goo blog サービス終了のお知らせ 

シニアのまったり生活♪

大好きな針仕事で小物やバッグを作っています
ペットの記録と頂きものなど忘れて困ることを
忘備録的にアップしています

別マチを付けない簡単ポーチの作り方

2015-09-21 06:48:06 | レシピ・ポーチ


このように別にマチを取らずに簡単に、
しかもそれなりに物も入り見た目かわいいポーチを作ろうと型紙作成に取り掛かりました。

条件は20センチファスナ対応ということだけ~

紙上で考えて一応型紙を取り、それが布でどんな感じになるか?

不用な布で試しに仮縫いしてみたところいい感じ~~(^^♪

試し縫いどころか、このまま接着キルト芯を貼り内袋も付けて完成させちゃいました。



底にダーツを入れることによって



マチの代わりになります



そして丸みを帯びてかわいいのですよ。

型紙ですが



底のカーブは5センチの所を点としてコンパスで円(丸み)を描きます。

ダーツはこの丸みの中心を通るように、ダーツ幅はお好きに設定してください。

20センチのファスナーを使う場合は幅21センチくらいある方がしっくり付きますよ~

どこかの本に同じようなものが載っているかもわかりませんが、私は自分なりに考えて作りました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 栗の渋皮煮の作り方 | トップ | バッグの収納 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

レシピ・ポーチ」カテゴリの最新記事