kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

こんな条例が・・・

2018-12-28 18:36:06 | 日記
ネットのニュースを見てたら

兵庫県多可町で

「一日ひと褒め条例」が可決され

来年1月から施行されることになったそう

簡単に言えば

自分の家族や友人、会社の同僚などのいいところを

一日一回褒めたり感謝を伝えよう、というもの

何だそんなことは言われなくたってやるべき、って思う方もいると思うけど

わたしはとってもいい考えだと思う

だってね

自分の周りの人たちのことで

いいところいっぱい知っていても

特別なことがない限りなかなか褒めるまで至らないから

条例ともなればいいチャンスだし

自分が思ってるいいところを本人に知ってもらうのはとてもいいこと

それに

褒められる方はもちろんうれしいし

そんな風に思ってもらってたって知ることで

自分自身に対してとても前向きな気持ちになれる

それから

これもとっても大切なんだけど

人が誰かを褒めるのを聞いて

なるほど、そういういいところがあった、って

聞いて学ぶことができるってこと

これはね

好きな人、好感の持てる人はもちろん

普段ちょっと苦手な感じのある方のことも

誉め言葉を聞くと

なんだか少しだけ近しく感じることができる

それでその人の見方が変わると

いずれは苦手な感じが無くなっていく可能性が大きい

わたしたちはどうしたって自分が見たことしか知らないから

ある人のことを「この人はこうだ」って思いこみやすい

でも他の視点からの意見を聞くと

その相手に深みと奥行きが出て

信頼しやすくなったり、話しやすくなったりして

メリットが大きい

だから、本当はこういうことを普段からやったほうがいいけど

時間がないとか恥ずかしいとかで

チャンスがないと一生伝えられないことって結構ある

だから

この条例を上手に利用して

みんなで人間関係を良好にして

やさしさと笑顔が似合う町を作っていければ最高だと思う

たぶんそういった意味合いで作られたこの条例

この街だけでなく

全国に広がっていけばいいなって思っちゃいました

因みに

わたしは人を褒めるのはとっても好きだけど  次のチャンスはもうない、ってこともありますからね・・・

家族にはなかなかできないのが残念・・・



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする