アコウダイの水炊きを数年ぶりに食す
。
それも、私の師匠が太平洋で昨日釣り上げたアコウダイ

塩氷で送ってくれた。
広島ではまず食すことはできない。
これだけ丁寧に魚を届けることができるのは、やはり師匠だから。
魚の旨さは、1に〆、2に運搬、3に料理4に船頭5に釣り人の腕
いくら美味いアコウダイでも雑に扱うと×
全て田中師匠に教わった。
私も塩氷を自作しないとイケン。
旨さを追求しないとイケン
これ以上の魚は存在しない。
鮎でも山女でもグレでも鱸でもアコウでも久恵でも福でもない
私の師匠がサンフレッチェの優勝にとプレゼントしてくれた。
檄旨、ねぎも白菜も薄塩だけの水炊き。
昆布や椎茸、鰹、イリコなどは邪道。
アコウダイだけで最高である
。
ちなみに、つけ出しは、大分産のかぼす3個に自家栽培の大根、,ヒガシマル薄口醤油、昆布出し少々、ミツカン酢も少々
一味も少々で、この世1の水炊きが完成
フグでもなく、太刀魚でもなく、ハゲでもなく、雉でもなく、ハモでもなく久恵でもなく、アコウダイだ!!
大好物ねぎが檄旨になる。
食感はかなり弾力があるが、口の中でほどける。
ホンマ塩味だけで檄旨だが、かぼすにも絶妙に合う。
食仕方は最初は水田炊きそのまま
次にかぼすポン酢、最後に味塩掛け
これぞ水炊き。
田中師匠ゴッちゃんです。



*******************************
中村幸春
E-mail:fffnakamura@silver.plala.or.jp
*******************************

それも、私の師匠が太平洋で昨日釣り上げたアコウダイ


塩氷で送ってくれた。
広島ではまず食すことはできない。
これだけ丁寧に魚を届けることができるのは、やはり師匠だから。
魚の旨さは、1に〆、2に運搬、3に料理4に船頭5に釣り人の腕
いくら美味いアコウダイでも雑に扱うと×
全て田中師匠に教わった。
私も塩氷を自作しないとイケン。
旨さを追求しないとイケン
これ以上の魚は存在しない。
鮎でも山女でもグレでも鱸でもアコウでも久恵でも福でもない
私の師匠がサンフレッチェの優勝にとプレゼントしてくれた。
檄旨、ねぎも白菜も薄塩だけの水炊き。
昆布や椎茸、鰹、イリコなどは邪道。
アコウダイだけで最高である

ちなみに、つけ出しは、大分産のかぼす3個に自家栽培の大根、,ヒガシマル薄口醤油、昆布出し少々、ミツカン酢も少々
一味も少々で、この世1の水炊きが完成
フグでもなく、太刀魚でもなく、ハゲでもなく、雉でもなく、ハモでもなく久恵でもなく、アコウダイだ!!
大好物ねぎが檄旨になる。
食感はかなり弾力があるが、口の中でほどける。
ホンマ塩味だけで檄旨だが、かぼすにも絶妙に合う。
食仕方は最初は水田炊きそのまま
次にかぼすポン酢、最後に味塩掛け
これぞ水炊き。
田中師匠ゴッちゃんです。




*******************************
中村幸春
E-mail:fffnakamura@silver.plala.or.jp
*******************************