勇優ba-baのお出かけ日記

いつもジージさんと一緒に国内旅行と
草花や野菜の成長を楽しんでいます

酒蔵見学と試飲・玉川酒造 越後ゆきくら館

2024年10月15日 19時29分02秒 | 旅行・関東甲信越地方
 只見線・大白川駅で列車から降り、新潟県魚沼市 にある酒蔵玉川酒造 越後ゆきくら館
魚沼市は日本屈指の豪雪地で、その雪を利用したお酒の貯蔵庫「ゆきくら」
 年間を通して雪で大吟醸酒を貯蔵している雪中貯蔵庫 
暑い夏を越したので雪は少なくなっていた。
 
 
 酒蔵見学 令和6年度仕込酒造りは、もうすぐ開始される






  試飲 アルコール度数 14度→46度まで日本酒が順番に並んでいる。






  最近は清酒より梅酒などのほうがよく売れるようです。

 皆がお酒を試飲している間、アルコールアレルギーの私はこのお水を試飲していました。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR只見線・越後須原駅から大白川駅へ

2024年10月14日 19時24分56秒 | 旅行・関東甲信越地方
 魚野の里で昼食を済ませ、JR只見線・越後須原駅に着いたときには小雨が降っていた。

 越後須原駅駅から大白川駅までで約20分乗車




   JR只見線 リバーサイド列車
 





   上条駅






 





 大白川駅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚沼最大級の土産処「魚野の里」でへぎそば御膳の昼食

2024年10月13日 19時09分41秒 | 旅行・関東甲信越地方
 ミステリーツアー2日目の昼食は新潟県南魚沼市 「魚野の里」


 へぎそば御膳と紅ズワイガニ300g
ご飯は南魚沼産コシヒカリ! 食べ放題だが・・・おかずがなくなった。


お土産に国産もち米を使用した、「元祖柿の種」を購入
魚沼最大級の土産処「魚野の里」は郷土料理のお食事処・越後の地酒を取り揃えている地酒蔵・
越後魚沼のお土産物産館・南魚沼産コシヒカリの米屋清七・糀と米粉や発酵食品から地場産品を取り揃えたコメトハナ と
五つのエリアに別れています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県津南町の「グランドキャニオン」津南見玉公園

2024年10月12日 18時23分54秒 | 旅行・関東甲信越地方
 秋山郷の入口にある見玉不動尊を参拝した後、反対側の山にある津南見玉公園










途中に熊よけの鐘がある






 展望台へ。 
中津川河床から330m上空に切り立った断崖、 柱状節理が見える
これが津南グランドキャニオンだ。 




 下半分の柱状節理は雪どけの頃、雪崩とともに岩が音を立てて落ちることから通称「石落し」と呼ばれている。


 明治時代の北海道を舞台にした漫画が原作の映画,ゴールデンカムイのロケ地にもなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋山郷・眼病にご利益がある見玉不動尊

2024年10月09日 18時48分37秒 | 旅行・関東甲信越地方
 ミステリーツアー2日目・・・・未だ何処へ行くか想像も付かない!
バスは湯田中温泉のホテルを出発8:00


   千曲川


 飯山市→野沢温泉


 西大滝ダム飯山市と下高井郡野沢温泉村との境、信濃川水系千曲川(長野)に建設されたダム。


JR飯山線の線路に沿って長野県から新潟県津南町役場前国道405号を山の中へ。
到着したのは中津川上流(信濃川の支流)にある平家の落人の里と言い伝えられる秘境 秋山郷入り口見玉地区
  見玉不動尊参拝
秘境秋山郷の入り口にある見玉不動尊は眼病にご利益があると語り継がれている不動明 天台宗の古刹。
この本尊・不動明王は、平家の守護仏だったもので、壇ノ浦で平家滅亡後、
家臣の宮本清左ェ門が見玉村に安置したといわれている。
滝の小石を拾って目をなでると眼病が快癒するとの言い伝えがある。
         寺院なのに鳥居がある?


  仁王門
仁王門から参道にかけては、両脇に大杉が立っており、中には樹齢700年を超えるものもあります。


   阿吽の金剛力士像が安置されています
 

 参道の石段に沿って清流が流れ、7段の滝となっています 




  本堂は70段ほどの石段を上った先にある
   

  本堂(不動堂) 樹齢700年と伝わる大杉や栃の木の大木に囲まれる境内。 


シュウメイギクやシュウカイドウなどの秋の花が満開に咲いている


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする