オーラル・ヒストリー学会 3月訪問・オンライン会議
一昨年前オーラルヒストリー学会の橋本さんが飯岡を訪ね「いいおか津波復興かわら版」の聞き取りについて調べたいということが始まりである。昨年は新型コロナで止む無く中止となった。
NPO法人光と風では震災から10年、今年は緊急事態宣言の最中であったが「語り継ぐいいおか津波の集い」のうえ併せてオーラル・ヒストリー学会との交流を行うことにした。
「いいおか津波 語り継ぐ集い」 の案内
東日本大震災を祈念して毎年3月11日には「いいおか津波 語り継ぐ集い」を開催している。10年目の節目であるが新型コロナウイルス緊急事態宣言延長の中で迎える。
今年は刑部岬展望館でNPO法人光と風の展示をしているのでここで集いを開催することになった。3密を防ぐこともあって関係者を中心に企画している。ズーム参加を希望する方は事前の連絡をお願いします。
この間、マスコミ等の取材がありました。国会等の動きで変更もあるそうです。
◎2月16日 朝日新聞千葉版文芸賞
◎2月16日 千葉日報 第5回文芸賞
◎千葉日報 3月3日1面・17面「忘れられた被災地」
◎テレビ朝日 3月6日Jチャンネル5時半から
◎東京新聞 3月8日から「文芸賞震災から一区切りの5回目」
◎大衆日報 3月11日 記事掲載予定
◆NHK ・ひるまえほっと:3月8日(月)中止
▲おはよう日本:3月9日(火)午前7:45〜8:00(NHK総合・関東地方)約5分間
▲ラジオ深夜便:3月9日(火)午前4:05〜5:00(NHKラジオ第1・全国)約40分間
▲NHKーFM千葉県内3月11日(木)午後2時から3時 NHK(花ラジ特別編あの日から10年」
◆千葉テレビ ・3月11日(木)20:30よりの防災特番
◎NHK文芸賞ウェブサイト
◎震災以降、復興に向けて交流を続けてきました浦安市の舞浜3丁目自治会で活躍して来た代表
の伊能隆男さんから震災報道が届きました。
https://news.line.me/issue/oa-chibatvnews/vf6a9z3nogwo
https://sumitai.ne.jp/urayasu/2021-03-04/86735.html
間もなく震災から10年目を迎える。被災地「いいおか地区」で復興に取り組む事業者への支援や被災者からの聞き取り、復興かわら版の発行、防災教室などの活動が今日2月21日から3月14日までその報告として展示など行なわれるている。
主なものは①復興かわら版1号から62号まで、②飯岡土人形 ③劇団ふくの紙芝居活動 ④防災教室 ⑤こども防災キャンプ ⑥仮設住宅の展示 ⑦復興観光まちづくりコンペ,などである。
展示場所は飯岡地区を見渡す刑部岬展望館の2階、月曜を除き見学できる。
問い合わせはNPO法人光と風 電話0479-57-5777
復興かわら版の展示
飯岡土人形
第5回文芸賞
旭市にある県立東部図書館ガラス展示コーナーではテーマ 「東日本大震災10年~「あの時」と「今」~」を4月15日まで展示しています。NPO法人光と風関係では「語り継ぐいいおか津波被災者聞き取り調査記録集」、第1回~第4回旭いいおか文芸賞作品集「海へ」を見ることは出来ます。
2月14日コロナ禍に旭いいおか文芸賞の本審査会が開催されました。昨年のコロナ感染症で急遽中止になりましたが今年は規模の縮小・縮減そして感染対策により実施しました。
入賞・入選者は以下の通りです。佳作者を含めての一覧は21日から刑部岬展望館、千葉県東部図書館、東総文化会館、いいおかユートピアセンターで掲示しています。
●NHKの文芸賞に関する記事が、下記に公開となりました.
https://www.nhk.or.jp/shutoken/shutobo/20210305.html
この本審査会は2月17日千葉テレビ21時30分からのニユース番組で報道されました。また、2月22日NHKひるまえほっとで放映の予定でしたが都合で延期との連絡がありました。
◎朝日新聞千葉版2月15日「「海の体験」文芸賞 力作ずらり」取材記事掲載
◎千葉日報東総版2月16日「 副賞に「飯岡土人形」 地元アーティスト制作 第5回旭いいおか文芸賞「海へ」取材記事
大賞「九十九里に永らえて」の岩井さん
受賞、関係者
受賞者一覧
復興かわら版62号
震災から10年 いいおか津波「復興かわら版」62号を発行しました。復興と震災後のまちづくりを目指し取り組んできたNPO法人光と風の代表からと、二面では第5回を迎え文芸を通じて震災を語り継ぐ応募者からの考えを取材しました。震災への体験はそれぞれ異なっていましたがその思いを語って頂きました。
13日の夜、福島・宮城県で起きた震度6強の地震は多くの方が一瞬10年前の事態が蘇ったのではないかと思いました。
◎「NPO法人光と風10年の歩み」展示
日時 2月21日から3月14日まで
場所 刑部岬展望館2階
問い合せ 090-8747-5684 渡邉
かわら版表面
かわら版裏面