フランソワーズ・アルディ・・・L'Amour s'en va
1963年のユーロビジョンソングコンテスト、フランス語で歌われたポップスの続きです。前...
ナナ・ムスクーリ・・・À force de prier
「ユーロビジョン・ソングコンテストで歌われたフランス語の歌」の流れ・・・「フレンチポップス」と称される入賞曲を追っています。1963年に入りましょう。この年はフランスのポップス界が...
ジャン・フィリップ・・・ Le Retour
1962年のユーロビジョン・ソング・コンテストの続きです。昨年7月のブログで、1959...
古き良き時代の・・雑感
普段私のブログにアクセスしてくださる方は、フレンチ・ポップス(シャンソン)やカンツォー...
ルイジ・テンコ、ダリダ・・・Ciao amore ciao(チャオ アモーレ チャオ)
1月17日が、私の誕生日だということは前回のブログでも取り上げたところですが、阪神淡路...
フランソワ・ドュゲルト・・・Dis rien
1962年のユーロビジョン・ソング・コンテスト入賞曲の続きです。以前ご紹介したとおり、フランソワ・ドュゲルトはユーロビジョン出場3回目。今回もモナコ代表です。モナコの出場者決定方法...
イザベル・オーブレ・・・Un premier amour(初めての恋)
11月は全くフレンチポップスを載せられませんでした。11月13日に母親が他界しましたので、その前後は日記のような記事は書けても道楽・・・マニアックなものは少々書きにくかったのは確か...
フランカ・ディ・リエンツォ・・・Nous aurons demain
毎日気忙しく、なかなかPCに向き合えません・・・前回ブログに書いたとおり相方の日展入選に...
ジャン=ポール・モーリック・・・Printemps avril carillonne
引き続き1961年のユーロビジョン・ソング・コンテストにおけるフレンチポップスです。フ...
ジャン=クロード・パスカル・・・Nous les amoureux
引き続きシャンソン=フレンチポップスの系譜を見ていきましょう。先ずは、1961年の優勝...