勇優ba-baのお出かけ日記

いつもジージさんと一緒に国内旅行と
草花や野菜の成長を楽しんでいます

歴史と文化財の寺・瀧谷寺(福井県坂井市三国町)

2022-09-30 20:19:07 | 旅行・北陸地方
 🧓「ここまで来たんじゃけん、東尋坊まで行ってみる?」
👴「何遍も行っとるけん、行かん!」と言うので近くの瀧谷寺
 瀧谷寺は、南北朝時代の永和元(1375)年、睿憲上人によって開山され、
中世には、戦国大名の朝倉氏や柴田勝家、福井藩主の松平家、丸岡藩主の有馬家ら、
歴代領主の祈願所として、保護を受けた.国宝や重要文化財を多く有する三国最古の寺院
  平成30年には日本遺産に認定されている。 


         拝観料500円


   総門


 足羽山で採取される石笏谷石(しゃくだにいし)の長い参道
参道の両側の老木が、うっそうと茂っている
     



  重要文化財 鐘楼門

 
  山門  二階に鐘がある。


   石庭


  重要文化財 鎮守堂


  重要文化財 本堂 内部××
 江戸時代中期の建造物。内部の中央正面は瑠璃殿で本尊薬師如来をお祀りしている。
本堂にある鏡橡の間の格天井には明治の画家源西園の豪華な花鳥画六十三枚が描かれている。


本堂で説明を聞いて、本堂を拝観→本堂を順路案内の通りに見ていくと・・・
「名勝庭園」






   重要文化財 石龕開山堂


   重要文化財 観音堂


     宝物殿📷×
 国宝の金銅毛彫相華文磬をはじめ、貴重な仏像・仏画や古文書、美術工芸品など
400余点を収蔵している。


    龍泉庭

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイコロ切符で福井県芦原温泉へ・坂井市「朱雀」で若狭牛‼️ ステーキランチ

2022-09-29 19:08:22 | 旅行・北陸地方
 福井に嫁いでいるお姉ちゃんが、JR西日本のサイコロ切符のサイコロを振って当たったのは・・・? 
 
          お姉ちゃんちのすぐ近くの福井県あわら市の芦原温泉♨!
  大阪発着・サイコロきっぷ 通常のきっぷ割引率
芦原温泉 確率:6分の1 割引率:62.6%(福井で途中下車可)
餘部 確率:6分の1 割引率:58.5%(城崎温泉で途中下車可)
東舞鶴 確率:6分の1 割引率:45.5%(西舞鶴で途中下車可)
白浜 確率:6分の1 割引率56.1%
倉敷 確率:6分の1 割引率:62.6%(岡山で途中下車可)
尾道 確率:36分の5 割引率:71.1%
博多 確率:36分の1 割引率:82.9%  

 👩「こっちに、遊びに来る?」👴🧓「行く 行く!」と二つ返事で福井に行ってきました♪。
 9月26日 津山6時始発のJR高速バスに乗って新大坂駅へ。


 千里の手前から大渋滞で3時間半もかかった。 
新大阪発サンダーバード13号新大阪9:46→京都・敦賀・福井・芦原温泉着11:46

 2024年春 - 北陸新幹線の金沢 - 敦賀間延伸開業に伴い芦原温泉駅の駅舎は改装工事中。
     
     芦原温泉駅から坂井市へ・・・・🚙

 
 朱雀(坂井市坂井町下兵庫 )でランチ 


   若狭牛 「A5」ランク  極味 初代春之助膳 
(若狭牛ヒレ肉150g・お造り・小鉢・炊き合わせ・御飯・デザート)


     

 
 
「坂井丘陵フルーツライン」にあるあわらフルーツランドのフルーツソフトを食べに行きました。
      
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浄土ヶ浜・東北秘境めぐりの旅⑫

2022-09-25 18:59:08 | 旅行・東北地方
 旅行4日目 国民休暇村からバスで約20分
三陸復興国立公園にある三陸を代表する景勝地浄土ヶ浜


 今から約5200万年前の古第三紀(白亜紀の次の時代)に火山岩からできた白い岩と
小石によって 形成されたといわれている。
天和年間(1681年から1683年)に宮古山常安寺七世の霊鏡和尚が
「さながら極楽浄土のごとし」と、目の前に広がる風景に感嘆したことから
名付けられたともいわれている。宮沢賢治も1917年7月に浄土ヶ浜を訪れた際
「うるはしの海のビロード昆布らは寂光のはまに敷かれひかりぬ」という歌を詠んでいます。
  浄土ヶ浜レストハウス
2011年の東日本大震災で発生した津波で大きな被害を受けたのですが、2012年には復活。
建物の外壁には、当時の津波の遡上高を示す線が示されています。










  岩の上には岩手県の県木「ナンブアカマツ」















  遊覧船「宮古うみねこ丸」大人:1500円 


 サッパ船(三陸地域でウニやアワビ漁のために漁網を貼る作業などに使われる、小型の磯船)
クルージング 料金は1,500円)




  浄土ヶ浜レストハウスの3階展望台から・・・

 新しくできた高い防波堤



 観光は浄土ヶ浜だけで帰路へ・・・・・
  宮古市→宮古盛岡横断道路→盛岡市
    盛岡市内で昼食 盛岡振る舞い膳

 盛岡から国道46号線・奥羽山脈を横切って秋田県へ
道の駅協和(秋田県大仙市 )で最後のトイレ休憩→秋田空港へ15:00
秋田空港16:45→18:00羽田空港19:55→岡山空港21:10

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休暇村・陸中宮古 東北の旅⑪

2022-09-24 18:33:04 | 旅行・東北地方
 三陸鉄道北リアス線・普代駅から「津波遺構」たろう観光ホテル 
(2011年3月11日の東日本大震災で、高さ17mを超える津波の被害を受けて、4階まで浸水、
2階までは柱を残して流失したが、倒壊することなく現在の姿で留まっている )車中から見て・・・


約一時間後、北東北の旅3日目の宿泊地・宮古市の休暇村陸中宮古へ。 
  宮古市重茂半島 トドヶ崎 『本州最東端の地
 







  夕食 シーサイドビュッフェ
三陸の海の幸と宮古の郷土料理を味わう!「シーサイドビュッフェ」は旬の刺身や
しゃりにこだわった「宮古寿司」、海鮮炉端焼きコーナーにオリジナル釜飯コーナー、
ドリンクバーに各種スイーツ等30品目以上





東北さいはて旅行4日目・朝食  三陸ならではのこだわりのメニュ            
     

 宮古市のご当地グルメ「瓶ドン」


   朝食前、ホテルスタッフの案内で朝のお散歩会30分  自然の小径
     キャンプ場
     

 ”姉ヶ崎展望台”


 三陸リアス式海岸を望む
     

浄土ヶ浜展望台








     

 
 
 

     

 野鳥観察小屋


     



8:40大漁旗で見送られて国民宿舎陸前都を出発、浄土ヶ浜へ・・・🚌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真庭市古見・川東公園の彼岸花

2022-09-23 19:18:53 | お出かけ・岡山県内
「わざわざ見に行かんでも、狐花は何処でも見えるがな」といやがるジージさんを説き伏せて、
落合の彼岸花を見に行きました🚙。




真庭市古見の川東公園は旭川河畔にあり、彼岸花が群生。


 旭川の土手にも彼岸花

 
場所によっては満開を少し過ぎているが、林の中を深紅に染めていた。




          白一点





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする