昔、フリーマーケットで青海波の生地とベージュの生地を接いだベッドカバー大の布が500円で売っていました。
青海波の生地が気に入ったのであまりにも安いから…と1,000円払ったら出された方がとても喜んでくれました。
会話をしながの買物ってフリーマーケットの醍醐味でもありますね。
あまり使っていないんですよ~と言われた通りまだきれいな生地でしたがミシンの縫い方がひどくて(笑)
全部ほどいてわが家では炬燵の上掛けで使っていました。
ベージュの生地は裏地とかパッチワークの際の捨て布に全部使いましたが、
この青海波の生地が好きでいろいろ作ってもまだ残っています。
そこで昨日は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1c/5bd2a347f24cabd6728f3a31e32b5832.jpg)
気軽にプレゼントできるように簡単仕立ての巾着にしました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/46/f9e477bc00ad1aa7d46f06b9969a03c7.jpg)
裏は朱色の安曇野木綿です。
なかなか粋な巾着になりましたよ~
芯は入っていませんが小さなものなので(四角パッチの巾着の小さなサイズ)それほど型崩れはしないと思います。
今日はボートポーチを作ろうとネットで調べましたが有料の型紙はあるけれど無料型紙がないんですね。
簡単なものなので自分でも作れるだろう・・・と型紙を作ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fc/1311ca373974cf916dd05a7f34cd0a80.jpg)
(今朝載せた型紙は間違っていましたので差し替えました ↑ これが正しい型紙となります)
3月23日17:26訂正
これを切って貼って~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/65/ad4fd83f5e64ed7db8b31f3a702e29c5.jpg)
そしていらない布で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b1/581f0b1ad94876c02657d06e8d988ec7.jpg)
ちょこっと表だけ縫って感じを見てみました
いいんじゃない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fa/ae5d609e8af5dbef0d62863f8b3bdb43.jpg)
これでちょっと試作品を作ってみます
直すところがあれば直して完全な型紙をアップしますね~
少々お待ちを!
試作品が完成しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/02/6dba80cbbb7548e1e34b398a0417c0a1.jpg)
底はこんな感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/55/3201d26e9aa2f5d325855a1bcc0e3e7c.jpg)
横からは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d4/82a8ba9843f137bce8df495c9dac8b72.jpg)
底は11号帆布を使い、YUWAさんの花柄で作りましたが実はボートポーチを実際には見たことがないのです。
ネット販売している画像でしか見ていなくてこんなものかなぁ~~って感じで作ってみましたが
底の部分がもっと長いほうがいいのかしら?
まだまだ改良の余地ありですね。
もっと他の方が作られたボートポーチを見て勉強しなくちゃ!
青海波の生地が気に入ったのであまりにも安いから…と1,000円払ったら出された方がとても喜んでくれました。
会話をしながの買物ってフリーマーケットの醍醐味でもありますね。
あまり使っていないんですよ~と言われた通りまだきれいな生地でしたがミシンの縫い方がひどくて(笑)
全部ほどいてわが家では炬燵の上掛けで使っていました。
ベージュの生地は裏地とかパッチワークの際の捨て布に全部使いましたが、
この青海波の生地が好きでいろいろ作ってもまだ残っています。
そこで昨日は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1c/5bd2a347f24cabd6728f3a31e32b5832.jpg)
気軽にプレゼントできるように簡単仕立ての巾着にしました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/46/f9e477bc00ad1aa7d46f06b9969a03c7.jpg)
裏は朱色の安曇野木綿です。
なかなか粋な巾着になりましたよ~
芯は入っていませんが小さなものなので(四角パッチの巾着の小さなサイズ)それほど型崩れはしないと思います。
今日はボートポーチを作ろうとネットで調べましたが有料の型紙はあるけれど無料型紙がないんですね。
簡単なものなので自分でも作れるだろう・・・と型紙を作ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fc/1311ca373974cf916dd05a7f34cd0a80.jpg)
(今朝載せた型紙は間違っていましたので差し替えました ↑ これが正しい型紙となります)
3月23日17:26訂正
これを切って貼って~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/65/ad4fd83f5e64ed7db8b31f3a702e29c5.jpg)
そしていらない布で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b1/581f0b1ad94876c02657d06e8d988ec7.jpg)
ちょこっと表だけ縫って感じを見てみました
いいんじゃない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fa/ae5d609e8af5dbef0d62863f8b3bdb43.jpg)
これでちょっと試作品を作ってみます
直すところがあれば直して完全な型紙をアップしますね~
少々お待ちを!
試作品が完成しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/02/6dba80cbbb7548e1e34b398a0417c0a1.jpg)
底はこんな感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/55/3201d26e9aa2f5d325855a1bcc0e3e7c.jpg)
横からは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d4/82a8ba9843f137bce8df495c9dac8b72.jpg)
底は11号帆布を使い、YUWAさんの花柄で作りましたが実はボートポーチを実際には見たことがないのです。
ネット販売している画像でしか見ていなくてこんなものかなぁ~~って感じで作ってみましたが
底の部分がもっと長いほうがいいのかしら?
まだまだ改良の余地ありですね。
もっと他の方が作られたボートポーチを見て勉強しなくちゃ!
型紙からおこす、試作する。
プロセスを勉強させていただきたいなと思いました。
せっかく作るのですから
サイズなど自分が一番使うサイズにしたりとか
ファスナーの用意しやすいサイズとか
そういうことを考えて作ります
さて
どうなりますか?
使う布でまた違ってきますから
よく出来たら
今度は作る手順を私なりにですが
紹介させて頂きますね
また遊びに来て下さい
ボートポーチ、確かに有料型紙ならありますよね。
有料型紙でも、自分の使いやすいサイズではなかったり、ファスナーの長さが特殊だったりで、がっかりすることもあります。
青海波の生地は、男性用にも使えそうですね!
和柄は高級に見えるから、お得なお買い物でしたね〜
作っていて底マチの寸法が間違っていましたので
新しい型紙を作り差し替えたところです(;´・ω・)
これで何とか形になりますよ~
どうしてこんな簡単なポーチの無料型紙がないのかしら?
一個あったのですがダウンロードできないのです・・・
パソコン自体に詳しくないのでダウンロードしなくても
わかりやすく説明できたら…と思います。
青海波の巾着は友人のご主人が使われるかなぁ~
と思い作った物です。
さすが!ですね(笑)
ボートポーチの試作品、いい感じですね。
ハンドメイドは、大きさを自分の使い勝手のいい形にできるからいいですね。
和柄は男性に似合います。
ボートポーチを実際に見たことがないのに
画像だけで想像して勝手に作ってしまいましたが
こんなん物を紹介していいのかどうか?
不安になってきました