして二回目は通用するかな?



元気が行儀が悪くテーブルに上がっているとみかんも遠慮しないで上がってきます。

モモがいなくなって味方になってくれないとみかんに対しても遠慮して威嚇しなくなりました。

当り前よ!

みかんのほうが先輩なのだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もよろしくお願いいたします

2016-01-02 05:33:16 | 頂き物
去年はモモとの悲しい別れがあったけれど、今年はモモの心配はしなくてもいいので

あちこち旅行へ出掛けようと考えています。

モモが『お母さん、いっぱい遊んでね!』と言ってくれているような・・・(勝手な解釈ですね)

まず、2月には友人と茨城の真壁町のお雛様を見に行く予定です。

同じ幼馴染の友人と30代のころに行ったきりの萩・津和野へ再び~~

お互い30年たって萩や津和野も変わっただろうね…と楽しみでもあります。

北海道まで新幹線が通るのでジバングクラブの乗り放題があったらふらっと北海道まで行こうかな?とも考えています。

亭主は今月、新幹線が通ったら廃止になる夜行列車で北海道へ行きますが、私は新幹線で~~

今年は姪もこれないのでおせちは特別作りませんでしたが、

姪に届けるためにお煮しめは面倒なので筑前煮を大鍋にどっさり作り大みそかにマンションまで届けました。



そのついでに近くにある叔父の墓参りも済ませました。



散歩大好きな元気くん、なんどもお散歩~

しかもモモとよく言った墓苑公園なのでご機嫌でした。

大みそかはタラバカニを食べたのですが、これが高いばかりでチョーまずい

まだ半分残っているのでもう一度悔しい思いで食べなきゃ・・・

あ~~あです。

お金をどぶに捨てたようなものだわ。

元旦は買い物へ行きお昼にお寿司だったので夕飯がお刺身というわけにいかず、

家にあるもので天ぷらを揚げたらこれが評判好くて何も2~3日キッチンに立ちっぱなしでおせちを作る必要はないかな?と思いました。



棒たらは私しか食べないので市販のものを、

姪にも一応お正月を味合わせたくてかまぼこなど形だけ小さなサイズのものを買いましたら元旦で終わりました。

あ~~よかった!



メインはローストビーフです。

亭主の従姉妹さんが毎年箱根・仙石原の相原精肉店までこのローストビーフを買いにいき帰りに家にも届けてくれます。

紋次郎で100グラム1,000円近くします。

自分では買えないなぁ~~

とてもおいしゅうございました。



これからは特別おせちを作らなくてもいいかな?と思いましたね。

従姉妹さんから頂いたローストビーフと、だし醤油



そして手作りのお店で買ったという猫ちゃん



とてもきれいな仕事をしてましたね・・・って、ついこういう見方をしてしまいます(笑)

そして大阪のブログ友さんからも



めずらしいお茶を送っていただきました。

皆さん、ありがとうございます

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りのプレゼントはうれしいですね

2015-12-26 07:22:50 | 頂き物
今年は私にも嬉しいプレゼントが届きましたよ~ 



ぺーパークラフトの一輪挿しです

アップすると



段ボールでできています。

これを送ってくださったのは私のカードケースのネット販売第一号のお客様Y.Aさんです。

まったく知らない方から売ってくださいと言われ驚きましたがメールで住所交換をして買っていただきました。

不思議なご縁でしたが、Aさんはイラストレーターであり




このようなかわいい靴もクラフトで作られています。


ありがとうございます。



私の部屋の一番お気に入りの棚に飾らせていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレゼント用の通帳ケース

2015-12-21 05:22:59 | 頂き物
もうすぐクリスマスですね。

お洒落なクリスマスプレゼントが届きました。



アロマキャンドル、ハンドクリーム、チョコレート~~

頂いても負担にならず嬉しいプレゼントですね。

さあ!

私も今まで作りためておいた小物をカードと一緒に友人たちへ送りましたが足りない分を急いで作りました!



通帳ケース2人分です。

中は~~



銀行のカード4枚がぴったり入ります。

通院ケースにするならお薬手帳や保険証、診察券などで使って頂ければと思います。

ただカードだけよりも受け取った方々がこの寒い時期、ほっこりしていただけたらいいなぁ~~と頑張りました!

後は先日買ってきたカバーリング用の大量の生地で、リビングのカバーリングを年内に終わればいいかな?と思っています。

もう炬燵掛けとダイニングセットの長いすのカバーは終わっていますが、ソフアのクッションカバーと

ダイニングセットの一人用の椅子カバー・・・

こちらは椅子にあったサイズの座布団を新調してからそれにカバーをしようかな?と考えていますが

リビングがかなりしつこくなりそうです。

いったい大掃除はいつやるんだ?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする