中村 幸春 夢丸釣行記

遊漁船 夢丸での釣行記をお届けしております。
スズキ、太刀魚、メバル、スルメカ、甲烏賊、アオリイカ、キス 案内

梅雨メバルGood!スルメイカ 異常なし!!

2018年06月11日 | ブログ
6月10日 梅雨メバルとスルメイカPractice
北東風5m 波高1mの予報だけど、凪ぐ感じ
まー波の無い場所に行けばエエだけ

19時45分出船
まずは梅雨メバルから
真冬の春告魚と梅雨メバルの違いは、餌と仕掛けかな?
釣り方は一緒
場所も一緒
餌が 新里見から 海ゴカイに変わり、仕掛けは、まるふじの回転アーム8-1.2号に15号オモリ
釣り方も少し違う
詳しく書いても分けワカランし、上手く説明できないので省略

1Paradiseで、いきなりこの日の最大メバルが釣れた
みんなワッセワッセと賑やかだけど、あまりにも豆メバルが多い
その中で、選んで釣り上げているのかは?分からないが
ヨッサンはエエサイズをドンドン追加している

「ヤッパ竿じゃね」と言うと「腕でしょう!!」とniyaniya
「嫌!!ヤッパ竿ですよ」
「ホラ!オイラの仕掛けは全くアタリも無いですよ
「餌も、仕掛けも同じじゃけど、触りもセンですよ」
仕掛けも餌も同じで、しかも置き竿での違いは 竿の違いしか無いな!!
エエ加減釣り上げて、2Paradiseに向かう
久々の2Paradiseは?魚探をのぞくと、ウジャウジャ写る
しかも喰い付く春告魚だ

「℧エエで!!」宣言が出たのでスルメイカに向かう
しかし、1Paradise 反応なし!2Paradise異常なし、3Paradiseでシリヤケ&スルメ2パイで諦めた
今年のスルメいったい、どーなっていルのか?
最後に梅雨メバルを30分ほど釣って納竿
まだまだ寒いし、スルメイカは花林糖SIZEでした!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年海田西小学校探索会無事終了

2018年06月08日 | ブログ
瀬野川を楽しむ会 便り
2018/06/08 海田西小学校4年生の瀬野川探索会が行われました。
生徒は25名、サポートMemberは クラーク記念国際高等学校から10名の学生と西原キャンパス長
小雨の降る中、瀬野川に案内しました。

 日を楽しみにしている子供達、少々の雨は何とも無い!!
水位が高ければ、晴れていてもダメだけど
それは把握してのサポートをしています。

 前日から天気が気になり、ヤキモキしていましたが、午前5時にRadarを開くと、雨雲はありません。
午前7時 再度確認すると大丈夫みたい。
直ぐに 西原キャンパス長に電話しました。
そして海田西小学校にも「今日は出来ます」と連絡を入れます。

 私は 午前8時頃から現地に行き、下見をします。
目的は、瀬野川のシジミとガサガサの魚取り場所見極め
最初の場所には、シジミが全くいない。
2カ所目もダメ

それなら昨年、横山建設が浚渫工事を行ったフラットな場所は?
探すと、ワンサカ出ました。
流れが緩やかになり、砂地が深く、小じゃり混じりで、シジミの生息しやすい環境になったようです。

直ぐに周辺を探すと、最盛期の瀬野川シジミと変わらないほどの生息地を発見!!
コレなら今日の探索会場は此所だな!!

 満潮時刻も完全に過ぎているし大丈夫
小雨だけど 平水より水位は低い
子供でも膝くらいまで!!
股下まで深いとダメですよ!!
直ぐに標を付けた
さらにガサガサできる場所も確認した

1回目でナンと広島県では絶滅危惧種1となる カジカを捕獲成功
コレは私が撮影してクーラーに入れた
今からやってくる、海田西小学校の4年生達に見せることが出来る

下見をしていると、小雨が降り始めた
そしてクラーク記念国際高等学校の先生や生徒さんも到着
雨脚が強くなり、「これ以上強ければ、中止しないといけないか?」海田西小学校に連絡をする
すると校長先生もヤキモキしているようで、Radarを常に開いて雨雲を把握していた
ありがたい!!凄く生物に詳しい先生でした!!しかも黒鯛釣りが好きとか!!?
なんか釣りが好きと聞くだけで、親しみを感じます!!

「中村先生!県北部を通過する雨雲は強いですが、瀬野川周辺は小雨で何とか持ちそうです」
「了解、安全第一でサポートします」
午前10時丁度、4年生達が傘を差してやって来た

直ぐに説明して、シジミ拾いをする
昨年は少ししか捕れなかったシジミ拾いだけど、今年はどうなるか?

注意事項を伝えて河川に入る
サポートのクラーク記念国際高等学校の生徒が見守る
水位は膝下だけど、水温はかなり低い

18年間、ウエーダー(胴長靴)を着用する事はしていない私だけど、この日は体調が優れないので、仕方無くウエーダーをはいた。

私事でこの探索会が中止になることは嫌だし、気張ってまた熱が出てもみんなに迷惑を掛けてしまう。
ホンマは子供と同じ、水温感覚を体験しないといけない授業です。
サポート隊が、暖かい服装でいたらダメ
子供達と同じ感覚で河川に入らないとダメ
 私一人がウエーダーをはいていたら冷たさが分からない
そのために、いつもはジャージで指導するのだが、月曜日から高熱が続きヘロヘロ
昨夜やっと熱が下がったばかり。

 この探索会で、また熱を出していれば、みんなから「もー止めな」と言われるだけ
いつもなら、最初から最後までジャージで入川するのだけど、「今日は悪いな!!」と自分に言い聞かせる
約20分のシジミ拾いは大量に捕れて大成功!!
そして、がさがさは少しだけ出来た
ほとんど魚は捕れなかったが、安全第一で無事河川敷に戻れた。

 海と違い、河川の水位は上流での雨量で水位が変動する
十分把握していないと大事故に繋がる
小雨の中、シジミは十分捕れたし怪我人もいない!!

 来週は海田小学校の4年生達だけど、間違いなく再延期になるかな?
安全第一!!

集めた瀬野川シジミは私が泥抜きして海田西小の教頭先生に渡した。
後は子供達が家に帰って、シジミの味噌汁を食べながら、一生懸命瀬野川の話をするだろう
抜群に美味いシジミの味噌汁で、瀬野川が好きになってくれれば良いが!!

 いつもクラーク記念国際高等学校の皆さんにサポートしてもらい感謝感謝。
私一人ではナンも出来ない。様々な人達の強力でこの活動は継続しています。

広島県
海田町
クラーク国際記念高等学校、
広島大学生物生産学部海野研究室、
広島市立大学大学院情報科学研究科情報工学専攻モニタリングネットワーク研究室、
国際学院サッカー部
東洋造園株式会社
麒麟倉庫株式会社、
有限会社渋谷塗装店
伏見建設株式会社
広島経営センター、
広島双葉ライオンズクラブ
公益信託サニクリーン広島環境美化基金、
広島銀行株式会社
鴻治組
洋伸建設㈱
横山建設株式会社
ハダ動物病院
元大阪府釣り団体協議会会長 元大阪府知事任命内水面委員 佐藤 功
株式会社 小野村組

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラーク記念国際高等学校みんなと瀬野川掃除!!ブチ綺麗になりました

2018年06月05日 | ブログ
瀬野川を楽しむ会 便り

2018年6月4日 月曜日
午後からクラーク記念国際高等学校の先生や125名の生徒さんと瀬野川の河川掃除を行いました。
凄く天気も良く、川の中に入るには最適な気温です。

 今回の掃除範囲は日下橋下流から石原橋までの750mを3班に分かれて瀬野川の河川内をゴミ拾い
そのほかには、河川敷に広がる、ストロベリーキャンドルの種を採取。
約1時間30分ほどで、どえりゃ~ゴミを回収しました。
家庭からのゴミは激減しています。
大型ゴミも全くありません

目に付くゴミは空き缶と、資材の廃材などがほとんど
瀬野川もかなりきれいになりました。

 6月6日からの海田小学校 海田西小学校 の瀬野川探索会も行われます。
毎年、探索会の前に行う、クラーク記念国際高等学校との河川内掃除も活動もかれこれ15年を過ぎました。
学生達は皆さん自費で此所まで来てくれます。
「ホンマ、ありがとうございます」と感謝しか言えませんが、間違いなくゴミは無くなり、子供達が瀬野川探索会で怪我する人も未だにいません。
クラーク記念国際高等学校のみんなホンマありがとうございます。

もし、この廃材が河川に残っていたら、夏休みに子供が大怪我をしたり、増水時氾濫の元になったりもします。
125名の参加者が一斉に川底のゴミを回収するのでホンマブチ綺麗になります。

ストロベリーキャンドルの種もたくさん回収できました
河川敷にこの植物が増えれば、アレルギー植物も減少することでしょ。

今後は、芝桜、菜の花、桜、そしてストロベリーキャンドルと見応えのある瀬野川河川敷になる事でしょう。

瀬野川を楽しむ会 海田花を咲かせ隊の支援団体
広島県
海田町
クラーク国際記念高等学校、
広島大学生物生産学部海野研究室、
広島市立大学大学院情報科学研究科情報工学専攻モニタリングネットワーク研究室、
国際学院サッカー部
東洋造園株式会社
麒麟倉庫株式会社、
有限会社渋谷塗装店
伏見建設株式会社
広島経営センター、
広島双葉ライオンズクラブ
公益信託サニクリーン広島環境美化基金、
広島銀行株式会社
鴻治組
洋伸建設㈱
横山建設株式会社
ハダ動物病院
元大阪府釣り団体協議会会長 
元大阪府知事任命内水面委員 佐藤 功
株式会社 小野村組

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鱚Practiceは撃沈 黒鯛は入れ食い!!

2018年06月04日 | ブログ
6月4日鱚と黒鯛のPractice

前夜は午後7時に爆睡に入る
ホンマ精神的に釣れないときは堪えるZE~

ホンで、目が覚めると ナンと午前0時過ぎ
することが無いので、台所をゴシル!!ゴシゴシ
さらにVerandaのtomatoと胡瓜に水やり
そー我が家のトマトや胡瓜は孫達にPRESENTする為に育てている
肥料は野口先生からもらった、蝙蝠の糞と鶏糞を混ぜた有機肥料
そして水は、100%カルキを抜いた水を苗の時から与えている
そーいくら肥料が良くても、土壌のbacteriaを殺す塩素が加わるとダメ
地下水が一番エエけど、オイラの自宅には地下水は無い

あれやコレや、していると、夜が明けた
ホンでまた睡魔が襲う
んで!二度寝すると、今後は7時に目覚めた

干潮は午前7時過ぎだろう
そー最近、潮見表を見なくても干潮満潮がほぼ分かるようになった
あれでも間違っていたらイケンので、PCで見ると、ヤッパ午前7時30分が干潮
直ぐに、歯磨きをして蟹取りに行く
そーオイラは餌取りからが釣り

ゴカイは無理だけど 、黒鯛の蟹餌は自主採取が基本
ナンボでも捕れる。
賞味15分で余るだけ捕れた

帰宅して直ぐに港に向かう
すると、港の凄腕漁師さんが、「お前も好きじゃね」と笑っている
前日、「撃沈です」と言ったら、「今日は良く捕れたぞ」」と教わる
しかもブチデカイ石鯛を16匹程仕留めたいた!!

「お前も釣り止めてコレすればエエのに!!」と言われるが、死ぬまで竿釣りは止めないと思う
ンで、結論から

黒鯛はワヤクソに釣れるけど全部リリース
ホンで、来週の「釣りごろつられごろ」の鱚Practiceはナンと1匹で撃沈
昼からは瀬野川の河川掃除とストロベリーキャンドルの種採取があるので帰港する。
鱚Practiceで1匹なのは初めてだろう
まー個人的には釣れない場所が分かったので良かった

昼から瀬野川掃除に出向いた。詳しくは明日掲載します。
鱚より黒鯛の方がいれぐいする黒鯛取材がエエかも?


ホンで夕方Hママが来店してくれた
何でも「船長が好きな大蒜と体にエエ玄米があるからPRESENTするよ!!」来てくれた
ホンで昨日の釣果を聴くと、ナンとエエサイズの鱚を18匹ほど釣り上げたとか?
しかもぜんぶシーグライダー!!
夢丸ではホンマ釣れないのに、他の遊漁船で18匹も釣り上げている
しかもシーグライダーで!!来週は釣れればエエけど!!心配じゃ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

heroheroじゃ

2018年06月04日 | ブログ
6月3日 鱚Practiceと夢丸胴突き

この日は天候もブチエエし、久々にBLACK GUCCIを求めて舵を切った。
そーWhiteGUCCIは東方面がエエけど、BLACKは南西がエエ

この日のMemberは高木さんと西原先生!!
グルメなGuestなので、ブチ美味い魚を釣り上げてもらいたい!!と願う船長です。
最近自分の釣果よりGuestの釣果がとても気になる

様々な仕掛けを考案してきたが、船長は、やはり魚の居場所を見つけるのが一番必要
鱚もめばるも太刀魚も同じ
オイラが釣れてもGuestが不発ならば、「船長ダメじゃ」となる

一番アタリが多く、ゴンゴン竿を曲げるような釣りをしなければダメ
魚種は美味ければエエけど、少々?が浮かぶ魚でもゴンゴンするだけでもエエ
時には、巻けないくらい強烈なアタリもほしいぞ
鮫でもエエ!!

この日は凪いでいるので、ドンドンParadiseを変更していく
水深70m 異常なし
水深50m異常なし
水深45mアタリが出始めた
魚は45m付近に付いているみたい!!
しかし、肝心な真鯛が来ないwhy

そこで一流しで移動する事、10回ほど
ついに西原先生が掛けたが、水深50m程の場所でバラシ
そー現在120mのParadise
此所を手動で巻きに掛かる。
オモリは60号
コレのBLACKGUCCIや真鯛が掛かると 、ゲーがでる程、ブチしんどい!!
さらに高木さんもBLACKGUCCIを仕留めた
ヘロヘヘロビヨーん!!となる

西原先生は途中で痛恨のバラシ
オイラはナンもセンのにLineBREAK コレは間違いなく太刀魚だ!!

その直後、高木さんが「なんか釣れた!!」といいながらリールを巻く

しかし、途中から激震が入る
「なじゃコレ」と叫ぶので!!見ると激曲がりしている。
「それ!!間違いなく太刀魚じゃ!!」とみんなで見守ると途中からテンションが無くなる
「あーバレタ」と言っているが、ナンとWhiteGUCCIを半分噛み切る太刀魚が現れたみたいだ
画像が直後の写真

 そー太刀魚の大好物がWhiteGUCCI
ずいぶん前だけど、WhiteGUCCIを釣って、40号天矢に縛り付けて、よく釣れた思いでがある。
しかし、このSIZEを丸かじりする、DORAGONはホンマいるのだ
オイラが研ぎ上げた包丁でもこんなにスッパとは切れないぞ

満潮を迎えたので、鱚Paradiseを探しに行く
しかし、この日シーグライダーでも鱚からの反応は少ない
時々、ブルブル、とあたるのは、テカミ!!(イトヒキハゼ)
ウロウロするが、ホンマ最悪の釣行となった
天気もエエし、潮も動くけどホンマ!ナンがイケンのんか?分けワカラン
午後3時帰港
疲労困憊!!ダメじゃ
来週の「釣りごろつられごろ」撮影ブチ心配じゃ
Julietがボコボコに釣り上げるかな?それともHママが唸るか
さらに北川姉さんやナベちゃんも鼻息が荒いぜ!!オイラは鱚天丼するかな
ブチ美味い鱚天丼と鱚の握り寿司でも造るベ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする