Yukiのタロット占い 京都日記

場所は右京区太秦です(2022年の9月移転)タロット占いの情報、開運の話、周辺の賑わい情報など、日々書き連ねます。

占いの活用法

2021-03-25 15:13:46 | Weblog


本当は「何も悩むことも無くなったから

占いに行く事もなくなった」

それが一番いい。

自分がこの仕事しててなんだけど^_^

占いを活用するのは

今の状況を客観的に確認する。

頭の中を整理する。

本当は知っているけど見ようとしていない

自分の心の内をのぞいてみる。

周りの人の気持ちや様子を確認して

関係を見直す。

どう関わるか考える。など

解決のヒントにはなっても、最終的に決めるのも

行動するのもあなた自身。

本当はそのヒントさえも、

表面意識では自分で気がついていないだけで

すでに知っているもの。

人間の持つ直感力、第六感は

思っているよりもずっとよく働いてくれている。

ただ、見ようとしていないだけ。

焦りや不安が出てくると、分かるはずのものが

わからなくなる。

何かに縋りたくなったり

導いてくれる人を探したくなる

でもそれは本当は危険。

依存させようとする人間を

誰であっても信用してはいけない。

従わせようとする人間も

それ以上に信用してはいけない。

占いとかお祓いとかに限らず普通に人間関係でも

同じ事が言える。

自分の人生に人の干渉は不要。

 


最近はワードプレスブログの方を毎日近く更新してるので

そっちで精一杯になってきた感が(°_°)

鑑定はおかげさまで忙しいです。感謝。

アイコンの絵とかブログの代筆とかも入り感謝。

趣味でもやりたい事は多く1日が足りない・・・

けど楽しい日々^ - ^


最近のYouTube配信

OGPイメージ

霊感商法について 大切なお金を失わないために

 

youtube#video

 

 

ワードプレスの最近の記事

自由な日々は日常から

 ワードプレスのブログ内容紹介記事

このブログの内容について

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我慢している事に気が付いてない人が多い

2021-03-12 15:57:30 | Weblog



我慢している事に気が付いてない人が多い。
タイトルのこれは最近よく思う事。
毎日の鑑定の中で。

ある程度の我慢頗当たり前。
皆我慢しているし。
自分よりももっとつらい人は沢山いるし・・・
こういう理由で我慢を受け入れる人は多い。

でも人生は本当はそんな物ではない。

何か一つの事で我慢していると、
その思考、そのエネルギーでいつもいるわけで
他の我慢まで引きよせててしまう。
これでうまくいくわけがない。

疲れすぎていて考える力も残ってないという
人も多いけど、違和感に一つ一つ
気が付いていくと変わってくる。

我慢を習慣にしてはいけない。

それに気が付いて、
小さい事からでも少しずつ変えていくと
やがて自分にとって大きい事も変えていける。


タロット占いでは、
本人が本当は潜在意識で知っている事を
見える形で出していく。
人は理屈と思い込みで生きているので、
表面では知らないと思っている事も多い。

 

占いのご予約について

 

OGPイメージ

⑥物を買わされる仕組みとそれに対抗する方法

 

youtube#video

 

雑記ブログも更新中です。

アドラー心理学【嫌われる勇気】を読んで 感想

 

人に頼る発想が人生を停滞させる 「一人でも大丈夫」は孤独とは違う

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会いたい人としか会わないと決める

2021-03-04 13:28:00 | 人間関係


会いたい人としか会わないと決める。

そうはいかないと思っているうちは
本当にその通りそうはいかない。

自分の好きに決めていい
そういうもんだと思ったらそうなる。
嘘じゃないよ。

仕事でも同じ。
お客様なんて誰が来るかわからないとか
そんな事はない。
一緒に働く人もそう。

これがうまくいかなかった時、
うまくいきはじめてから以降
両方経験したからよくわかる。
他の人を沢山観ていてもわかる。

ものすごく単純なんだけど、
本当に単純なんだからそれしか言えない^_^
難しく考えるほどどんどん難しくなる。

1人でできる範囲からスタートして
どうやったら気分よく過ごせるか考える。

「1人でやりたい事などなくて
誰かいてくれないと・・・」というのは依存。
1人でも楽しんでいる人のところには、
必ず1人でも楽しんでいる人が寄ってくる。
なので結果的に完全に孤独にはならない。

1人では寂しいから誰かを求めるのでなく、
1人では自信ないからリーダーを求めるのでなく
自分が1人でも平気だから、
1人でも平気な人が外からも寄ってきて
自然にお互いに得意なことを出し合って協力。
これはエネルギーを奪われないから辛くならない。

頼る思考でいると、頼る思考の人が外からも
やってきてエネルギーを奪い取っていく。
なんでこんなに疲れるんだろうと思うことに・・・

会いたい人としか会わないというのを
実現させるのに、
1人になることを恐れないというのが
まず1番先にある。

1人になったら嫌だな・・・が根底にあると
合わない人とでもある程度我慢して
・・・付き合わないとという思考になって、
結果として会いたくない人とも会うという
現実を引き起こす。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする