ようやく重い腰をあげて始めた大掃除
でもやる気もそれほどないし
落ちない汚れに立ち向かってまたがっかりするのも嫌![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
なので
ものすごくテンション低いままスタートした今日
何の期待もしてなかったけど
今年はセスキ炭酸ソーダを使ってみる
これけっこう前に買ってあったけど
いまいち使い方もわからないしまあそれほど期待もしてなかったから
ずっとお蔵入りしてた
でも
最近の情報番組で使い方がちょっとわかったので
今日はお試し
どうやら油汚れに強いらしく
そういえば母は衣類にもいいって言って重宝してたから
とりあえずガスコンロ周りに使ってみると
あら、意外と落ちる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
なので気をよくして換気扇周りもやってみると
数回こするとべたべたもすっきり取れてピカピカ
へぇ~、意外といいかも、と
キッチン全体と天井周りなんかもそれで済ませ
さて、次は懸案事項の壁紙の汚れ
ひとつはわんこの食事場所で
どうやらごはん食べてるとき細かいのがいっぱい飛ぶらしく
茶色っぽい汚れがこびりついてる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
実はこれおふたりがここに住むようになってからの汚れが蓄積してて
数年物![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
汚れが目立ってからは塩素系漂白剤を含めいろんな洗剤を試したけど
一向にきれいにならず
もう完全に諦めきってた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
でも今日は歯ブラシでやってみようと思って
セスキ炭酸ソーダを水に溶かしたものを歯ブラシにつけ
撫でるようにいろんな方向からこすってふき取ってみると
なんという事でしょう
汚れがどんどん落ちてる~!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
なので
しばらくそこに陣取って全体を少しずつ洗っていったら
あらびっくり
あんなに汚れてたのが
8割以上とれた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
壁紙をあまり痛めつけるのもよくないので
残りの汚れはまた別の日にってことにして
もうルンルン状態で次の壁に向かう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
そこはトイレと脱衣所の壁紙で
湿気でカビが生えちゃって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
ここもいろんな洗剤試したけどだめだったところ
同じように歯ブラシに洗剤をつけてこすると
なんということでしょう
またまた汚れがみるみる落ちる!
ただし、浴室などしょっちゅうお水に浸かってるところのカビは落ちません
なので
静かだけどものすごくテンション上がったわたし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
もうやり切った感半端なく
家じゅうの拭き掃除を終えた
あぁ~、なんという爽快感・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
掃除はじめたころはまさかこんな展開が待っているとは思わなかったから
とってもいい日になった今日
セスキ炭酸ソーダ、恐るべし
っていうか
今までなんで使わなかったんだろう・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
今日は本当に気分よく掃除ができ
お掃除の神様に出会った気分![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
セスキ炭酸ソーダを知らなかったみなさま
ぜひお試しください
使い方は簡単
500ccの水に5gのセスキ炭酸ソーダを溶かすだけ(目分量で十分)
平坦なところはぞうきんをその液で絞って拭けばいいし
壁紙みたいに凹凸のあるところは
歯ブラシを液につけて優しくこすって拭けばOK
あ、壁紙が傷つく心配がある方は
端っこの目立たないところで試してからお使いください
ってことで
久々に気持ちよいお掃除ができたわたし
これで残りのお掃除も頑張れそうです!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
遊びに来てくださって、ありがとうございました
でもやる気もそれほどないし
落ちない汚れに立ち向かってまたがっかりするのも嫌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
なので
ものすごくテンション低いままスタートした今日
何の期待もしてなかったけど
今年はセスキ炭酸ソーダを使ってみる
これけっこう前に買ってあったけど
いまいち使い方もわからないしまあそれほど期待もしてなかったから
ずっとお蔵入りしてた
でも
最近の情報番組で使い方がちょっとわかったので
今日はお試し
どうやら油汚れに強いらしく
そういえば母は衣類にもいいって言って重宝してたから
とりあえずガスコンロ周りに使ってみると
あら、意外と落ちる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
なので気をよくして換気扇周りもやってみると
数回こするとべたべたもすっきり取れてピカピカ
へぇ~、意外といいかも、と
キッチン全体と天井周りなんかもそれで済ませ
さて、次は懸案事項の壁紙の汚れ
ひとつはわんこの食事場所で
どうやらごはん食べてるとき細かいのがいっぱい飛ぶらしく
茶色っぽい汚れがこびりついてる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
実はこれおふたりがここに住むようになってからの汚れが蓄積してて
数年物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
汚れが目立ってからは塩素系漂白剤を含めいろんな洗剤を試したけど
一向にきれいにならず
もう完全に諦めきってた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
でも今日は歯ブラシでやってみようと思って
セスキ炭酸ソーダを水に溶かしたものを歯ブラシにつけ
撫でるようにいろんな方向からこすってふき取ってみると
なんという事でしょう
汚れがどんどん落ちてる~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
なので
しばらくそこに陣取って全体を少しずつ洗っていったら
あらびっくり
あんなに汚れてたのが
8割以上とれた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
壁紙をあまり痛めつけるのもよくないので
残りの汚れはまた別の日にってことにして
もうルンルン状態で次の壁に向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
そこはトイレと脱衣所の壁紙で
湿気でカビが生えちゃって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
ここもいろんな洗剤試したけどだめだったところ
同じように歯ブラシに洗剤をつけてこすると
なんということでしょう
またまた汚れがみるみる落ちる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
なので
静かだけどものすごくテンション上がったわたし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
もうやり切った感半端なく
家じゅうの拭き掃除を終えた
あぁ~、なんという爽快感・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
掃除はじめたころはまさかこんな展開が待っているとは思わなかったから
とってもいい日になった今日
セスキ炭酸ソーダ、恐るべし
っていうか
今までなんで使わなかったんだろう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
今日は本当に気分よく掃除ができ
お掃除の神様に出会った気分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
セスキ炭酸ソーダを知らなかったみなさま
ぜひお試しください
使い方は簡単
500ccの水に5gのセスキ炭酸ソーダを溶かすだけ(目分量で十分)
平坦なところはぞうきんをその液で絞って拭けばいいし
壁紙みたいに凹凸のあるところは
歯ブラシを液につけて優しくこすって拭けばOK
あ、壁紙が傷つく心配がある方は
端っこの目立たないところで試してからお使いください
ってことで
久々に気持ちよいお掃除ができたわたし
これで残りのお掃除も頑張れそうです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
遊びに来てくださって、ありがとうございました