勇優ba-baのお出かけ日記

いつもジージさんと一緒に国内旅行と
草花や野菜の成長を楽しんでいます

台湾縦断の旅・4日目帰国

2024-05-31 20:54:04 | 海外旅行
 圓山大飯店(グランド)の松鶴レストラン  朝食6:00からブッフェを頂きました。
食べきれないぐらい多くの種類の料理がある。和洋中華とそろっていて豪華、パンの種類も多く
デザート類も充実していた。  担仔麺は目の前で作ってもらえる。




 8:00ホテル出発 桃園国際空港へ
台北の出勤風景・バスの車窓~
雨が降っていてもカッパを着てバイク。2人乗りもたくさんいます。

 日本製の普通車は多く見かけるが軽自動車は、何処でもほとんど見かけなかった。

 桃園国際空港
台湾最大の国際空港。台湾の国際線のほとんどが台湾桃園国際空港に発着しています


 預け荷物のチェック
荷物を預けた後、ベルトコンベアーで荷物が運ばれていく様子がモニターに写るので、
無事に自分の荷物が運ばれていくのを確認するようにとガイドさんに言われた。




 早めに保安検査場でセキュリティチェック 、 出国審査を済ませ 搭乗口を探して待機 していたら
搭乗口が変更になった



 新しい搭乗口を探して・・・・長い空港内の通路



新しい搭乗口に行くと、岡山行きになる機体が未到着のため出発時間が一時間遅くなっていた。


  一時間半遅れて13:00機内へ

 
   16:30岡山桃太郎空港到着✈️

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾縦断の旅⑰3日目のお宿は圓山大飯店(グランド)本館

2024-05-30 21:18:27 | 海外旅行
 3日目のお宿は圓山大飯店(グランド)本館






ホテルに一歩入ると、真っ赤な太い柱広々したロビーに驚きました。






ロビー中央にピアノがある 天井も豪華絢爛 


  ミニ演奏会が行われている 






 部屋の窓から・・・


  ベランダ、テラス? 隣の部屋が丸見え




 

 アメニティは全くなし。今回の旅行で一番驚きました!。
歯ブラシ、コットンも綿棒もシャワーキャップ、ブラシもない。
 
ホテルは少し不便な場所にあるようで、夜市に行くにはタクシーで行くしかないので
ホテル内を散策しました。 




 金龍館の入口にある、金龍の泉
この地は日本統治時代は神社があり、パワースポットだった。


  門の向こうに超高層ビル台北101が見えます。
 

       ホテル内にはファミリーマートがあります。泊まった棟とは別の棟にあり、
      敷地が広いホテルなので遠いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾縦断の旅⑯3日目の食事

2024-05-28 19:08:31 | 海外旅行
 台湾縦断の旅3日目の朝はお弁当(BOX)のパンを新幹線の中でいただいた。
故宮博物院で貴重なお宝を見た後、台北免税店でショッピング
4階は主に化粧品売り場、3階はシャネル、プラダなどの高級ブランド品、
   
  2階は コーチ、レスポートサック などのブランド品、
1階はナイキやアディダスなどのスポーツブランド、台湾のお土産品が販売されている。

   昼食は好記/阿美飯店で 担仔麺   








夕食は金品茶楼小籠包




   ?、 何かよく分からなかった! 麺のような物






  小籠包 肉汁たっぷり!、薄皮でとても美味


 麺のような?物とシュウマイ、ぎょうーざ、小籠包5個食べたので
この辺からお腹いっぱいになったところに、次々に料理が出てきた
    スープ、蝦仁炒飯 、青菜の炒め物、大皿に7人前


  デザート


 バスの車窓から、超高層ビル、台北101を見て3日目のお宿 山大飯店(グランド)(本館)へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾縦断の旅⑮ 小雨の中、九份散策

2024-05-27 20:20:17 | 海外旅行
 故宮博物院で沢山のお宝を鑑賞した後、台湾の麺料理「担仔麺」で昼食を済ませ、 免税店でショッピング。
その後、九份へ。
観光バスは近くまで入れないので、シャトルバスに乗りかえ🚌
九份は、年間200日以上雨が降ると言われるほど、雨が多い処だと聞いていたが・・・やはり小雨が降っていた。
お茶をするのならここと阿妹茶楼までの階段、ガイドさんの後を着いて息を切らしながら登った。




  「阿妹茶樓」


 一回の茶葉で5回飲めると言われました!? 。  1人300台湾ドル


  お茶菓子




 千と千尋の神隠しの湯ばあばの屋敷のモデルになったと言われている。

     「阿妹茶樓」でいただいたポストカード
  
 九份は100年前までは炭鉱の村でした。
 









  階段の一番上には小学校があります。






 展望台


  雨で霞んで何も見えま晴れていれば晴れていれば海を眺めることが出来る。








 夕方になれば赤ちょうちんが灯って、より一層幻想的な雰囲気になるので、
夕方から夜にかけて観光客はまだまだ増えるそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾縦断の旅⑭故宮博物院・一階展示室の宝品

2024-05-24 19:56:59 | 海外旅行
故宮博物院1階の展示象牙彫刻、青銅器、甲骨文字、仏像など。

 「彫象牙透花人物套球」
19世紀に清代の象牙彫刻職人によって制作された直径約12センチの象牙球です。
透かし彫りで幾何学模様が施されており、24もの層からできている。
 



 

 

 

 
 
  

高さ3センチの橄欖(カンラン)の種の表面全体に風景が彫られています。
 















   貴族栄華―清代宮廷の日常風景


















 故宮博物院に展示・保管されている所蔵物は元々中国北京の「紫禁城」にあったものですが、
国共内戦時の戦火を避けて中国大陸を大移動し、蒋介石率いる国民党と共に台湾に移送されました。
所蔵品はしばらく倉庫で保管されていましたが、1965年に故宮博物院が開館、台湾有数の観光名所となっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする