友達からマリメッコの生地を買ったから作ってもらえる?と電話があり
この『アルク』という柄で大きめのトートバッグを作りました
↑ 以前作ったこのバッグ(マリメッコ)のサイズがとても使いやすいとのことで
今回も同じサイスです
〈横幅40cm、高さ27cm、マチ16cm 下の底の部分の幅は24cm)
模様の色が微妙な濃紺で持ち手をどうしようか?悩みましたが
買い置きの本革の持ち手の在庫があったので付けましたが
これはこれでまたいい感じになりましたね
うち袋はいつものように片面は全面ポケット
もう片面はファスナー付きのポケットにしています
革の持ち手は手縫いで付けるために裏が汚くなるのでヨーヨーで隠してあります
私も『アルク』色違いで白の夏用ショルダートートを作りましたが、私の場合
手芸屋さんで買うので50cmのもう半分、縦長にカットした生地になります
この柄は一つしかなかったため底は生成りの帆布を使い、
しかも柄は横にしか取れませんでしたので雰囲気が変わりますね
この『アルク』は綿麻で普通のマリメッコの生地よりもかなり厚いので
私はクチャっとした感じで使いたかったので芯を貼りませんでしたが
友達はしっかりしたほうが良いというので、厚い接着キルト綿を貼りました
しっかりして、しかも軽いバッグが出来上がりました(自画自賛)
残り布はいつも私が自由に使ってよいと言ってくれるのですが
今回はいろいろ小物も作って欲しいということでネコババできなくなりました
私も自分ではめったにマリメッコは買いません
姪が2年前まで毎年、私の誕生日のプレゼントは
マリメッコの生地だったので、使いきれなくて
もういいよ~~とやんわり断りました(笑)
友達はプラダは高くなりすぎてもう買えない!
とマリメッコに変更しました
プラダからしたらマリメッコの材料なんて
彼女にしたら駄菓子を買うようなものでしょうね
しゃーろっとさんのっブログはほっこりして
暖かいですね
参考にしなくちゃ!
私の影響でマリメッコが大好きになった幼馴染が
まだお勤めしているので羽振りが良くて(笑)
バンバン マリメッコの生地を買うのです
そしてオーダーが来ます
今は孫のことで忙しくてオーダーは断っているのですが
親友の頼みなら聞かないわけにはいきませんね
マリメッコのいいトートバッグができましたね!
いつも拝見してやまぼうさんがつくるバッグは
とっても丁寧で使いやすそうです!
画像からでもそれを感じますよ!🙌
マリメッコの布は高いからなかなか手が出なくて😂
今度買ってみようかあ~
でも布が溢れているしなぁ~😅
私のブログにコメントをありがとうございました。
わかりにくかったようで、お手数をおかけしました、
今回はバッチリでよかったです👌
今、お返事も書かせていただきました。
いつも思ってましたが、
やまぼうしさんの作るトートバッグは隅々まで丁寧で使いやすそうな仕上がりですネ。
きちんとしていて、
お会いしたことがないけれどお人柄が表れているのかと思います。
今回の本革の持ち手がすごく合っていますね!
素敵です✨