居酒屋DREAMの平鰺とめばる寿司
捌いた平鰺の身を見れば分かると思うが、赤くは無いのよ
放血して、しっかり冷やせば平鰺でも身はゴリゴリする歯ごたえ
めばるはホンマに白いのよ
少し赤身があるのは、青地めばるの特徴
泥めばるはマジで純白
今日はシークワーサー果樹を1滴絞りいただく。
これがホンマのご馳走だ
この小魚を求めて、何時間も竿を振り、魚を締めて朝から捌く
昼過ぎに酢飯も炊きあがり、塩加減を整える
仕事前に捌かないと大変2時間あれば完結できる
オイラはこの面倒な下処理が好きなんよ
鱗を取り、3枚におろし、塩梅を見極め、寝かせる
そして血合い骨を取り除き、皮を引く
ネタがそろえば、充実感が沸いてくる
でもこれを仕事でしたいとは思わない
好きだからできるのであって、冷たい水を使いながら捌く
でも、こなすのは、食べた人が「美味い」と言ってくれたとき満足感が沸いてくる
誰にでもこんな作業を好んでする人はいないと思うが、オイラはするのよ
釣りも好きだけど、魚料理は特別な思いがあるんよ
様々な自然の摂理があると言うことを孫に伝えたいね
ソーなんだ
同じネタでも時期的に味が違う
平アジは産卵期が6月
その繁体字気になるのが今
一番脂を蓄える時期が旬
脂が増幅している
こんな時期は、酢飯も少し塩梅を替える
これは秘伝中の秘伝だから、いつもPRESENTしているGourmet達もわからないはず
これがわかれば、絶対味覚の持ち主
1%の塩加減がわかる人は少ないはず
まーオイラがわかればEEだけだけどね
めばるは産卵前だけど、今年はまだまだ先だね
どちらも握りでPRESENTした
オイラは切り端を集めて握って食べたけど、極上仕上げだった
いくら写真を撮影しても、味が伝わらないね
御手洗のシークワーサーも、平アジもめばるも、最高の組み合わせができた。
瀬戸内海はホンマ恵まれている
自分の住む町の側で、極上の魚がたくさん棲んでいる
こんな恵まれた環境は少ないよ
もっと広島県は、この素晴らしさを広めれば、定住に繋がるはず
そのためにはこの素晴らしいNatureを残さないとイケンぜよ!
捌いた平鰺の身を見れば分かると思うが、赤くは無いのよ
放血して、しっかり冷やせば平鰺でも身はゴリゴリする歯ごたえ
めばるはホンマに白いのよ
少し赤身があるのは、青地めばるの特徴
泥めばるはマジで純白
今日はシークワーサー果樹を1滴絞りいただく。
これがホンマのご馳走だ
この小魚を求めて、何時間も竿を振り、魚を締めて朝から捌く
昼過ぎに酢飯も炊きあがり、塩加減を整える
仕事前に捌かないと大変2時間あれば完結できる
オイラはこの面倒な下処理が好きなんよ
鱗を取り、3枚におろし、塩梅を見極め、寝かせる
そして血合い骨を取り除き、皮を引く
ネタがそろえば、充実感が沸いてくる
でもこれを仕事でしたいとは思わない
好きだからできるのであって、冷たい水を使いながら捌く
でも、こなすのは、食べた人が「美味い」と言ってくれたとき満足感が沸いてくる
誰にでもこんな作業を好んでする人はいないと思うが、オイラはするのよ
釣りも好きだけど、魚料理は特別な思いがあるんよ
様々な自然の摂理があると言うことを孫に伝えたいね
ソーなんだ
同じネタでも時期的に味が違う
平アジは産卵期が6月
その繁体字気になるのが今
一番脂を蓄える時期が旬
脂が増幅している
こんな時期は、酢飯も少し塩梅を替える
これは秘伝中の秘伝だから、いつもPRESENTしているGourmet達もわからないはず
これがわかれば、絶対味覚の持ち主
1%の塩加減がわかる人は少ないはず
まーオイラがわかればEEだけだけどね
めばるは産卵前だけど、今年はまだまだ先だね
どちらも握りでPRESENTした
オイラは切り端を集めて握って食べたけど、極上仕上げだった
いくら写真を撮影しても、味が伝わらないね
御手洗のシークワーサーも、平アジもめばるも、最高の組み合わせができた。
瀬戸内海はホンマ恵まれている
自分の住む町の側で、極上の魚がたくさん棲んでいる
こんな恵まれた環境は少ないよ
もっと広島県は、この素晴らしさを広めれば、定住に繋がるはず
そのためにはこの素晴らしいNatureを残さないとイケンぜよ!