![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b9/3a1c19aca9594df136482a8d6fc86e88.jpg?1579137114)
昔から友達ができない。
いつも職場の人間関係がうまくいかない。
恋愛が今まで一度もない、もしくはいくつかあるけどすぐいつもすぐ終わる。
かなり多いご相談内容。
真面目だし言葉も丁寧だし清潔感もあり嫌な印象の人ではない。
何故か?
細かい事はお一人様ずつ違い色々あるので鑑定で確認し、それによって具体的に何ができるかをお伝えしているけれど、ここではどなたかの参考になればと思い私が気がついた事を。
対策は2つ。
一人でも楽しいと思える工夫をする。
人を応援する。
矛盾しているようだけど両方大事だと思うので1つずつ説明すると・・
1つ目。何故一人でも楽しめる人になるといいのか?
逆にそうでない場合を考えるとわかる。
寂しいから誰か一緒にいてくれないかな・・・
人が離れていったら嫌だな・・・
あの人から最近連絡少ないな・・・嫌われたかな
一人で出掛けたってどうせつまらないし
一人でご飯食べたって美味しくないし
一人で楽しんだって誰も聞いてくれる人いないし
こういう思考がいつも頭の中を渦巻いていると、醸し出す雰囲気が暗く寂しげなものになってくるしエネルギー値が下がる。
魅力的な人物から最も遠い存在になり、結果としてそれを見た人から「この人と一緒にいたい」とは思われなくなってしまう。
2つ目。人を応援するというのは?
あなたが人から関心持ってもらいたいと思ってるのと同じようにほとんどの人は同じ事を思ってるから。
おべんちゃらとかではなく、本当に素敵だと思う事、いいと思う事をどんどん褒めてみる。
本当に興味ある話なら熱心に聞く。
相槌を打ったり反応する。興味がある事を示す。
身近な人でなくてもSNS上のコミュニケーションからでもいい。
そこから発展してリアルな友人関係が出来ることも珍しくない。
人の話を聞いているつもりで案外聞いてない人も多い。
最初の方で書いた、嫌われる事を恐れる思考になっている人だと相手に対してどう受け答えすれば好かれるか、嫌われないかに思考が傾いていて聞くことに100%集中してない事がある。
これはものすごく多いけど気がついてない人がほとんど。
そこまでやってそれでも嫌なことを言う人がいたら相手にしなくていいのではと思う。
世の中いい人ばっかりじゃないから。
何か特別な事が出来ないと人から魅力あると思ってもらえなくて誰も寄ってこないのか?
自分には何かひどく嫌われる要素があるのか?
と、考えこんでしまう人も多いけど。そういう事じゃない。
特にものすごい才能があるとか外見が美しいとかでなくてもやたらと人気がある人というのはほぼ間違いなくこの2つは外していない。観察してみるとわかるから。