勇優ba-baのお出かけ日記

いつもジージさんと一緒に国内旅行と
草花や野菜の成長を楽しんでいます

第53回津山工芸展を見に行きました。

2024-05-14 20:26:29 | 日記
 知人が出展しているので,アルネ津山で開催されていた第53回津山工芸展を見に行きました。


 彫刻、漆芸、陶芸、染色織物、木竹工芸、諸工芸の6部門に津山地域のプロ、アマが27人が出展

陶芸勝間田焼波                   陶芸蛙文丸すかし鉢


彫刻 あれなに(おごじょの親子)               普賢菩薩像
 

木竹工芸 冬の海                   木竹工芸 手付重箱
 

    木竹工芸  
 

彫刻 かえる                       陶芸  支える
 

 



染色  未知なる光                       祈り
 

染色織物 多様性の折り合わせ                 荒野の男
 

   染色織物 未来へ


クレーアート  Y家のリビング














知事賞に選ばれた陶芸「格子文様勝間田甕」
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日のプレゼント

2024-05-12 18:47:40 | 日記
  今日は母の日!
 「うちのおかんに買ったから、お宅の分も買ってきた」とMさんから思わぬプレゼントが・・・
   津山和牛のステーキ用
  
 いつも自己流でステーキを焼いていたが、今日は改めてネットでステーキの焼き方を検索して、
レシピ通りに焼いてみた(笑)ナイフがいらないほど柔らかくとても美味!。

  ジージさんからのプレゼント!? 雨に濡れた、庭のシャクヤクを切ってきた。
   

   赤いアヤメ・チャショウブ!? お花の先生が「珍しいね」
     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おたる蝦夷屋さんの海鮮弁当・黒蝋梅とミカンの花

2024-05-07 19:08:55 | 日記
 岡山高島屋で5月1日から今日まで開催されていた後期大北海道展出店している、
おたる蝦夷屋さんの海鮮弁当をいただきました。
マグロすき身のたたき(ネギトロ)、カニ、イカ、イクラ、大トロ、ホタテ、海老、アワビ、
トリガイ、蟹など10種の新鮮な海の幸が、ご飯が隠れるくらいにたっぷり乗った、
酢飯も美味しい海鮮弁当です。
北海道まで行かなくても 小樽の味が楽しめました。
    院長先生ありがとう!
     

 車庫前の皇帝ダリアを抜き捨てて、その跡に植えたミカン🍊が3年目で花がたくさん咲きました。




 何か黒い物が着いている?と、よく見ると花でした。


  黒蝋梅 初めて咲いた!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端午の節句 /5月人形

2024-05-05 20:06:08 | 日記
  今日は5月5日こどもの日・端午の節句  
孫のyuu君の「五月人形は何時かたづけたらいいのか」と近所の物知りのおねえさんに聞いたら、
「旧の5月5日まで、梅雨入り前にしまったらええんじゃ。」と、教えてくれた。
  

       明日は雨の予報なのでもう少し飾っておくことにした。
  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月人形・畑のチューリップ4000球

2024-04-05 11:31:28 | 日記
 娘たちのおひな様をしまって、我が家の跡取り息子になってくれた孫のyuu弟君の
5月人形(節句人形)を飾りました。


  畑の4,000球のチューリプ



 
 赤色は咲いたのに・・・・・
なかなか咲かないと心配していたピンク黄色がやっと咲いた!😂

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする