ヨヴァンナ・・・Non, à jamais sans toi
1965年ユーロビジョンソングコンテストで歌われたフレンチポップスの続き。「フレンチポップス」とは英語だし、フランス語で「シャンソン」は「歌」でポピュラーもクラシックも含んだ概念な...
マージョリー・ノエル・・・Va dire à l'amour(邦題:慕情の季節)
1965年のユーロビジョン・ソングコンテストのフレンチポップスの続き。ルクセンブルグから出場したフランス・ギャルの優勝、フランス代表のギィ・マルデルが第3位。モナコ代表のマージョリ...
ギィ・マルデル・・・N'avoue jamais
1965年のユーロビジョンソングコンテスト、フランス語で歌われた「フレンチポップス」の続き。1964年はイタリアのジリオラ・チンクェッテイ、1965年はルクセンブルグの(実質的には...
フランス・ギャル・・・Poupée de cire, poupée de son(夢見るシャンソン人形)
1964年が終わり、1965年のユーロビジョンソングコンテスト、フランス語で歌われた「フレンチポップス」。1964年は何度も書いた通り、イタリア代表ジリオラ・チンクェッテイの「No...
ロバール・コゴワ・・・Près de ma rivière
1964年のユーロビジョンソングコンテスト、フランス語で歌われた「フレンチポップス」の...
ロミュアル・・・Où sont-elles passées ?
梅雨明けした関東各地は39℃を超える猛暑。ヨーロッパからは45℃を超えるような熱波と山火事が報じられている。やはり地球は日一日と危険なゾーンに近づいているように思われる。思えば19...
ユーグ・オーフレィ・・・Dès que le printemps revient
1964年のユーロビジョンソングコンテスト、フランス語で歌われた「フレンチポップス」の...
ラシェル(Rachel)・・・ Le chant de Mallory (ESC 1964 France)
ユーロビジョンソングコンテストのフランス語で歌われたポップス、1964年。ポップス好きの方はこの年号に記憶があるかもしれない。この年の優勝曲は「Non ho l...
エスター・オリファム・・・T'en vas pas
1963年のユーロビジョンソングコンテストのフランス語で歌われたポップスの続き。フランス代表はアラン・バリエール(5位)、モナコ代表はフランソワーズ・アルディ(5位)、ルクセンブル...
アラン・バリエール・・・Elle était si jolie
このカテゴリのブログは、かなり間が開いてしまいました。1963年のユーロビジョンソングコンテストのフランス語で歌われたポップスの続きです。既に書きましたがこの年のフレンチポップス歌...