りこの庭

風と緑が心地よい我が家の庭は
私の絶好の遊び場です

グリーンアイスとブルーのバラ

2022-11-30 | 11月

 

何だか今年の秋バラは特別な気がします。

まだまだ咲きそうじゃないですか?

 

グリーンアイス

ミニチュアローズも好きで幾つか育てていますが

グリーンアイスが一番優秀でお気に入りです。

テリハノイバラ の血をひいているらしくとても丈夫で花付きが良い!

 

春は淡緑色を帯びた花弁が秋は薄桃色になり

まるで別花です!

 

ミニバラ・はるか

こちらは刈り込み過ぎでちょこっとしか咲いていない

でもこのオチビ達もかわいいです。

 

 

 

前回のペルディータが咲き進んで
ロゼット咲になりました。
この薄い花弁の重なりがいいな~♪
 
 
 
気温が低くなるとブルー系のバラは青みが増し一層美しくなります。
 
 
ローズシネクティフ (エモーションブルー)
 
 
 
 
 
ベラドンナ
このシーズンは花弁の表と裏がリバーシブルに
そして、丸く固い蕾が開く瞬間がたまらなく美しいです。
 
 
 
 
ブルームーン
 
雨が降る前日大急ぎで夕方4時ごろ撮影しました。
青は後退色なので日差しがないと更に深い色に見えます。
 
キリッとした半剣弁高芯咲
 
 
 
今日はダリアとユリの球根を掘り上げました。
ダリアもユリも連作を嫌うので3年に1度は場所移動します。
 
ダリアは植え切れない程で余ってしまったので
残りは春まで保存したいと思います
保存は初めてですが
ピートモスに埋めるか新聞紙にくるくる巻にして腐らないようにするのだそうです。
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ咲いてます / 大洗へ行こう!

2022-11-23 | 旅行

今日は生憎の雨ですが

ここ数日ぽっかぽかの小春日和が続き

庭のバラはまだまだ咲く気満々でした。

春のようなボリュームは無いですが

花1輪が美しく長く咲いているので落ち着いてじっくり楽しめます。

昨日の撮影から

友人(0さん)から春に貰ったバラ・ペルディータ ER

1983年のオースチンのバラです。

 

この花色としなやかなステムがとてもお上品

咲き進むとロゼット咲になるようですが

雨が止んだら見てみよう。

調べてみると結構丈夫で花付きもよく1月まで咲いていた例もあるようです。

いいものありがとう~♪

 

 グレイス も小振りでかわいいアプリコット色

 

 

ルージュ・ロワイアル

秋もボリュームのある咲きっぷりです。(^^♪

。。。。。

 

さて、話は変わり

先日 今話題の旅割で

友人達4人と出かけた一泊旅行の記録です。

茨城県大洗


海側は魚が美味しいぐらいしか知らなかった私ですが
大洗といえばこの時期はアンコウが定番(11〜3月)

早速、ホテルでアンコウの吊るし切りショーを見せて貰いました。

スーパーに並んでいるアンコウの切り身から

こんな大きな姿想像できますか?

いくら魚とはいえ 哀れに吊るされたこの姿、残酷ですよね!

でも、ぬるぬるした魚なので吊るしてさばかないといけないのでしょうね!

皮を剥ぐところなんてすごかったです!

因みにこの大きなアンコウはメスでオスは凄く小っちゃくて手のひらサイズ位

食用にもならず最後はメスに食われちゃうそうです。

 

アンコウは 身、皮、水袋、肝、布、エラ、ヒレが食用部位になっており

眼球以外は全て余すところなく味わえるそうです。

 

その後 夕食時鮟鱇鍋を目の前で調理してくれました。

 

そのあんこう鍋の料理法ですが

水を一切使わず

あん肝を土鍋でから炒りした中に野菜や鮟鱇の部位を入れ煮立て

その水分が出たところに糀味噌を入れて味付けするドブ汁です。

(これは船の上で調理する際に水を節約する為に考案された漁師鍋が根源)

 

だから結構濃厚なお味、お酒にピッタリと云いたいところですが

私はもう少し薄味が良いかな~?

家で真似するならお酒とお水を少し足したい感じです。

 

 

その他の多彩な海鮮料理も食べきれない程のご馳走でした。





ホテルのすぐそばの海岸

海の中に佇む鳥居 大洗磯前神社、パワースポットです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月のバラ

2022-11-13 | 11月

早々10月に咲いたバラは長雨と日照不足で黒点病

もう秋バラは諦めかけていましたが

汚い葉は取り除き咲いた順に切り戻していると

再びキレイな花が咲いてきました。

 

オールドブラッシュ

樹勢の強いバラは特に順調です。

 

 

良いお天気にも恵まれ

朝夕の気温差もありバラが生き生きしてきました。

 

葉っぱを落として すき間ができ 

 

風通しはだいぶ良くなりましたが

光合成の為に少しでも葉は多く残して置きたいですね。

 

 

パットオースチン

 

バトラッシュ

 

ボレロ

 

フランシス・デュブリュイ

 

ヘリテージ

 

 

フラワーガール

 

ブルームーン

 

ベラドンナ

 

 

アイスバーク

 

 

さて、来春に向けて以前から気になっていた花壇の土壌改良

大切な花が突然立ち枯れたりで

土もだいぶくたびれてきたので

 

植えてある宿根草は全部一度鉢上げして

土をスコップで掘り起こし 天地返しして

苦土石灰を漉き込んでみました。

苦土石灰は植物が好む弱酸性の土壌にするのはもちろん

植物の生長に必要な微量要素、マグネシウム(苦土)とカルシウム(石灰)を補給します。

これはその作業から2週間後の再び宿根草を植え付けた後の様子です。

毎年ごちゃごちゃ生えてくるこぼれ種の子は消えちゃうかもしれません!

でもお花のレイアウトも一応したので

来春が楽しみです。

 

この頃日が短くなり、一日があっという間

年々スローテンポになり

以前のようにテキパキと行動できなくなりました。

 

夜は直ぐ眠くなるし  (;´д`)トホホです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の秋バラとダリア

2022-11-02 | 11月

今日はぽっかぽかの小春日和

こんな日はガーデニングに集中できそうなのに

やはりスポーツクラブへ出かけてしまった。

 

やることは限りなくあるのに。。。

 

ボレロ

ぽつりぽつりと我が家の秋バラが咲き出しました。

 

今年は秋の消毒もさぼり気味で

このところの雨と日照不足で

虫食いや黒星病被害が目立ちます。

 

ローズシネルジック

灰色を帯びた淡い青紫の大輪

ふんわり優しい大人色

ブルーのバラは雨に弱い!

 

ベラドンナ

これもブルー系、花付きは良いのに葉っぱが黒星とは

何と痛々しい

 

チャイコフスキー

秋色は中心のレモン色がくっきり出て

最高に魅力的なのに

 

これも葉っぱが黒星病

 

ローズポンパドール

これも 黒星被害

病害の中でも黒星病は要注意だそうで、何とかせねば~!

 

ブラウン系 ハニーディジョン

 

 

そんな中、害虫にも病気にも強いバラはいつでもキレイに咲いているもので

ルージュ・ロアイアル

 

 

フラワーガール

 

 

 

 

フランシス・デュブリュイ

 

秋バラは毎年こんなものだったかな~?

と思ったけれど今年は最悪かも?

。。。

気持ちを入れ替えて 春バラに期待しよう。

 

ペルシカリア ファイヤーテールやダリア

秋はダリアが楽しみでした。

 

 

 

そろそろダリアも見納め

あとどれだけダリアが咲いてくれるのか?

 

気温が下がると徐々に枯れていくでしょうね。

 

。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする