やすこルーム

想いつくまま綴ります

静岡の竹の子の 刺身

2008-04-18 12:08:24 | Weblog

香ばしいヌカで・・・米屋の精米したてのヌカです
エルモの家を中心に 精米する米屋が 3軒在ります 距離が同じ
桜台米店が一番好き 
桜台米店のヌカを たっぷり入れて ぷくぷくとろ火で2時間半・火を止めてそのまま一晩
刺身で・ベリーベリーグット 


うんぐぅ~ぅ… エド・ハルミさん
自宅は銀座・毎晩10キロ走ります・50分です…  


火を止めてそのまま 一晩置く・・・煮汁に出てしまった うまみと香りを戻してる

うまみが 見えるときがある・竹の子を切ると石灰のような白いザラザラした物です
アミノ酸と言う旨み成分で 味の素の原料です
味の素はサトウキビから出来ている・・・ザワワ ザワワ

ホイルの落し蓋↓                 旨み成分帰宅中↓ 


洗って 切って わさび正油 旬が美味しい


ヌカに 塩大1混ぜて即席ヌカズケ 夏はヌカ漬けが旨い♪…グットアイデアでした 

減塩心がけてヌカ床バイバイした(水道代が安くなった野菜も捨てなくなった)
半分古くなったり・目で飽きて処分)
節約分→ JRのスイカへ だから→ 何処でもゴォー

母が精米する米屋のヌカじゃなければダメ!…香ばしさが違うね♪
ヌカ床が有ると水洗いが多いい
手をいつまでも洗う
毎日混ぜないと味が落ちる…ヌカ床は空気を入れただけ 美味しくなる
入れただけ水道料金が掛かる…