世の中、昨日は母の日だったのですね~
母の日や誕生日は自分のために使っていましたが今年はすっかり忘れて真面目に家事をしていましたが
普段から好きなことばかりしているのでたまにはこういう母の日があってもいいかもね。
まずはキッチン側の納戸の片付け

久しぶりに片づけたら芽の出てきたサトイモや北海道から届いた長芋も痛みかけています。

クラシルのレシピで長芋の肉巻きを作り、いただいたそら豆と一緒に盛り付けたら

一皿完成~
ダメもとで皮をむいたサトイモも何個かは食べられそうだったので冷蔵庫の中から悪くなりそうな具材すべてを
適当に鍋にぶち込んで煮物の完成~

少し残っていたタケノコも無駄にせず使い切りました!
冷凍庫の中には賞味期限がとっくに切れたバターが2個もあり、
冷凍してあったのだから・・・と開き直りクッキーを焼きました。

息子の部屋からはこれも賞味期限が切れたばかりのチョコが!
バレンタインにもらったみたいですね~
こんなかわいい熊さんのチョコは食べられないよ~と一度は言ったけど、これももったいないので
少し湯煎で溶かしクッキーに付けてみました。

いちごにも~

納戸のあちこちから出てきたこれも北海道から送っていただいた昆布もとても食べきれる量ではないので
開封していないものは友人にもらってもらい、湿気り始めた昆布で

佃煮も作ってみました!
せっかく送っていただいたものを無駄にしてはいけませんね。

そんな中、ジャム用のいちごも3キロも届けていただき、急きょジャム作りもしましたよ~

ジャムの黄金比は材料:砂糖が2:1なのですが生食で500グラム食べて2500グラムのイチゴに
砂糖が一キロしかなくて黄金比にはならなかったけれど結構甘く仕上がりました!

ゆずも元気になりゲージに入れるのは夜寝る時だけになり、キッチンに大きなゲージがあると邪魔なので

和室(亭主の寝室)に移しました。
亭主には夜は元気とゆずの世話をしてもらいましょう(^^♪

おかげでキッチンはすっきりして、リビングのテーブルの位置もちょっと変えたら

広々しましたね。
かなり早い時期に息子からはロクシタンのセットを(だから母の日を忘れてた)

昨日は九州の叔母からはお茶やお菓子がどっさり届きました

本来なら母親代わりの叔母へ私からプレゼントを贈るべきなのに、なんだかいろいろ忙しくて母の日そのものを忘れていました。
ごめんね、叔母ちゃん!
そのうち何か送りますね~
母の日や誕生日は自分のために使っていましたが今年はすっかり忘れて真面目に家事をしていましたが
普段から好きなことばかりしているのでたまにはこういう母の日があってもいいかもね。
まずはキッチン側の納戸の片付け

久しぶりに片づけたら芽の出てきたサトイモや北海道から届いた長芋も痛みかけています。

クラシルのレシピで長芋の肉巻きを作り、いただいたそら豆と一緒に盛り付けたら

一皿完成~
ダメもとで皮をむいたサトイモも何個かは食べられそうだったので冷蔵庫の中から悪くなりそうな具材すべてを
適当に鍋にぶち込んで煮物の完成~

少し残っていたタケノコも無駄にせず使い切りました!
冷凍庫の中には賞味期限がとっくに切れたバターが2個もあり、
冷凍してあったのだから・・・と開き直りクッキーを焼きました。

息子の部屋からはこれも賞味期限が切れたばかりのチョコが!
バレンタインにもらったみたいですね~
こんなかわいい熊さんのチョコは食べられないよ~と一度は言ったけど、これももったいないので
少し湯煎で溶かしクッキーに付けてみました。

いちごにも~

納戸のあちこちから出てきたこれも北海道から送っていただいた昆布もとても食べきれる量ではないので
開封していないものは友人にもらってもらい、湿気り始めた昆布で

佃煮も作ってみました!
せっかく送っていただいたものを無駄にしてはいけませんね。

そんな中、ジャム用のいちごも3キロも届けていただき、急きょジャム作りもしましたよ~

ジャムの黄金比は材料:砂糖が2:1なのですが生食で500グラム食べて2500グラムのイチゴに
砂糖が一キロしかなくて黄金比にはならなかったけれど結構甘く仕上がりました!

ゆずも元気になりゲージに入れるのは夜寝る時だけになり、キッチンに大きなゲージがあると邪魔なので

和室(亭主の寝室)に移しました。
亭主には夜は元気とゆずの世話をしてもらいましょう(^^♪

おかげでキッチンはすっきりして、リビングのテーブルの位置もちょっと変えたら

広々しましたね。
かなり早い時期に息子からはロクシタンのセットを(だから母の日を忘れてた)

昨日は九州の叔母からはお茶やお菓子がどっさり届きました

本来なら母親代わりの叔母へ私からプレゼントを贈るべきなのに、なんだかいろいろ忙しくて母の日そのものを忘れていました。
ごめんね、叔母ちゃん!
そのうち何か送りますね~
賞味期限切れのものを、きちんと使い切っておられるのを拝見して、刺激を受けました。
これから梅雨の季節を迎えますので、今の時期、乾物などのチェック、使い切りも大事ですね。
そういえば我が家にもいろいろ使わないといけないものが・・・・。
そうそう昆布!そして、長芋!早速今晩、肉巻きを作ります!また、ちょっと芽が出そうなじゃがいもも・・・。
使い切り、がんばります!!!
そして、母の日に母からのおもてなしですね♪
余り物で作ったとは思えませんよ〜
これらを1日で作られたのですね。
やはり、食材の整理は勢いつけてやった方が良いですね。私も頑張ります!
私なんて賞味期限のチェックってつい忘れがちになってしまって
使い切るのも大事ですね。気を付けたいと思います。
針仕事に夢中になるとついご飯支度もいい加減になり
手のかかる物は作りません。
何度は照明がなくて影のほうが薄暗くて
ついつい使うのを忘れてしまい、今回片づけたら
出てくる!出てくる!
反省しきりです(-_-;)
芋類は気になっていたのですけどね・・・
とうふやシメジとかはしょっちゅう捨てています。
ダメですねぇ~
お雑煮の残りなんですよ~
今回は冷凍庫の賞味期限切れも片付き、
冷蔵庫の調味料類も結構切れてしまい捨てました。
昆布なんて何袋も開封していて
全く何をやっているんだか・・・
たまにはこうして片づけて捨てるものは捨てないと
ウジが湧いてしまいますからね。
以前ウジが湧いたことあるんです(-_-;)
気をつけなければ・・・です!
めったに使わない中華の調味料はいつも使い切らずに
捨てています。
豆腐なんてしょっちゅう
野菜も使い切れないで捨てることがありますね。
針仕事もほどほどにしなくてはいけませんね
とても充実した1日でしたね!!
週末はこちらは雨でした。やまぼうしさんの方もでしたか?かえって家の中のことに目を向けてじっくりできたのかもしれませんね。(ちなみに私も筍ゆでしながら冷蔵庫掃除したり、棚の中掃除できました。)
スッキリして、さらに針仕事に熱中できますね~^^
土日のことです。
掃除と片付けに半日かかり、
ジャムは夜遅くまで煮詰めていましたが
疲れてきて翌・日曜日に完成しました。
こちらも土曜日は雨で、それでいろいろやり始めたら
止まらなくなり日曜日も午前中までかかりましたね。
たまには雨もいいですね(笑)
筍も少し残っていて何に使おうか?と思っていたので
悪くなりそうなものは全部煮ました~~
無駄にならなくてよかったです。
冷蔵庫もリンゴジャム、マーマレード、ショウガの甘酢煮でいっぱいなのに
そこにイチゴジャムです!
お友だちに配らなくちゃ・・・
そちらはまだたけのこが採れるのですか?
田舎なので、大きい屋敷の知り合いがどっさり届けてくれます。実家や近所にも配ります。自分でも5~6本(しかもこちらではけっこう長くなったのもたべます。)若竹汁と煮物と穂先はマヨネーズでたべたり、また筍ご飯にしたり筍三昧です。残りの保存法に苦慮してます。シナチクを作ってみようかな。瓶詰めに挑戦しようかな。。。ちょっと頭を悩ませています。
日曜日にいただいたので、しばらく筍が続きます。
asahiさんは東北でしたか?
私のふるさと北海道は姫タケノコです。
・・・って言っても北海道にいたころは若くて
美味しい山菜もたくさんあったのに食べなかったのですよね~
そして今頃になって懐かしくて高いお金を払い
蕗を取り寄せて食べています。
筍は近所のお寺や(檀家になっているので)
それこそ大きな屋敷の家からと2回ほど頂きます。
シナチク、いいですね~
私も一度ネットで検索したのですが結局
今年も作らずに終わってしまいました。
ぜひ、作ってみてください。
ブログは開設されていないのですか?