kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

サル出没中💦

2020-10-06 19:07:42 | 日記

朝、役所からのメールが来て見てみると  多彩な情報をきめ細かく伝えてくれるので助かってます

実家のあたりにサルが出没してるという 

どうやらそれほど数は多くないみたいで

まだ咬みつくなどの人的被害はなく

柿とかミカンとかの食料をあさっているらしい

そう、このあたりは田舎で奥に山があるから

サルに限らず、ハクビシン、いのしし、たぬきなんかが

たま~に出没する

実家のあたりはサルが多く

とはいえ、前回出たのはいつだったか・・・

確か母が「わんこたちがサルにつかまって連れ去られちゃ大変!」なんて言って

ベランダに出たおふたりを必死で追いかけてたことがあったから

おふたりがまだ実家にいて、母が普通に走ったりできたのは

もう10年以上前の話・・・?

まあその後にも出たかもしれないけど

けっこう近くまで来てたのは確かで

実家だっていつ襲われるかわからないし

一度入ったら、冷蔵庫開けるだけじゃなくて

たぶん全部の部屋を回って大暴れする可能性もある

なので

慌てて母に電話して 

とにかく窓という窓に鍵をかけて注意するように伝えた  これが難聴で全然伝わらなくて大変でした・・・💦

後はもう無事を祈るしかない

そういえば昨日のニュースで

新潟県の胎内市でサルが30匹くらい電線や道を大移動したって言ってた(今、サルが旬?!)

あちらは例年のことらしいから、扱いも慣れてるかもしれないけど

こちらは数年に1回くらいのことだから

みんなびくびくしちゃうし

実家のあたりは高齢者も多いから

突然庭からサルが現れたりしたら

びっくりしたはずみに転倒して大けが、ってこともあるかも

今年は猛暑の影響などで山に食料が少ないかもしれないし

サルも生き延びるために大変だとは思うけど

どうか大変な事故を起こさずに山に帰ってくれますようにって

今日はひたすら祈るわたしなのでした~

因みに、サルに出くわしたときは

大声を上げたり、目を合わせたりしないで

後ずさりしてその場を離れるのがいいそうです

あと、生ごみとかも外に出さないよう注意が必要です

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする