勇優ba-baのお出かけ日記

いつもジージさんと一緒に国内旅行と
草花や野菜の成長を楽しんでいます

富士山ツアー2日目のお宿はホテルアソシア静岡

2025年02月06日 19時18分35秒 | 国内旅行
 富士山を見る旅2日目のお宿はJR静岡駅から徒歩1分のホテルアソシア静岡
アソシアはJR東海ホテルズが運営するホテル。 


       フロント
     

 ロビー周辺 


     

 

     部屋
    

     お風呂はトイレと一体のユニットバスだが、大きく広い!
 

  部屋のまどから静岡駅の線路が眺められ、列車が直ぐ前を通っていきます。 
のぞみは停車しないようなので、新幹線がハイスピードで通過。
     



 夕食は自由夕食だったので徒歩1分の静岡駅へ・・・。
駅周辺には新鮮なお魚や静岡名物を食べられる料理店や居酒屋がたくさんあったが、
少し疲れていたので駅のなかにある成城石井でちょっと高価なお弁当を買ってきて済ませた。
 
  朝食 1階のオールデイダイニング「パーゴラ」
とろろ、ワサビ、シラス、浜松ギョウザ、もつカレー、シラス入りオムレツ、黒はんぺんなど
静岡県の名産がたくさんあり、パンの種類も多い 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富嶽10景『日本平夢テラス』

2025年02月05日 18時46分01秒 | 国内旅行
  三保の松原から『日本平夢テラス』へ・・・🚌
1階に日本平の歴史や文化を学べる「展示エリア」、
2階には景色を楽しみながらくつろげる「ラウンジスペース」、3階には「展望フロア」がある。
 

  屋外の展望回廊
1周約200m、富士山や駿河湾、三保松原など、360度の「パノラマ展望」を楽しめる。


  北方面  南アルプスが見える


   西 静岡市街地



  南西 駿河湾




  東  富士山、三保ノ松原、伊豆半島


   富士山が北東正面に見える!?


 残念ながら富士山🗻は雲に隠れていた。


「赤い靴」の女の子母子像
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富嶽8景・富士山清水港クルーズ

2025年02月01日 18時20分31秒 | 国内旅行
沼津市の千本浜海岸→清水港の近くにあるエスパルスドリームプラザで昼食
「ちびまる子ちゃんランド」や、丼ぶりや江戸前寿司など寿司屋が軒を連ねる、「清水すし横丁」など、
約60のショップが集う複合施設。観覧車からは勇壮な富士山が見える。





清水港から富士山清水みなとクルーズ
      



清水港から見える富士山


出航前にカモメが沢山寄ってきた

  カモメの餌・・・えびせん


出港後20分ほどで三保の松原が見えてきた。

  富士山がだんだん雲に隠れてきた。


カモメは餌が済んでも、船の周りを飛んでいる。



   三保の松原




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富嶽6景🗻千本浜海岸・富嶽7景田子の浦港(車窓)

2025年01月31日 16時42分05秒 | 国内旅行
 柿田川湧水郡から東海道随一の景勝地と言われている「千本浜海岸へ」へ・・・🚌


 駿河湾の湾奥、沼津港の脇から富士市の富士川河口までの、約19kmに亘る富士海岸の東端域が
東海道随一の景勝地として知られる 千本浜海岸


  展望台へ


 展望台の下で見る富士山🗻




   展望台から


 千本松原の松林が市街地とを隔てる。


 富嶽7景田子の浦港(車窓)


 富士山に雲がかかってきた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富嶽1景・箱根大観山に行きました。

2025年01月24日 18時54分56秒 | 国内旅行
 小田原からアネスト岩田ターンパイク箱根(観光有料道路 )

 小田原料金所から箱根大観山口までの13㎞の標高差が約1000Mあるドライブコース

    大観山展望台(標高:1,011メートル)


 展望台に隣接するドライブイン・アネスト岩田スカイラウンジ


 大観山の頂上にある2階建てのラウンジで、富士山・芦ノ湖、初島や房総半島までも見渡せる
首都圏随一の絶景スポットとも言われている


 晴れていれば芦ノ湖と富士山の大パノラマを一望出来るはずなのですが・・・・・雨☂






 展望台にあった説明図  
 
 
     富士山は何処?・・・


 天気のよい日にはこのように綺麗に芦ノ湖と富士山が見えるようです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする