勇優ba-baのお出かけ日記

いつもジージさんと一緒に国内旅行と
草花や野菜の成長を楽しんでいます

門司港・関門海峡ミユージアム・源平合戦

2020-01-31 08:13:51 | 旅行・九州地方
  関門海峡ミュージアム


 プロムナードデッキ(4階)カフェから展示エリア(有料エリア)への
入場口  QRコードのついたチケットをもらう



 
   海峡アトリウム(2~4階吹き抜け)
4階から入って回廊を下に降りていく

  
国内最大級の巨大スクリーンに、関門海峡の歴史と自然が映し出される





壇ノ浦の合戦 関門海峡で最後の決戦に挑む源氏と平氏










  海峡歴史回廊
海峡にまつわる歴史を10人の人形美術家が人形アートで表現している。


  平氏


  源氏


   門司城合戦 毛利元就と大友宗麟

・   巌流島の決闘・宮本武蔵と佐々木小次郎


   連合国と交渉する高杉晋作

   
   関門海峡に魅了され調査するシーボルト


   4か国連合艦隊に旧式の大砲で反撃する長州藩



  2階「海峡体験ゾーン」チケットにあるQRコードを使って
  船の操縦や海底探検などで遊ぶことができる


1階  無料ゾーン  大正時代の街並みを再現した海峡レトロ通り
国際貿易港として舶来文化がいち早く届いたモダンな港町・門司港






  関門橋を渡って下関から中国道経由で帰路へ
 
 毎年この時期、中国道を利用して山口県、九州方面に行っているが
今年のように中国山地に雪が全く見られなかったのは初めてだった!
               …2020年1月20日      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別府温泉から門司港へ

2020-01-30 13:03:31 | 旅行・九州地方
 別府温泉では入浴せず帰路に向かい門司港レトロへ・・・🚌
 扇山 春になると野焼きが行われる


ゴルフ場からの玉除けガード




周防灘


椎田IC東九州自動車道椎田道路






バスの車窓から門司港街のレトロのな建造物を見て・・・








開門海峡ミユージアムへ


5階のレストランで昼食



4階プロムナードデッキ
豪華客船のデッキをイメージしたクルーズカフェ「キャナル」


関門海峡が一望できる



                  有料展示エリアへ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別府温泉・かまど地獄

2020-01-28 10:14:26 | 旅行・九州地方
 別府温泉では♨入浴時間はなく、別府地獄めぐりのひとつ
       かまど地獄



かまど地獄1丁目(90℃)

   灰色の熱泥地獄。


かまど地獄2丁目 かまどの鬼がいる。

 
   岩の間からは100℃の蒸気が噴きだしている。




 かまど地獄3丁目(85℃)
     コバルトブルーの色をした地獄






  極楽1丁目


極楽2丁目


極楽3丁目




    かまど地獄4丁目




 ガイドさんが、たばの火を強く吹きかける蒸気の量が一気に倍になる


かまど地獄5丁目池の色が変わる不思議な地獄






かまど地獄6丁目
1・4丁目と同じ熱泥地獄。
地中に含まれている鉄分が何らかの原因で溶け出し変化したもの





   足湯
       
 地獄蒸しの温泉卵・温泉ピータン(茶色で硫黄の温泉の匂いがする)を食べ、
足湯で休んでから門司港へ・・・🚌
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯布院温泉 ・金鱗湖

2020-01-27 08:21:28 | 旅行・九州地方
 湯布院温泉♨の旅2日目
朝一番にホテルから山を下って朝霧がかかると言われている、金鱗湖へ
        貸切バス駐車場・湯布院民芸村


 トイレはどこと探したら・・・
        崩れかかった藁ぶきの古民家          


 
 湖に清水と温泉が流れ込んでいるので年間を通じて水温が高い
その温度差のために秋から冬にかけての早朝には池面から霧湯(湯気)が立ち上る幻想的な光景が見られる・・・・・今冬は寒中でも暖かすぎて霧は見られなかった‼


面積は0.8ヘクタール、周囲約400メートル、水深は約2メートル。




フナ、コイ、ハヤのほか、外来魚のティラピア、グッピー等が生息している




  金鱗湖周辺のお店は、どの店もまだ開店前、
 この前に来た時には、なかったお店⁉もあったので残念


  湯布院温泉にまた来ることがあったら・・・・ぜひ泊ってみたい!


ゆふいん菓子工房 五衛門で、半熟チーズケーキを買って・・・・


  別府温泉♨へ




   別府ロープウエイ


 標高1375m、360度のパノラマが楽しめる鶴見岳山頂まで10分間
ロープウェイ内からは別府市街地、別府湾、志高湖、城島高原、四国の山々、まで見渡せる

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯布院温泉・ホテル七色の風

2020-01-26 12:18:20 | 旅行・九州地方
   湯布院・七色の風は湯布院温泉街から🚌で由布岳に向かって
  約15分…合掌つくりの建物


   由布岳のふもと、高台の斜面に建つホテル


 フロントは4F、大浴場・露天風呂は3F。


 泊まった部屋は1F和室10畳+踏込1,5畳


 部屋からは雑木林が邪魔で由布岳がよく見えない✖

     ♨広い大浴場


 夜は浴場の換気が悪いのか、湯けむりで一寸先も見えない⁉

      女風呂のサウナは故障中
 由布岳を眺めながら入る露天風呂は最高




 全体的に設備が古い…フロント前のトイレは和式
  夕食       団体ツアーの食事なので・・・・


 









 朝食 品数はあまり多くないが,無くなるとすぐ補充されていた



 
 由布岳
 標高約1584m、「豊後富士」とも呼ばれ、『万葉集』にも詠まれている。
由布院盆地を眼下に、遠く九重の山々を一望することができる

    湯布院温泉街・湯布院盆地

                       1月19日・20日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする