Yukiのタロット占い 京都日記

場所は右京区太秦です(2022年の9月移転)タロット占いの情報、開運の話、周辺の賑わい情報など、日々書き連ねます。

10月26日

2016-10-26 02:07:08 | Weblog
1人で行動してみると運気が上がる。
みんながそうではないですが、女性にありがちなのが、どこへ行くにも必ず家族なり彼氏、友達なり誰かが一緒にいないと無理という人がいます。
喫茶店に1人で入るのも無理とか。
それが悪いわけではないですが、行きたいところがあっても一緒に行く人がいない場合行くのを諦めるという話しもよく聞くので、、、
運気を上げるには、自分にとってプラスのものを見分ける直感力、直感に従って動いてみようと思った時の、それを実行する行動力がいります。
行きたい場所ができたり、やってみたいことができて、行こうと思った時に、まず誰か一緒に行ってくれる人を探す、、、それですぐ見つからなかったら諦めてやめるか、一緒に行ってくれる人が現れるまで待つかというのだと、タイミングを逃してしまう事も少なくありません。
運気にも波があり、タイミングも大事だったりします。

脳に違う刺激を与えるこのも、運気を上げることに繋がります。
海外を1人で旅すれば、言葉の壁があったり、道もわからないし人に聞いたり、公共交通機関を利用して移動、宿泊先を見つける、食事をする、物を買うなど、普段は普通にしていることが緊張感を伴うことに変わります。
国内すら1人で行ったことがなくいきなり海外は無理という人なら国内でも。
その人にとっていつもと違う緊張感を持てることなら十分脳への刺激になります。
習いたい事、勉強したいことがあるなら、1人で調べてさがして、人を誘ったりもせずに1人で行ってみるというのもいいと思います。

そういう刺激があった時初めて、普段使わない能力を使い、日常に戻った時も、以前できなかったことがふいに出来たり、考え方が以前と変わって、以前なら問題に思えていたことが問題でなくなっていたり、、、

いつも誰かと一緒にしか行動せず、同じ場所にしか行かず、数人のいつも同じ人としか会わない世界の中で生きていて、ただ時が経てば開運時期がやってきて劇的に運勢が良くなるというのはあまりないものです。
占いの仕事の中でも、そういうご相談がけっこうあるのですが、、、。
何かちょっとでも変えるのに、ものすごい勇気がいるという方もいはりますが、だからこそ変えてみると面白いことが起きます。
人生で起きる問題はその人に相応しいことしか起きないともよく言われているように、人から見たらちょっとのことであっても、その人にとってすごいことであれば、運勢を動かすのに十分な力になります。

行ったことのない場所でも何でも1人で行ってみるのは案外楽しいものです。
そういう小さいことの積み重ねが運気を動かしてくれることもよくあります。
チャンスもお金も、人を通してやってくるものですし。
ちょっとした行動をあの時もししなかったら、今の仕事はなかったかもしれないといった話しは、お客様からも沢山お聞きします。

私は1人で行動する方がむしろ好きです。半世紀生きてきたからツラの皮が厚くなったというのでもなく、若い頃からそうです。
人と一緒にだといちいち合わせるのが面倒なだけですが、、、
そうでない人も、ちょっと変えてみると今までなかった面白いことがあるかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月19日

2016-10-19 23:51:16 | Weblog

鑑定でいろんな人にお会いして思います。「普通」って何なんでしょうね。それで悩む人けっこういはるので。
この年齢なら普通は結婚しているし、、、とか、この年になったら普通もう恋愛とかしないし、、、この年なら普通子供がいるし、、、普通学校を卒業したら会社に入るし、、そうじゃなかったら何か具合が悪いことがあるのでしょうか。
恋愛で、普通は異性に興味を持つけど自分はそうではないと悩む人もいはります。
男性でも女性でも、自分は同性しか興味ないという人もけっこういはります。
恋愛があることは素敵なことで、何も悪いことはないと思います。

普通という基準がどうやって決まったのでしょうか。
本当は、そんなものは決まっているわけではなく、そうだと思っている自分の気持ちが自分を苦しませているだけかもしれません。
周りの誰かに何か言われたのがきっかけという人もいますが。
言ったのが家族でも友達でも近所のおばさんでも、その人の人生を生きているわけじゃないし、言った方は、言ったそばからもう忘れているかもしれません。

誰に迷惑がかかるわけじゃないし普通でなくてもいいやと思ったら、気が楽になり心が自由になります。

「普通は、、、、」というのを言われたことは私もいっぱいありますが、自分の考える普通から外れた人間を嫌いな人からは嫌われてもかまわないと思っているので楽に生きてきました。
変な人で上等、幸せなので😀感謝です✨
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月17日

2016-10-14 22:16:27 | Weblog
お客様に感謝します

お知らせ📢
今月22日土曜日、23日日曜日、私は不在ですが、風杜宗里さんの鑑定 私のいつもの場所でやります。
第二回目、今回も20分1000円〜 通常の半額です。お見逃しなく❗️


先日の二条工芸ルームゆる鍋。楽しい時間でした
鍋の美味しい季節になりましたね。

投資と浪費。貧乏な人ほど細かいお金を気にしないというのを聞いて確かにそうかなと思いました。習慣のように毎日コンビニに行ってしまうとか、、、私も思い当たるところがありました😅
食品でも日用品でも、宅配や量販店で買う方が、もっと質のいい物でも安く手に入るのに、ついコンビニで買ってしまう、、、

以前は新風館の集合店舗にいたので、自分の店ではあっても開店閉店時間は決まっていました。1日のうちで店にいる時間の方がずっと長く、家に帰って何か作る気力がわかなかったので、朝昼晩外食かコンビニの弁当やパンで済ましていました。
お菓子や飲み物もついでに買うし、1日に3000円以上は何気なく使ってしまっていました。
食費だけでも1ヶ月で考えると10万以上使っていたので、今より年収はかなり良かったにもかかわらず、貯金はたいしてできてなかったです。
考えないでお金を使う習慣ができてしまうと全てがそうなってしまい、以前買ったことを忘れて同じ物をまた買ってしまう、なんとなくタバコを吸って灰皿が山盛りになっている、なんとなくお酒を飲む、どうしても行きたい場所ではなくても誘われた飲み会などになんとなく行く、、、
ついに健康を損ねて以降はかなり習慣を変えて、以前の無駄がいろいろと見えてきました。
無駄が普通になっているときは、全然気がつかないものですね。

自炊を始めようと決めた時は、やめたらもったいないと決意するために、鍋やフライパン、調味料などは思い切っていい物を買いました。それでも外食やコンビニを減らした数ヶ月分で楽々払えました。
タバコは30代半ばでやめたし、病気になって手術、入院以降は体質が変わったのかなぜかアルコールを受け付けなくなり、、、
さらにお金のかからない人になりました。

かと言ってけっしてストイックに暮らしているわけでも、ケチケチとみみっちい気持ちで暮らしているわけでもないです。
自分で作ると、外食一回分のお金でかなりいい材料が何食分も買えるし、好きな物を好きな味付けで食べられる楽しさがあります。
魚柄仁之助さんの「ひと月9000円の快適食生活」という本もすこごく参考になりました。
国産の野菜を買い、調味料には値段は高いけど化学調味料無添加のいいものを使っても、外食よりはかなり安くいけます。
たまに外食もするし月に数万は使ってしまってますが、以前に比べると食費は半分以下、健康にもなりました。

自営業で毎日やることがいっぱいで、「テレビは観る時間もないことだし、、、いらないな」と思って手放して以降10年以上ないですが、不便を感じたことも、観たいと思ったこともないので、やっぱりいらなかったなあと思います。

本当に行きたい場所にしか行かなくなり、お金を使う時は、ありがとうという感覚で気持ち良く使います。
数年前からそんな感じの習慣ですが、今より年収は多くても無駄に使っていた時期の方がお金の欠乏感や足りなくなる不安があったと思います。
今も自営業なので月々の収入の保証はないし、毎日何人お客様が来られるかわからない仕事であることは変わらないのですが、習慣を変えてから以降の数年前からは、いつも何だかとても平和な気持ちです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月11日

2016-10-10 11:15:52 | Weblog
かけた情は水に流せ、受けた恩は石に刻め

子供の頃に聞いた、印象に残る言葉です。
自営業を選んで生きてきた中で、この人がいてくれたから、この出会いがあったから、今仕事が続いているということ、
仕事を変えた時も、この人のおかげでチャンスをもらえて
何とかなったということは、数えきれないくらいたくさんあります。本当に感謝です✨
プライベートでも、友達の存在は本当にありがたいです。

人に対して、こんなにしてあげたのに、、、ということだけは言わない人生にしようと、この言葉を知ってから思いました。
どんなことでも、それをしようと決めて実行したのは自分だから。
つい思いそうになった時、頼まれた場合であってもこれをしようと最終的に決めたのは自分だと心中で確認したら、不思議と納得します。
人格者ではないので、全てを受け入れるとか無理ですが、してあげたと思いそうな事なら最初からしないことにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月9日

2016-10-08 18:52:44 | Weblog
尊敬する実業家、斎藤一人さんの教え。戦争があった頃は、人は強い人についていった、その次の時代には、正しい人についていった、さらに時代が変わって今は、人は楽しい人についていく。
なるほどその通りと思います。
私の子供の頃、若い頃は、人生で大切な事は努力、忍耐、根性と教えられました。
そういうのも悪いことではないかもしれませんが、今の時代、そればっかりでは通らないなというのも感じます。
私も数年前から、鑑定の仕事の他にタロットを人に教えることも始めていますが、楽しく学んでもらえたらと思ってやっています。
楽しいと感じる時、人はリラックスしていて、いい波動が出ているし、集中力も増しているように思います。
間違えたら怒られるからやらなければというのでは、余計な緊張感が増すばかりで気持ちが萎縮してしまい、楽しくないので。
好きで始めたことなら、本当はずっと楽しいまま覚えていけるはずと考えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月8日

2016-10-08 08:30:31 | Weblog

京都駅から近い場所、烏丸通りを駅から北に上がった位置にある東本願寺。

東本願寺側からも、京都タワーが見えます。

外は交通量の多い烏丸通りなのに、中に入ると、それを感じさせない静寂があります。

今は観光シーズンで人も多いですが、、、


パワーもらえる場所で、とても好きな場所です。

今日もいい1日になりますように



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月6日

2016-10-06 14:58:36 | Weblog

数年前までは新風館3階店舗にいました。大きな一つのフロア内にいくつもお店が入っている集合店舗の中の一店舗だったので、開店、閉店時間は決まっていてそれに従っていました。中庭ワゴンショップの時もそんな感じです♪☆
朝は準備から夜は片付けまで合わせるとかなりの時間お店にいたので、通うのがめんどくさいし、ここに泊まれたらなあとよく思いました😅
二階にレストランがいっぱいあったので、ランチに何処の店で何を食べるかを毎日の楽しみにしていました 🍴

新風館三階店舗は期限があったので、その期間いっぱいまでいた後、新風館近くの自宅として使っていたマンションを仕事場兼用にしました。
そうなると、仕事時間を決めるのも自分。店舗で物を売ったり、他の占い師さんを入れて収益を上げたり、通りすがりのお客様が来られたり、新風館のネームバリューに助けられての集客ができたりはしないので、新風館の時に比べると年収は下がりましたが、、、
そのかわり店の家賃その他の経費はかからないので、自分の手取りはあまり変化なく、とんどん気楽な方向に💦
仕事は大好きで、お客様のお役に立つことが出来れば本当に嬉しいので、鑑定中は情熱を持って頑張ってますが、それ以外の時間は、店舗の時の緊張感がなくなり、のんびりまったりという感じです😅
日によっては予約が重なってお断りしないといけない日もあれば、逆に暇な日もあったりいろいろです。
お勤めの人にとってはお休みの土日祝日が一番稼ぎ時になります。
鑑定以外の仕事も、ブログの更新、お礼のメール、事務処理などありますが、、、
本気の集中力を発揮して頑張るのは鑑定中のみで、あとは何時に必ず何をしないといけないとかないので、空いた時間に食事、日によって違いますが予約がある時間までに起きればいい、ちょっと時間が空いて天気が良かったら1時間くらい外を散歩🌾🍁🍂好きな時に寝る、、、
規則正しい生活からは、最も遠いところにいます💦

丸1日休みということはないですが、日によって午前中が丸々空いていたり、午前中仕事をして午後から映画を観に行き、
夕方帰ってまた夜まで仕事とか、、、
深夜近くまで電話鑑定をすることもありますし、お客様のご予約に合わせて日によって予定が変わりますが、毎日同じ時間割で暮らすのが苦手なので、私にちょうどいい毎日です😀
京都という街は、便利でもあり、すぐ近くに自然が残っている場所がある。そこが大好きです。
新風館に通っていた時とその後烏丸御池近くにいた時は、京都御所、賀茂川沿いによく行きました。
京都御所は、最高のパワースポットです✨✨
今年に入ってまた引越して、京都駅近くになったので、以前よりさらに便利ですぐ近くに何でもあり、七条大橋までも近いので賀茂川にもすぐ行けます。
仕事では運動不足になるので、賀茂川沿い朝の散歩によく行きます。
facebookに投稿するようになって、景色や花の写真を撮る楽しみが増えました😺
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月4日

2016-10-04 01:26:04 | Weblog
あせってはいけません。ただ、牛のように、図々しく進んでいくことが大事なのです。 夏目漱石

夏目漱石の小説も大好きですが、この言葉にも元気をもらいました。
自営業を選んだ時から、仕事は自分で取りに行かないと向こうからはやってきません。

最近では、仕事の宣伝、集客の方法も随分と変わってきて、SNSを使ってというのが主流になってきたみたいですが、、、
私が自営業を始めた頃は、路上でいろいろやっている人も多く、私もやりました。

似顔絵描きも占いも路上でやったことがあります。
賀茂川沿いでもよくやってました。
同業者で先にやっていた人から怒られるし、いろいろあります。
「お前誰や?誰の許可得てここでやってる?帰れ」と怒鳴られても、
「あかんかったんですかぁ?しらんかったですぅ」ととぼけて、
ゆっくり片付けて立ち去るふりをして、一つ向こうの橋のたもとに移動。また見つかって怒鳴られることもありますが、、、

もう少し落ち着ける場所を求めて、デパートやショッピングモール、レジャー施設に電話して催事担当者の人と話し、仕事をいただけることもありました。
押し売りを追い払うような扱いで断られることも山ほどありますが、嬉しいことも沢山ありました。

占いで、新風館に入った時も、電話では断られたので、アポなしで事務所を訪ねて行き、直接お願いしてまた断られ、、、けど、事務所に沢山人がいたのを見ていたので、次に来たら私のことは多分忘れられているだろうし、万が一覚えていられて怒鳴られたところで、路上で何度も怒鳴られることとたいして違いはしないと思い、、、違う人に言えば違う答えがあるかもと思いました。しばらく間をあけて行くことを繰り返し、5回目くらいに面接してくださった方にチャンスをいただきました。
新風館の建物も今はありませんが、当時の新風館の佐々木副館長、今でも本当に感謝しています。

今も継続で来てくださっているお客様の半分以上は新風館の時のお客様です。中には路上でやっていた時に見たと言ってくださったお客様もいはります。

仕事の場所も何度も変えてきましたが、住む場所も何度も変えてきました。今のところ最後は、自宅兼仕事場にしていた新風館近くのマンションから今の場所への引越しです。
住宅用マンションで仕事をする自分が悪いのですが、人の出入りが多いことで隣の住人と揉めて、その人がやっと出て行って良かったと思ったらまた同じような人が入ってきて、、、今度は人の出入りが多いことを管理会社に繰り返し苦情を入れる人で、ついに強制退去。

新風館3階店舗の時も期限があったし、永遠にどこか決まった場所で落ち着いてやれることなどないと考えた方がいいのが自営業の世界と思ってきました。

その他引っ越した理由には、仕事以外のハプニングもありました。
独立起業して最初、京友禅の仕事をしていた頃、休日の昼間に、終わっていなかった仕事を一人で片付けていると、外でものすごい音がして、事故でマンションに車でも突っ込んだかと思って通路に出て下を見たら飛び降り自殺でした。
平日は人を入れて仕事をしていたので、一人の時でまだ良かったです。
私の仕事場兼自宅のマンションの屋上からでした。
なんとなくそこにいたくなくて翌月に引っ越しました。

次に引っ越した自宅兼仕事場で、明け方、またものすごい音がするので外で事故でも起きたかと思ったら、私の寝ている部屋の窓ガラスをコンクリートブロックで破壊している人がいて死ぬほど驚きました。
窓ガラスが原形をとどめてなくて破片が部屋中に散乱するまで、爆睡していて気がつかなかったので、あとで警察の人に呆れられました。
家主さんにカーペットを変えてもらったけど、いろんなところから細かい破片が出てきてよく怪我をするしよろしくないので引っ越しました。

いろいろありながら30年住んでいる、京都の街が大好きです。
自営業も、職種は何度か変えながら続けています。
引っ越す時も、移動を見越して普段から荷物を少なくしているので、夜から翌日午前中に移動するなどして、丸1日休むことはなく、仕事を続けてきました。何があっても止めない、マイペースの楽しい人生です。
これからも、「あせってはいけない、牛のように、ただ図々しく進んでいこう」と思います。
感謝✨✨😀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする