被災地のまちづくりに向けて防災士・介助士資格取得のガイダンス
震災前までは「防災士・介助士」に全く無縁であった。1年半が過ぎ、災害の全豹を了解するに従いふたつほど考えを整理する必用に迫られた。
ひとつは行政に頼らず事態の発生に家族・近隣・会社でどう対処するか!もうひとつは日常として減災を含め対処するか、であった。
従来の行政を中心とした縦割り仕組みではやはり機能が不十分に働かないことは周知の事実である。この点、民間で横断的な組織で機能する仕組みとして「防災士・介助士」を取上げてみた。今回、千葉県の補助事業で事業計画に載せ、資格取得を募集した。そのガイダンスを企画し実施した。
震災前までは「防災士・介助士」に全く無縁であった。1年半が過ぎ、災害の全豹を了解するに従いふたつほど考えを整理する必用に迫られた。
ひとつは行政に頼らず事態の発生に家族・近隣・会社でどう対処するか!もうひとつは日常として減災を含め対処するか、であった。
従来の行政を中心とした縦割り仕組みではやはり機能が不十分に働かないことは周知の事実である。この点、民間で横断的な組織で機能する仕組みとして「防災士・介助士」を取上げてみた。今回、千葉県の補助事業で事業計画に載せ、資格取得を募集した。そのガイダンスを企画し実施した。